見出し画像

親知らずを4本一気に抜いた話


親知らずを4本一気に抜いたことある方います?笑


いたらぜひコメント欄で挙手してください。笑


そもそもなんで一気に4本抜くことになったかといいますと、、



“久しぶりに歯科検診にでもいこう!”

と思い立ち、

歯医者にいくと「親知らずが4本生えてますね!そのうち1本は真横に生えてますね」と。


5年前くらいにホワイトニングをしてもらった歯医者でも親知らずあるって言われてたけど、痛みがないなら今すぐ抜かなくても大丈夫って言われて全く痛みないから放置してたの。



でも親知らずの2本が虫歯になっておりまして・・


それを放置すると横の歯も虫歯になっちゃうって言われたもんだから、まあ抜きますよね。


その虫歯になった親知らず2本と真横に生えてるのだけ抜けばよかったみたいですが、どっちみち抜くなら全部抜いてしまえと思いまして一気にいきました!


真横に生えてる親知らず以外はクリニックでも抜けるって言われたけど、その子たちをクリニックで抜いたとしても真横に生えてる1本は市民病院にいって抜いてきてもらわないといけないと。


それならクリニックで局所麻酔でちまちま抜いてもらうより、市民病院に1泊入院して静脈麻酔をかけてやってもらった方が痛みも少ないだろうと考えた訳です。笑


そんなこんなで入院当日、旦那氏が送ってくれました。


10時入院で、その瞬間から絶飲食。

そうなるだろうと思って車降りる前に水をがぶ飲みしときました。笑


そして点滴をするので針をさされます。

看護師さん、左の前腕にある血管を狙いますが失敗。


私の右前腕には、いい血管があるけど右に点滴をつないでしまうと過ごす上で何かと不便なので、見にくいけど利き手と反対側の血管を狙ってくれたわけです。(点滴は基本的には利き手と反対の前腕にある血管が第一選択なのです)

そして右前腕に無事、点滴が入りました。笑


そして呼ばれるまでドキドキしながら、持っていった予防医学の本を読んだり、携帯いじってみたりソワソワしてました。



そしてついに呼ばれたー!


点滴がぶら下がっている支柱とともに歩いて手術室へ。


名前と手術部位を言って手術台に横になります。


血圧計やら心電図モニターやら付けられるけど緊張しているもんだから脈が早くてDrに「緊張してるね」と言われる始末。笑


心電図モニターをつけると心拍数とかでるのでバレちゃう。笑


そして目に消毒液とかが入らないようにパッチみたいなのつけられて、鎮静をかけられます。


ソセゴンとミダゾラムを静脈麻酔してもらいました。


が!


私、めっちゃしっかり意識ある!全然鎮静かかってない気がするけど大丈夫か?!

鎮静かかるともっとふわふわするもんじゃないの?!


と思ってましたが痛みが全くないので薬は効いているんだと安心。



感覚はないけど、全身麻酔とは違って軽く眠ってるような状態になるだけだから全然会話は聞こえるんですよ。

とくに説明されなかったけど研修医?もいたみたいで

執刀医が研修医に教える形で「立派な歯だね〜これ砕かないと難しいかもなあ!てこの原理でやるから〜」とかいいながらギゴギコされてるのが何となくわかるんですよ笑


でも痛みは全くないから苦痛ではない。


えっ、もう終わったの?と体感30分くらいで終了。


抜いてくれた歯を記念にくれたけどよく見ると気持ち悪い😅


自分で言うのもなんだけど結構、立派な歯だった。笑


終わった後は鎮静されてたので車椅子で帰室。


車椅子に乗るために手術台から立った瞬間フラフラして、あ、ちゃんと鎮静かかってたのかと改めて納得した。笑


帰ってからは口の中がめっちゃ血の味で気持ち悪いんだけどうがいをするとカサブタがとれちゃって強い痛みがでちゃったり感染したりする(専門用語ではドライソケットいうらしい)ので、ブクブクうがいが禁止なの😭


口に含んでそのまま出すみたいなのは少しならokだけど基本うがいしちゃいけないから、ひたすらティッシュなペッペッと血混じりの唾液を吐いてた笑


ゴミ箱が血まみれのティッシュ出モリモリになったよ😅


夕方の抗生剤をやってもらって夜ご飯の時間。

10時から何も飲み食べしてないのにお粥とつくだにのりと120cc くらいの野菜ジュースとゼリーだけで私こんなんじゃ足りない!!!


と思ったけど我慢。。


そして21時が消灯なので大人しく寝ようと試みるも寝れず。


自分も看護師してるから見回りしたりするのわかってるから、人がくると思うとなんだか余計に寝れず。


なんとか寝てめっちゃ寝たなー!もう朝の5時くらいかな?とか思ってたらまだ夜中の1時とかで絶望した🥲



結局2時間おきくらいに覚醒しながら朝を迎え、抗生剤の点滴をやってもらい少しだけ楽しみにしてた朝ごはん。


お粥とつくだにのりとドロドロのおかずとゼリー。


形のないドロドロの食形態を病院ではミキサー食って言って、飲み込みが悪い患者さんが食べたりしてることが多いのですが、そりゃあこんなの美味しくないよなあと患者さんの気持ちになりました。


いざ自分が入院してみると普段とは逆で患者さんの気持ちがわかりました。

ただ病気で入院してるのと訳が違うので分かりきることはできませんが😅

旦那に迎えにきてもらい家に帰ってからは爆睡しました。


やっぱり住み慣れた家が1番!

1泊だけだけど入院はしたくないなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?