Hiyori

夢は一級建築士。 カメラで撮り遺すくせがあります。あと被写体も少し。

Hiyori

夢は一級建築士。 カメラで撮り遺すくせがあります。あと被写体も少し。

最近の記事

写真は初日の入

2023年1月1日 元旦 あけましておめでとうございます 実家に帰ってきています ただ夜が時計の頂点を回って、 日付が変わるだけなのに その瞬間が来るまでカウントダウンをしていたり 跳んでみたり、勉強をしてみたり。 何か意味あるのかなあとか思いながら、今年は弟と母と一緒に跳びました^^ 最近思うこと 実は海外インターンが決まりました たったの2週間の留学ですが。 夢とは全く関係はありません ただ、締切の2日前に、急に大学でチラシを見つけて 頭から離れなくなっ

    • 雪の結晶

      私が1番好きな映画は、海街diary どこが好きかというと、起承転結がハッキリしていないところ 見ている私の感情の起伏が激しくならないところ 心を落ち着けて、ゆっくり静かに見られるものが好きだって気づいたのは 一人暮らしを初めて、眠れない夜にアマプラで映画を見漁り続けたから silentも、その類。 手話に興味を持って、ちょっと勉強し始めた中学一年生の時を思い出して、予告を見て、主演が川口春奈ちゃんって知って、絶対見ようと思った 大正解のドラマだった 一人暮ら

      • 夢、継ぐからね。

        新潟でひとり暮らしを始めて、4回目の帰省。 5年前まで習っていたクラシックバレエの発表会を見に、昨日の夕方に埼玉に戻ってきた。 9月に帰省した時に、よく私が苦しむ朝起きたら耳の下が腫れる症状に見舞われて、地元の耳鼻科で血液検査をしたから、その結果を聞くために今日月曜日だけど、実家に泊まって大学は休んだ。 血液検査の結果は異常なしでめでたく反復性耳下腺炎という名前を先生に付けてもらい、一安心。 3限4限の授業はオンラインだから実家で受けて、そこから新幹線で新潟の家に戻ろう

        • 春の夜長

          。。。 昨日1ヶ月無料のU-NEXTを契約して、4年ぶりに毎日見ていた『半分青い。』を見返して、今日はずっと見たかった、『花束みたいな恋をした』 を夜な夜な見た。 みんな泣いたとか感動したとか言ってたけど、泣かなかった。ただ麦くんも絹ちゃんも今幸せにいるんだと思うから後味は良かった。 毎日10時に起きてるから、時計が0時を回っても眠くならない。 とりあえずYouTubeで平成フラミンゴを見たけど、今日のはなんか笑えなかった。 ほかのYouTuberも。 そのあと、トリ

        写真は初日の入

          やれるとこまで。

          約1ヶ月ぶり。 文字を紡ぐ余裕ができた、のは嘘。 文字をおこせるほど元気、なのも嘘。 怒涛の1ヶ月だった。 9月初め 野球の秋季地区大会が始まって、私たちマネージャーは自分の高校の試合がなくとも、本部役員として大会期間中はずっと球場運営。 アナウンスやら公式スコアやら電子スコアやら。 あまり知られていないけど、バックスクリーンの得点板やSBOの運営もマネージャーの仕事。 地区大会が終わったあとは、1ヶ月遅れの夏休み課題テスト。1週間の猶予はあったが、決して部活が休みな

          やれるとこまで。

          久しぶりに。

          最後に書いてからだいぶ経った 頭の隅っこに書きたいって気持ちはあったけど、身体がついてこなかった。 つかれた。 朝5時起きが5日間続いて家に帰るのは6時過ぎ。そこからお風呂に入ってご飯を食べて課題を2時間やって寝るのが理想だ。 あくまで理想。 実際は家に帰ったら、まず何もする気力はない。あまりにも疲れすぎて、言葉もでない。 1時間ずっと何もせずに座ってただぼけっとして。 無理やり身体に鞭打ちながら、ゆっくり動いてお風呂に入ってご飯食

          久しぶりに。

          私たちは正しい

          テストが落ち着いたと思うと、人間関係に悩みだし、人間関係が一旦落ち着くと、部活に走る毎日、部活が休みになると、身体のあちこちが痛いことに気づき、接骨院に通うことになる。 体力的にも、精神的にも、疲れた時は、寝る。睡眠に勝つものはない。 それで、美味しいものを食べて、自分を最大限に甘やかして、もういい!ってくらいまで一日中甘やかして、お風呂に入る。 お風呂から上がったら、音楽を聴く。それで、すぐに机に向かう。まだ水が滴る髪の毛をタオルにくるんで。 気づいたら、夜ご飯が出

          私たちは正しい

          ストイック

          時間が欲しい。 素敵な洋服を着て、友達と外に出て、おしゃべりして、プリクラ撮って、お洒落なご飯食べて、 なんでそんなに呑気に遊んでられるんだい?インスタのストーリーにあげられるんだい? 物理の予習はないのかい?化学の予習もないのかい?コミュ英の予習もないのかい?それとも君たちには私よりも数十時間多く時間が与えられてるとか? 今日は部活は無いものの、明日からは部活。さらには来週には相手校の了承を得たら練習試合。 平日も週3なわけなく活動する私たち。 というか緊急事態

          ストイック

          幸せの源

          小さい頃から本が大好きだった。 物心ついた時から本がいつもそばにあった。いや、そばに置かれていた。 本にまつわるエピソードで強く記憶に残っているのは、今は亡き父が口癖のように言っていた、 「本ならいくらでも買ってやる」 という言葉だ。その言葉の通り、本が欲しいんだけど、と私がいえば父はすぐに須原屋へ連れてってくれて、本を2、3冊買ってくれた。一体何冊の本を買ってもらったのか、わからない。 そのおかげで、本読むスピードは人と比べてとんでもない速さで読むことができたし、

          幸せの源

          live alone

          ここ3日間で起きた私の家の大戦争を通して。 私は大学に入ると同時に一人暮らしします。 相性が悪いのか私の性格がひねくれてるのか原因はわからないけど。 とにかくこれずっと一緒にいたら精神ぶっ壊れると思う。 小4の弟以外は私と価値観も違うしってあげたらキリないから言わないけど。 小4も私のこと恐れてるらしいけどね。知ーらね。 だから、 誰が何を言おうと1人で暮らす。 大学入ってバイトしていずれは1人で家賃も光熱費も全部払えるようになって、自分がやりたい勉強をして。

          live alone

          夜に駆ける

          前回の投稿から早3週間。 こうしてみると早い。早すぎる。休校が延長してから、とてつもなく早い1ヶ月だった。 この期間に、私たちの貴重な高校2年生の生活が失われた。文化祭が中止になった。東京遠足が中止になった。おそらく海外への修学旅行も消えた。そしてなにより、先輩達の夢であり希望であった甲子園が、消えた。 5月に全国総体が中止となり、甲子園も中止になるかと、1ヶ月間の間、高校球児は少しの希望と可能性を信じ続け、この自粛の中、既に受験期であるにもかかわらず、自らバットを振り

          夜に駆ける

          別人宣言

          しれっと毎日投稿。で始まった前回のnoteから10日たっていました。 今日から私は別人になります。 ここで宣言します。 まず、2ヶ月間のメガネ生活をやめて、ちゃんとコンタクトを付けます。 そして、2週間前までやっていた友人との朝散歩も再開します。 10時起きから8時起き、26時就寝から24時就寝 先週は1週間に30時間しか勉強していませんので、先々週の42時間からしたらとんでもない落ちよう 今週の目標は45時間 そのためには午前中から勉強するしかないんですよ。

          別人宣言

          TODOノート

          しれっと毎日投稿してたのに3日で終わりました。3日坊主ってやつです。2日ぶりにnoteを、と。 さて今日で令和2年目突入。あーすごい。1年前はまさか1年後、世界で1番人口が多い国のへまによって世界が変わる出来事が起き、それが何ヶ月も続くとは思っていないんだから。 1年間で世界が色々なことで変わってきている今、私は何が変わったかと言うと、勉強に対する姿勢というところだろう。 明らかに変わった。 入学するまでは、中学時代に予習復習をしなかったせいで塾に入ってから3年間の五

          TODOノート

          私はただの凡人。

          私は神でも天才でもないので、2つの物事を一度に成し遂げることはできません。 例えば21時からの佐藤健様のSUGARを見ながら1時間数学をやり、その後22時からの恋つづダイジェストを見ながら単語をやり、、、 なんてやろうとした私が馬鹿でした。 SUGARなんて別に健様と会話してる訳でもないのに1人で私がニヨニヨしてるし結局数学なんて頭に入ったもんじゃない。恋つづなんてさらにニヨニヨシーン沢山なのに出来るはずがない。 やっと気づきました。私はただの凡人。華のJKとは言いな

          私はただの凡人。

          週の始まりげつようび!

          今日は、月曜日 1週間の始まりで、土日しっかり休んだので今日からまた朝7時に起きて8時に家を出て自転車で学校へ向かう。朝のSHRまで友達とたくさん話して授業を寝ないでちゃんと受け、3時間目が終わったら早弁をして。4時間目後終わったら残りのご飯を食べてお勉強。そしてうちの高校の特徴である8時間授業を終え、友達と話しながら家に帰る。そして勉強する。そして寝て、火曜日から大好きな部活。本当ならば。 いつまでこうしてればいいのか、1周まわって頭がおかしくなってくる。いやもう3周し

          週の始まりげつようび!

          罪悪感

          このごろ、勉強の合間に昼寝を1時間する、いや、もはやしてしまうという方が正しいのか。。 1時間の昼寝だけでとんでもない罪悪感というものが私を襲う でも寝ないと切り替えられないんだもん。眠いな、でも寝ちゃいけない、いやでも、これで勉強をだらだらやるのも意味が無い。よし。寝よう。という葛藤の後にアラームをセットして寝る。それでも罪悪感はハンパじゃない。 普段なら昼寝したって、ああよく寝た!よし!ガンバロウ!ってなるんだけど、今はそうもいかない。 起きた時には午前中が残り2

          罪悪感