見出し画像

ユビレジに入社して1年が経ちます

こんにちは。
入社してもうすぐ1年になる遊撃サーバーチームの濱口です。入社して今までどうだったか?について色々振り返ってみようと思います。社内でも入社したての頃に何度かヒアリングされていたのですが、その頃と今とでは見えるモノゴトや感じ方も違っているかと思うのでまとめました。

ざっくり濱口のやってきたこと

  • 前職でもエンジニア、開発やSRE、データ分析を担当

  • 2022年4月にサーバーサイドエンジニアとして入社し、QRオーダー&決済チームに配属。QRオーダー&決済に関する開発や改修、 監視ツールの導入、QRオーダー利用状況の可視化などを担当。

  • 2022年11月に遊撃サーバーチームに異動。フレームワークやライブラリの更新、開発基盤の改善、分析基盤の整備、他部署のデータ活用推進などを担当。

入社前のイメージ

  • プロダクトがいっぱいあって、いろんな開発されてそう

  • そんでもってチームがたくさんありそう

  • テストがちゃんと書かれており、CI/CD も整備されているようなので割と色々整っていそう

  • オフィスの大きさ的に、リモートワークはかなり定着してそう

入社して約1年経っての感想

  • メインの開発はユビレジ本体

  • チームはたくさんないけどプロジェクトがたくさんある

  • エンジニア組織の改変が活発に行われている

  • テストを書く文化が根付いている

  • コーディングスタイルは緩い

  • アーキテクチャ〜コードまで大小問わず改善できることが多々ある

  • 主体的な行動がしっかり評価される

  • ちゃんとセルフマネジメントする必要がある

  • 関東以外からリモートワークしている人が結構多い

  • 休暇取得や勤務時間はかなり柔軟

エンジニア目線という前提でいくつか挙げてみました。特に印象が強い何点かについてまとめようと思います。

プロダクトがいっぱいあって、いろんな開発されてそう
=> メインの開発はユビレジ本体

本体のユビレジ以外にも「ハンディ」や「在庫管理」「QRオーダー決済」など他にもプロダクトがいくつか存在していますが、全てのサービスの元になるのがユビレジ本体になるので、必然的にユビレジ本体の開発が多くなっています。新規案件に紐づいた機能開発が多く、リリースすると売上に直結する場合が多いです。プロダクトの成長とともに事業も成長しているということをとても強く実感できると思います。
前述したいくつかのサービスに関しては、ユビレジ本体に併せて開発が必要な場合や、バグが見つかった時の改修などで触ることが多い印象です。

テストがちゃんと書かれており、CI/CD も整備されているようなので割と色々整っていそう
=> 大小問わず改善できることが多々ある

入社前は「割と色々整っていそう」と思っていましたが、ちゃんと詳細を把握できてくると想像以上に整備できていない部分も多々あるなと感じています。
例えば、データ分析基盤の整備があまり進んでいなかったり、CI/CD が整備されておらず手動デプロイになっているアプリケーションが存在していたりなどです。おそらくまだ可視化もされていない潜在的な問題や課題も多数存在しています。
言い換えると、さまざまな問題に対して問題提起から解決まで一気通貫で行える環境とも言えます。そういった環境に身を置いて経験を積みたい人にとってはかなり良い環境かもしれません。
また技術的な観点で言うと、深さよりも幅を広げられる環境とも言えそうです。

主体的な行動がしっかり評価される

主体的に考えて行動したことに関して、かなりしっかり評価されるなと感じています。前述したように改善できることが多々あるが故に、実際に問題提起し、具体的な施策に落とし込み、それらを実施し、改善を推し進られることが求められる環境だと思います。
もちろんチームやプロジェクトの状況によって役割や動き方の違いはありますが、主体的に関わって状況を改善していけるか、というところは共通しているのではないかなと感じています。

まとめ

  • メインの開発はユビレジ本体で、プロダクトの成長による事業の成長を実感しやすい

  • 大小問わず改善できることが無限にあり、問題提起から解決まで一気通貫して進められる

  • 働き方は柔軟な一方で、主体的な行動やセルフマネジメントが求められる環境

という感じで濱口の入社エントリでした。
想像通りだったところもあれば、良くも悪くも想像通りではなかった部分もいくつかありました。ユビレジの中の人とユビレジに興味を持ってくれている外の人との間にあるギャップの解消に繋がれば嬉しいなと思います。

そういうわけで、ユビレジでは現在も引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!働き方が柔軟な環境で、主体的に様々な問題解決に経験を積みたいという方にはピッタリな環境だと思います。

カジュアル面談用の応募フォームもあるので、環境をもう少し深掘りしてみたい方やとりあえず興味があって話を聞いてみたい方は覗いてみてください。

この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?