最近の記事

2024年5月の音楽

さびしくない/カネコアヤノ 永遠の名曲になると思う。 さびしくない。さびしくない。 国道スロープ/きのこ帝国 佐藤千亜妃がいつか言っていた 「時が解決してくれる」 をいつまでも信じている。 熱帯夜/SHISHAMO ぼちぼち熱帯夜の季節だ。 鬱陶しいけどこの曲があるから少し楽しみでもある。 honestly/羊文学 それでも私は羊文学の音楽に救われるときがあるんです。 深呼吸/羊文学 この曲を作ってくれてありがとう。 自分は自分で守る。セルフケア大事。

    • 2024年4月の音楽

      セゾン/カネコアヤノ 4月は終わったね。結局、この冬は特に毛布を出すことなく終わりました。 七夕ライブ楽しみ。 SAYONARAMATA/Yogee New Waves 雨が多かった一ヶ月だった。 ロングスカートは靡いて/Conton Candy 遂にConton Candyに手を出した。でも、やっぱり、ファジーネーブルは好きではない。 ハッピーニューデイ/カネヨリマサル 「今日も上手くやるお守り 今日も上手く生きるお守り」 なんでもない毎日をどうにか生きるためにこの曲

      • 2024年3月の音楽

        真赤/My Hair is Bad 特に好きでもないけど。めっちゃライブハウスだなーと感じる曲。 only shallow/my bloody valentine またシューゲイザーブームきたの? 下向いて生きてる奴はみんなシューゲイザーだよ。 Where Is My Mind?/Pixies 『ファイト・クラブ』をやっと観た。これが流れるラストシーンはとても美しいね。 リボルバー/ハヌマーン カラオケ好きじゃないけどこれのためだけにカラオケ行きたい。

        • 2024年2月の音楽

          FOOL(Tour 2023 “if i were an angel,”)/羊文学 LIVE音源嬉しい。 2年前の沖縄公演、チケット外れたのが本当に悲しい。早く絶対にライブ観たい。 ライブver、これでもかというほどの塩塚モエカの表現力。 ディズニーランドへ/Blankey Jet City これを聴きたいがためにアルバムを買った。 俺もディズニーランドには行きたくない。絶対に。 OH!ブルーベリー/サニーデイ・サービス サニーデイ・サービスで好きな曲上位。 というか、『

        2024年5月の音楽

          2024年1月の音楽

          ちょっと前から始めた趣味のひとつがプレイリスト作り。 私は拗らせているので、アルバムを通して聴くか、そのアーティスト内で聴きたい曲を選択して聴くという聴き方を主としてきた。 アーティストがころころ変わる聴き方が苦手で、プレイリストという形で自分のお気に入りだけを並べるのが、曲単位での消費でしかないように感じていてなんか嫌だった。 細かい前置きはいいとして、 なんとなくプレイリストを作ってみるかと思うようになった。 心情に合う曲をまとめるのと別で、今年から始める取り組みと

          2024年1月の音楽

          私は銀杏BOYZになれない

          カネヨリマサルとの出会いは、インスタで適当にストーリーを流し見していたときに、誰かが使っていた音源を聴いたのが初めてのそれだった気がする。 もともとガールズバンドが好きだけど、私はこの2年くらいはずっと羊文学ばかり聴いていて、それこそ2年くらい前に別れた元恋人のことを忘れないといけないのに、聴くことをやめられなかった。 羊文学はもともと私が見つけて、恋人に「これ、好きそう」とおすすめした。元恋人は私と完全に音楽の趣味が合うというわけではなかったけど、一部はとても合った。

          私は銀杏BOYZになれない

          口を動かさないで手を動かす

          こんにちは。 って言わなくなった。 挨拶って、もう「おはようございます」「お疲れ様です」しか言ってないなと最近気づいた。 「こんにちは」は、初対面の挨拶みたいな感覚があって、人見知りで人間関係が苦手な私はそんな機会を極力避ける人生を生きている。 「おやすみ」なんて、言って本当に寝る人なんかいるのだろうか。私にとっては、そこからはやっと一人の時間が始まることを告げる合図だ。 最近は本当に声を発しない日々を過ごしている。 休日はスーパーで「カードで。」と言う以外本当に喋らない。

          口を動かさないで手を動かす