最近の記事

モダンジュリのしゃがみ中P追加による変化ポイント#ストリートファイター6

風波ストックを使ったコンボルートの変化コンボパーツの変更 共通で使えるコンボパーツに変更が入りました。 暗剣殺からアシスト中ではなく中足になっています。 変更前:五黄殺→歳破衝→暗剣殺→狂背掌→風波刃(五黄殺) 変更後:五黄殺→歳破衝→暗剣殺→中足→風波刃(五黄殺) 密着なら暗剣殺からしゃがみ中Pが繋がります 暗剣殺がヒットする距離によってはしゃがみ中Pが繋がるケースもあります。 確認した限り、アシスト強→OD暗剣殺はほとんどのケースでつながりました。相手の大攻撃

    • モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #4 Year1振り返り スキル編

      ぽてぽてキリンさんの課題ティアランクを自己評価してみますTier Sコンボミス たまに下強→五黄殺、強風波刃→強天穿輪のコマンドミスがあるので注意したいです。基本に操作についてはそれほどミスはしていないと思います。コンボ判断についてはまだまだ改善余地はありそうです。 起き攻め 中央の起き攻めパターンがやや少ないかもしれません。強天穿輪→前ステップ→中足に加えてラッシュから投げが重ねられるパターンも使っていきたいですね。 Tier A後ろ受け身 これはほとんどミスなく

      • モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #3 Year1振り返り 勝率編

        Act3 キャラごとの勝率Act3のキャラごとの勝率です。 苦手意識のあるキャラはやっぱり勝率が低いです。 Act3 キャラごとの勝率分類勝率を分類しました。 公式の対戦ダイヤグラムを参考に閾値を設定しています。 勝率48%未満(本田、A.K.I、ダルシム、春麗、エド、キンバリー) 本田、ダルシムは当たる回数が少ないため、ほぼ諦めています。 A.K.I、エドは新キャラであまり調べてないので、対策も不足している感覚があります。A.K.Iは次バージョンでかなり強化されそう

        • モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #2 1500維持まであと一歩まできました

          モダンジュリでマスターランク1500維持を目指しています。 最近は1480-1520あたりにいることが多くなってきました。 それでも落ちるときは1450くらいまで落ちるのでまだ安定して勝てているという段階までは来ていません。 とはいえ2ヶ月前までは1350くらいだったのでマスターランクはあがってきているのと、目に見えて上達したこともあるのでメモしておきます。 風波ストックは自分のコンボ中に確認するこれまでは定期的に風波ストックを確認していましたが、自分のコンボ中にだけ確認

        モダンジュリのしゃがみ中P追加による変化ポイント#ストリートファイター6

        • モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #4 Year1振り返り スキル編

        • モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #3 Year1振り返り 勝率編

        • モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #2 1500維持まであと一歩まできました

          モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #1 苦戦していること

          モダンジュリでマスターランクに到達したものの、MRで苦戦中です。 今はだいたい1350付近で安定してきていますが、もう少し上を目指していくためにメモを残していきます。#2があるかはわかりません。 地上戦に向き合うマスターのみなさんはクラシックでも対空がかなり安定しています。早い展開でも、うっかりジャンプすると対空で落とされて起き攻めというシーンがかなり増えました。 これまではジャンプ攻撃、ジャンプからの遅らせ疾空閃の2択でほとんど勝てましたが、マスターでは地上戦をしっかり

          モダンジュリでマスターレート 1500維持を目指したい #1 苦戦していること

          モダンジュリでアイアンからマスターに到達するまでにやったこと #ストリートファイター6

          格ゲーは過去にやったことはありましたが(当時の強さはスト6だとシルバーぐらい)ストリートファイターは初めてで、アイアンからマスターまでモダンジュリでたどり着きました。 スト6から始めた方に人気のジュリですが、モダンについての情報はあまりないので、助かる人もいるかなと思ってメモしておきます。各ランク帯で詰まっていたポイントや対策したことをリストアップしてみました。 発売後1週間ぐらいから初めて10月にマスターに到達しました。時期によってプレイしているユーザー層は異なるので、

          モダンジュリでアイアンからマスターに到達するまでにやったこと #ストリートファイター6

          モダンジュリのコンボ、有利フレームの攻め・中央・画面端の起き攻め#ストリートファイター6

          コンボ必殺技より通常技の方がダメージが高いので、必殺技→通常技→キャンセルラッシュではなく、通常技→キャンセルラッシュ→通常技→必殺技とつなぐようにしています。 クラシックよりもコンボダメージが低いのがモダンジュリの悩みです。特にしゃがみ中パンチがないのが大きく響いています。対策として、風波ストックがある場合はコンボの締めを五黄殺にすることでダメージを伸ばしています。 コンボパーツ 共通パーツの記載を省略するため、パーツとして記載しておきます。 強風波コンボ:下強→

          モダンジュリのコンボ、有利フレームの攻め・中央・画面端の起き攻め#ストリートファイター6