773

ななみです。 のんびりペースで過去を遡りながらですが、PCOS治療→不妊治療の記録を残…

773

ななみです。 のんびりペースで過去を遡りながらですが、PCOS治療→不妊治療の記録を残しています。 現在妊娠中です。その記録もできればと思います。誰かのお役に立てますように。

最近の記事

#3 ピルをやめたお話

いつまで飲もう、トリキュラー月日は流れ、特にマイナートラブルもないまま2年ほど経過。 その2年の間に29歳で入籍、引っ越しなどライフイベントがたくさん。 結婚の年に新型コロナウイルスが流行し始めたので、結婚してすぐリモートワークになり、夫婦としてはとてものんびりした時間を過ごすことができました。 というのも、夫婦共に多忙な職種なので、こんなにのんびりと仕事ができるなんて夢みたいでした。夫は「たぶん人生でこんなにのんびり仕事できるの、今しかないな!」と大喜び。笑 2ヶ月ほどゆ

    • #2 ピルを始めるきっかけ

      それから時は過ぎ、生理も特別遅れたりすることなくまあまあ順調に到来。もともと生理痛があまりひどいタイプではなかったので、生理中のあれこれに関してはあまり心配がなかったです。問題がないとついつい予約するのも憚られ、気付いたら3年くらい経過。 そんなタイミングで、またまた産婦人科案件が到来。 ネックレスサイン?2017年、再び産婦人科を受診。生理がおかしい。なおかつ基礎体温がガタガタ。そして、出血が何だか変。再び以前行った産婦人科にかかることに。 この時、卵巣にネックレスサ

      • #1 産婦人科へ行くきっかけ

        私の治療のきっかけの備忘録。 生理不順新卒1年目(確か)。 生理が来ないことをきっかけに、産婦人科を受診。当時は初の産婦人科で、妊婦さんばかりの産婦人科にビビりまくっていた記憶。(私、妊娠しているわけじゃないけどなんだか居辛さを感じる。同じ気持ちの人いるのかな…とか、あの人も妊娠してるのかな…とか無駄に勘ぐっちゃう) 診察内診台。ビビり倒す。なんだこれ。色んな不安と、目に見えない診察スタイルに恐怖を覚え、冷や汗が止まらない。診察している時間がとっても長く感じてしまう、あ

        • #0

          ななみです。 今まで見るだけだったnoteですが、自分のメモ的な感じでしばらく使ってみたいなと思い、書き始めることを決意。 1.仕事のことちょっとした(?)専門職をしていて、3月に退職しました。 8年間の仕事のこと、少しずつ書けたらいいな〜。 2.妊活のこと退職を機に、妊活を始めました。まだ1周期目だけど、同じ気持ちの人がいるといいな、と思って記録してみます。 ちょっとずつ書いてみて、飽きずに続けるのが目標! 頑張ってみます。 #妊活 #PCOS #note始め

        #3 ピルをやめたお話