見出し画像

【修正】以前に解説した「Glory or Dust(寂雷パート)」について考察します。

ヒプノシスマイクの楽曲

Glory or Dust(寂雷パート)

作詞 invisible manners(平山大介・福山整)
作曲 invisible manners(平山大介・福山整)


寂雷パートについて再々度考察します。
この記事が一番スッキリまとまったかと思いますので、こちらを(今のところ)最終的な考察としようかな……と思います。
見やすいように過去の記事「Glory or Dust(寂雷パート)について考察します。」の公開を一旦停止してみました。
その為「Glory or Dust(寂雷パート)」についての考察は当記事のみとなります。


はじめに。

◆ o と u は置換してます(音が近い為)
◆ n はあまり気にしなくて良いようです(母音がない為)。

比較的に母音の組み合わせが近いものです。
何となく母音の組み合わせが近いものです。

解説っぽいもの。

わかりにくくて誠に申し訳ないのですが、薄紫部分「が 私に強いた 言い訳なんぞ」でひとくくりになります。

基本的なill-DOCの韻の踏み方として、何となく近い母音の組み合わせを使う事でロングライムとする特徴があります。
なので母音の組み合わせだけを見ると「あまり踏んでないな……?」と感じるかもしれません。
実際に曲を聴いてみると「あ、何となく踏んでる……」となるのではないかと思ってます。
ちなみに、私はこの何となく近い母音の組み合わせを使う事でロングライムとするill-DOCの踏み方が大好きなんですよね……。


先生はどの曲もロングライム(8文字前後)が多いのですが、これは短めの韻が多いような気がしました。
ところが全体を見ると、一つの(やたらと)長い韻になっていました。
また、全体的に「ヒーラー」「ヒーロー」に近い母音が多く含まれています。

歌を聴いた時に、このパートが全体的にとても近い韻の組み合わせとなり、かなり語呂がよく聴こえるパートになるのではないかと思います。

先生はかなりリリック重視のポエトリーリーディング調で、文字数も多めのパートとなりがち。
独特なフロウは、それを活かす為のものではないかなと……。
平坦にも聴こえがちかもしれませんが、実はかなり表情豊かなフロウなので、この記事でそれが少しでも伝わればいいかな……とか思ってます。

そんなわけで、私は速水奨さんのフロウが大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?