見出し画像

【2023年最新】たったの4Tipsで10分後には行動できるチャート分析と見方

前回までに株式投資について説明してきました。今回この記事を3分読むだけで10分後にはもう株式投資を始めることができます。
この記事で「買いのタイミング」「GO!!!」のタイミングが200%理解していただけるようになっております。
1記事で書くのには量があるので、見出しをつけました。なので、知っている部分は飛ばしていただいても大丈夫です。が、再確認のためにも見ていただくことをお勧めします!

【株価チャートの基礎のき】
株価チャートの基本の単語3つ「ローソク」「移動平均線」「出来高」です。
「ローソク」は投資家のそのときの動きや勢いを表します。
「移動平均線」はどれだけ儲かった人がいるのかが一目でわかるようになっています。移動平均線より終値が上にあれば儲かっている人が多いということ。
「出来高」では投資家の注目度を示します。出来高は売買された取引量を示す投資家の注目バロメータでもあり、売る側と買う側の双方の売買成立量が多ければ多くなります。

次はやっと「狙い目」について説明して行きます。
狙い目の基礎について先程説明した基本の3つの詳細とともに説明して行きますね。

「ローソク」には上の絵で表した通り、「胴体」という部分があります。胴体は「勢い」を表すと覚えておいて下さい。この胴体が長いということは上昇速度が早いということです。ということは、今後も上がる(陽線の場合)もしくは下がる(陰線の場合)可能性が高いということです。
また、「ヒゲ」は反動を表します。下の図に書いているようなヒゲが伸びている場合、これは売りたいという人より買いたいという人が多いことです。ということは、今後も買いが続きそうであるということ、これは今後も上がるということです。

他にも「ローソク」から色々なサインがありますので、ご紹介いたします。
【Tip1:下落サイン】

左のようなローソクの場合は買い投資家以上に売り投資家の勢いがあるということを指しています。右の図はヒゲの無い陰線(大陰線)は投資家たちが迷いなく売り状態ということを指しています。

トレンド転換サインとして「コマ」が有名です。コマはヒゲも短く、投資家たちの迷いがあり方向性が出ない状態を示しています。これを保合相場と言います。

【Tip2:移動平均線とのクロス①】
移動平均線
に関連した「狙い目」としては、ローソクが移動平均線とあまりにも離れている場合は狙い目です。なぜなら下の絵の通り、移動平均線とローソクはいつかはクロスする動きを株価は必ず取るからです。
ただ、これには過去の乖離率を分析する必要があります。売りと買いのタイミングはその乖離率で決断します。S

【Tip3:移動平均線の並び】
移動平均線とローソクの並びが上から
「ローソク・短期線(5日線)・中期線(25日線)・長期線(75日線)」となっている場合は「上がり保有」を継続するべし。
他にも、安値で底ばいを続けていた株が3本線を突破したら上昇のサインです。
【Tip4:移動平均線とのクロス②】
今回説明するのは「ゴールデンクロス」と呼ばれるものです。
ローソクが上にあり、短期線が長期線をクロスし上がった時を「ゴールクロス」と呼びます。
「ゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売る」が勝ち筋です。そのためにタイミングのズレを少なくする必要があり、日足チャートを使います。
安値圏のゴールデンクロス、高値圏のデッドクロスは信憑性が高いと言えます。

これで株価とチャートの見方と買い時について全て網羅されたと思います。
これでもう株式投資のスタートのゴングが鳴らせます。
他にも気になるところや深掘りが必要なところについてはコメントいただけると解説したいと思います。
次は私の株式投資のルールについてと先物投資についてを説明します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?