歌詞のお話

何を停滞してんねん。どうも雪乃です。

最近オリジナルを強化したり新しいものを作るために
沢山ボイスメモとかメモを開く機会があるんですけど
うわあ〜〜〜〜やっぱり言葉って面白いな
って思ってます

私は音楽面で とても歌詞を大事にしていて
歌詞のここの韻が とか
ここの言葉遊びが とか
結構気にするし、歌詞がいい…!ってなるアーティストさんのライブを見ると絶対に楽屋まで走っていって「あの、あの、あの、歌詞大好きです。」
って告白します。本当です。

その中でここ最近、「やっぱりこの歌詞いいよなあ、」と思ってずっと頭の中で流れてた曲を面倒臭いほどに語っていこうかなと思います。
Instagramで言いたいなって思ったんだけど長文すぎるしTwitterだとツリー足りないなって思ったの。許してね

その曲がMr.Childrenの「足音 〜Be strong〜」なんですけど!!!
知らない人いないよね!いないよね!聴いてね!
その1番のAメロの歌詞が特に好きで 皆さんに共有したいのです。

『新しい靴を履いた日は それだけで世界が違って見えた。』

これ、新しい「服」とか「カバン」とかあるけど
結局「靴」じゃないとダメなんだよなって思います。
もちろん服でもカバンでも何であっても
新しい何かを身につけたりするとソワソワしたり頑張ろうってなるけど
新しい「靴」で 地面を踏みしめ 歩いてる。
そこが大事なのかなって思いました

そして次。

「それだけで」 世界が違って見えた

ってとこもとっても好きです
確かに 誰にも気付かれない可能性もあるし
ただボロくなったから買い換えた人もいる。
本当にただそれだけなのに 確かに世界って少し明るくなったように見える。 この皆に起こっている感情を引き出すのが上手いなあ〜って思います。

その次の歌詞。

「昨日までと違った 自分の足音がどこか嬉しくて」

ここでタイトルの伏線回収!!!!!
そして共感できまくる五感!!!!
同じ種類の靴を買ったとしても
新品だと歩く感じとか
まだ歩きなれない靴底の感じとかも
全て「足音」と表現してるのが好きです。
考えすぎなのかもしれないけれども!!!!
そこから、

当てもなく隣の街まで
何も考えずしばらく歩いて
「こんなことも最近はしてなかったな」
ってぼんやり思った

でAメロが終わるんですけど、
忙しい時とか何かにとらわれてる時ほど
考えることがぐるぐる回って
ぼんやり歩く事とかないんですよねぇ、
逆に隣の街まで歩いてた?てぐらい
下向いてズルズルしてたり足早に通り過ぎてしまったりして。
普段歌い慣れてそんなに感じてないかもしれないけど
このAメロには 共感と五感がてんこ盛りに入ってて
歌詞を見ればどれも想像ができて自分に照らし合わせることが出来て。
改めてMr.Childrenてすごい、、、、
この歌詞は凄い、、、、と思います。

Bもサビも全部語りたいんですけどこの辺にしておきます。
ずっとあたためてたんだこの熱。放出出来て良かった。
私もこういう歌詞、共感と五感を大切にして描いていきたいなあ。という長々つぶやきでした。

最後まで見てくれてありがとうね!!!!😭
次は企画ライブのお話をしようかな、
私のひとりごとはまだまだ続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?