見出し画像

【ミンスゲーム】1ヶ月完走しました

***この記事は2022年9月27日に旧ブログで書いた内容です。(WordPressを閉鎖するにあたり、こちらに移動させました。)***


こんにちは きよみです。
8月はミンスゲームに初挑戦しました。



友人と一緒に、ゲーム感覚でモノの見直しや家の片付けに取り組んだ感想をシェアします。


ミンスゲームはモノを減らす第一歩として効果的なゲーム

今回のミンスゲームは、
猛暑の中での作業だった事もあり、実は途中で気が滅入りそうになったり、いる、いらないの選別が出来なくなったり、ゲームに参加した目的や目標を見失なりかけたりした事がしばしば・・・。
それでも続けられたのは、なんといっても仲間と一緒にゲーム感覚で参加できた事が大きな要因だったと思っています。(みんなありがとう~~)
 
また、ミンスゲームは日付の数だけモノを手放していくのですが、数を集める事ばかりに意識が向き、本来私の目指す理想の暮らしに近づいているのだろうか?と立ち止まる時もありましたが、日々自分と向き合い、孤独な作業を継続する上で、数というルールが勝手に行動する仕組みにもなっていて、結果として無駄な力を使わず効率よく進められました。
家のモノを減らしたい!と思っていても何から手をつけたらいいのかわからない人がいれば、行動を起こすきっかけとして、お友達と一緒にゲーム感覚で初めてみてはいかがでしょうか。

当初の目標は達成できた?

今回私がミンスゲームに挑戦したのは、次の引越を楽にしたい、これからの生活に必要なものを選別したい、という目標がありました。これらに関しては現時点での成果としてはまずまず達成できたと思っています(あくまでも私が手をつけられる範疇ですが)。
  
家を片付けるのは、暮らしやすい家づくりを目指し、日常生活を豊かに楽しく暮らしたいという目的があります。ミンスゲームをしたからといって、私の理想には届いていませんが、大きな一歩は近づけたと思っています。
目の前の目標を一つづつクリアしながら理想に近づけるように、これからも日々更新し続けていこうと思っています。

私の困ったクセを発見



ミンスゲームを進めていくうちに自分の困った癖にも気がつきました。
 
例えば私の場合は思い出品が家の至る所に点在していました。台所用品にも、本棚にも、書類ケースにも、思い出品が入っていたのです。
それを一つ一つどうしようかと考えたり悩んだりして作業の手が止まっていました。
そこに気がついてから、まずはカテゴリー別に分ける。その中から重複しているものを減らしたり、いる要らないを考えるとやりやすくなりました。

1ヶ月のミンスゲームを通して気づいた事



1ヶ月、家の中のモノと向き合いました。
私の頭の中で色々考えたり感じたことを一部ご紹介します。

◆不要なモノを抜く作業をしていたら、私は人から影響されて好きになったりハマった事は沢山あるけれど、自分からハマってやろうと思ったことが数少ない事に気がつきました(ちょっとビックリ!)。
◆今の自分の身の丈を考えるようになった。今の私にこれは似合っているのだろうか?必要なのだろうか?などなど。これは生き方や考え方の思考とも繋がりますね。
◆思いがけない変化として、帰省や旅行の荷物が軽くなりました。パッキングしていても、勝手に不要なものを抜く癖ができていて、結果として荷物がとても減り、軽く楽に行動できるようになりました。
◆いる、いらないを判断する力は体力に似ているなと思いました。1日の終わりにやろうとすると捗らない事が多かったので、体力のある朝一番か午前中に行うのが効率的だと感じました。
◆モノの選別を進めていると、「とりあえず」というワードがよく浮かびました。
「とりあえず買っておこう。」「とりあえずこれでいいか。」「とりあえずここにしまっておこう。」
ものの選別も大切だけど、私の「とりあえず」を断捨離しました。
◆「必要ないけど手放せないもの」にはそのモノにまつわるストーリーがあるのだなと気が付きました。手元に置いておくことで、ストーリーを思い出して幸せを感じるのなら、無理に捨てる必要はないと感じました。(もちろん幸せを感じなかったら即処分です!)
◆夫はモノを捨てるという行為そのものに大きな罪悪感を抱くタイプなのだということがわかりました。夫は恐ろしくモノを溜め込むタイプで、私のイライラはそこに集中していたのですが、ミンスゲームに協力してくれようとする夫の動きを観察していたら、モノを捨てる事にものすごく勇気がいるタイプなのだとわかり、相手の気持ちをもっと尊重しようと思えるようになりました。(これはアドラー心理学を学んできたことも影響されていますね。)

ミンスゲームをしたからわかったこれから私がすべき3つの事



🔹写真の整理
ミンスゲーム期間中にやりたかったのですが、無謀なくらい写真の量がありました。
不要な写真を抜いて、最終的には全部データにしてタブレットでいつでもどこでも誰とでも見られるようにする予定です。
先は長いですが、既にコツコツ取り組んでいます。たまにTwitterで呟きますので応援よろしくお願いします。

🔹カーペットの交換?処分?
交換のタイミングを過ぎていると思われるカーペットをまだ使用しています。
この際、リビングはカーペットなしにしても良いのかもしれません。いずれにせよ、まずはこのカーペットを捨てるところからですね。

🔹収納棚、チェストの見直し
リビングの収納棚とチェストは夫婦で一緒に使っています。しかし、私たち夫婦は収納に関してこだわるポイントがそれぞれ違うので揉める事がしばしば。
ならばいっその事夫婦それぞれ別々の収納棚を設置し、活用方法は各自自由にという我が家スタイルに変えようと思います。

まとめ


家の中をどうにかしたくて、「何から始めよう?」と考えてばかりいましたが、思い切って行動した事が一番良かったと思っています。
我が家の場合、1ヶ月のミンスゲームをしたからといって、今までとは見違えるくらい家の中がスッキリしてびっくりするくらい居心地の良い空間に変わったわけではありませんが、気持ちの面でかなりスッキリして、落ち着きました。
また、自分が行動することで変化していく過程を体感する事は、結果として自分を自分で動かすトレーニングのようにも思えました。

 

いきなり理想を目指すのではなく、理想に到達するために今何をやるべきか。

ここが以前よりハッキリ見えるようになった気がします。
私自身も更新できたかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?