マガジンのカバー画像

仕事お役立ち情報

44
仕事に関する内容をまとめました。 スキルや考え方など、参考にしていただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

フリーランスを始める人へ「地域おこし協力隊」をおすすめする理由

今回は、「地域おこし協力隊」について思うことを書きます。私が知り得たの情報をもとに記事を書いていきますので、内容に間違いがある場合はコメントでご指摘いただけたら幸いです。 【結論】 「フリーランスを始める人と地域おこし協力隊は相性が良い」と考えます。 以下に詳しく解説しますので、興味ある方はお付き合いください。 1 「地域おこし協力隊」とは総務省HPを確認したところ、「地域おこし協力隊」とは以下のような内容です。(要約するとこんな感じです⬇) 対象となる地域に住民票を

「環境を変える」という選択肢

今日の結論は、 「モヤモヤするなら環境を変えてみては?」です。 「置かれた場所で咲きなさい」という本があります。 与えられた環境で花を咲かせるのは素晴らしいことです。 一方で 「置かれた場所」に、日光も水も土もなかったら 花は咲くでしょうか? 例えば ・毎日仕事を頑張ってるけど仕事が減らない。 ・仕上げた成果がやり直しになった。 こんな経験ないでしょうか? 自分のスキルは少なからずあるとして 「置かれた場所(職場)」に 花を咲かせる環境がなかったら 花を咲かせるこ

働き方の多様性

今日のテーマは、 「働き方の多様性」です。 結論から言うと 「フリーランス」が働きやすい時代が来ています。 ご存知のとおり、 コロナ禍で「在宅勤務」が定着しています。 これまでに比べて時代が動いています。 通勤しなくても、これまでの仕事の多くが リモートで出来ます。 これまでなかった「当たり前」が 今はあるので 「フリーランス」が働きやすい時代が来ています。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 働き方の革命 ━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事といえば、朝晩会社に通

5月だから引継書を書く

今日は 「引継書って、1年かけて書くものだよね」 という話です。 年度末の短時間で書く引継書 これは本来の引継書の価値を失います。 新年度に仕事を引継いで1か月が経ちました。 この5月が 引継書を書き始める時期ではないでしょうか? どんな仕事でも、担当が変われば業務の引継ぎが伴います。 会社や組織として、お客さんへサービスを提供する以上 引継ぎはとても重要です。 もちろん行政でも毎年度末には引継ぎが行われ 3月は業務多忙の中で引継書を書いた人も多いと思います。 とこ

みんなの得意を上手く組み合わせる

今日は、 「仕事の効率を上げるなら、みんなの「得意」を 持ち寄ればいいのでは?」という話です。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 「得意」とは? ━━━━━━━━━━━━━━━ 人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、 ほんの少し簡単にできるもの。 それがお前の得意なものだ。それが見つかれば、しがみつけ。必ず道は開く。 ↑ NHK朝の連続テレビ小説「エール」で 藤堂先生(森山直太朗)が 主人公の裕一(窪田正孝)に伝えた言葉です。 自分には簡単に出来てしまうので 自分で

情報 × 行動 = 成果

今日は、「インプットを生かすには行動が大事」 という話です。​ ━━━━━━━━━━━━━━━ 情報収集でお腹いっぱいになってませんか? ━━━━━━━━━━━━━━━ ・資格をとりたい ・転職したい ・お店を出したい などなど 何かをしたいなら、まずは「情報収集」 が必要!! そう思った私の場合、 ・古民家再生がしたい ・人材育成がしたい ・人が集まる場をつくりたい などなど 他にもいろんな「したい」が湧いてきて これまでめちゃくちゃ情報収集をしてきました。

点を結んで線になる

「やりたいことが見つからない」という人がいます。 それに対し、ある人はこう言ったそうです。 「行動していないからだ。行動しないからやりたいことが見つからない。」 確かに、やりたいことが降ってきて それが自分に合っていて、一生やり続けることは 稀でしょう。 ならば、なんでもいいから いろんなことをやってみることをおすすめします。 いろんなことにアンテナを張り、視野を広げる。 気になったことについてとにかく行動する。 そうすることで、あらゆる分野に点ができる。 点が増え

環境を変えるとき

社会に出ると多くの人が自立します。 いろいろと自分ひとりで出来るようになります。 時間やお金を自由に使えたり パートナーや家族を持ったり 自分を中心に世界を広げて行けるようになります。 社会人の中には 最初からひとりでなんでも出来る人もいれば 人に怒られっぱなしで本当に大丈夫かな? って人もいます。 みんなそれぞれの個性だし その人に環境が合えば 他の人よりとんでもない才能を開花する時もあります。 才能を開花する一番の近道は”基礎固め”です。 地味な作業なので敬遠され

成果の方程式

先日、研修を受けて 参考になったことがあったので 皆さんに共有します。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 成果とは ━━━━━━━━━━━━━━━ 成果=(能力 × 意欲)×(環境 × 仕組み) という話を聞きました。 ポイントは、方程式の 各要素が掛け算であること。 どんなに能力があっても 環境が良くなければ成果は上がらない。 効率の良い仕組みであっても 意欲がなければ成果は上がらない。 要素のひとつにでもゼロがあれば 他の要素がどれだけ素晴らしくても 成果はゼロ

FAXってまだ使いますか?

みなさんの職場では、まだFAXを使ってますか? 私の職場ではまだ使ってます。 そして、これからも使い続けるようです。 今日は「そろそろFAXを使わなくても仕事ができるのでは?」という話です。 ────────── FAXのメリット、デメリット ────────── FAXのメリット、デメリットについて 簡単に整理します。 メリット ◎受信した情報が紙で出てくる。 (印刷の手間が省ける) デメリット ◎誤送信をする可能性がある。 ◎印刷された情報の画質が荒い。 ◎曲が

仕事を抱えるか?それとも共有するか?

自分がいないと仕事が進まない。数年前までそう思ってました。 でもそれは勘違いでした。 仕事に慣れるにつれて、どこかで自分を過信していたのかもしれません。 今回は、 ◎自分がいなくても仕事は進む。 ◎自分がいなくなることを前提に仕事をしておくと、周りは仕事がしやすくなるのでは? という話です。 ※チームで仕事をする場合を想定して書きます。 ────────── メンバーによって生活環境が違う ────────── 個人で仕事をするなら、個人の頑張りで成果はいかようにもな

「今は知らなくていい。」という選択は、もったいない気がする。

突然ですが、 自分にも関係する仕事の内容で、上司が会議に出席した後、上司に会議内容を聞いたところ、 「この内容はあなたには難しいから、今は知らなくていい。」 「いずれあなたが上司になったら経験するから。」 「あなたは今は私の言うことだけやってくれればいい。」 というようなことを言われた経験はないでしょうか? 私はあります。 結果、その類の仕事を終えてみて思ったことは、 ◎そんなに難しい内容だったかな? ◎仕事の全貌が見えていれば、もっと効率よい作業の提案ができたと思

一見カッコイイようだけど、伝わりにくい

例えば 「この業務は人々の生活にとってとてもエッセンシャルなものです。その理由について、きちんとエビデンスをもって示します。」【①】 このように、最近、カタカナ語を使った発言を聞くことが増えてきた気がします。行政の住民説明会でもカタカナ語を使った説明を聞く時があります。 それを耳にするたびに、ルー大柴を思い浮かべてしまいます。 ちなみに、①で横文字を使わない表現にすると②になると思います。 「この業務は人々にとってとても重要なものです。その理由について、きちんと根拠を

情報セキュリティチェックは本音で回答した方がいいのでは?

いろんな組織に共通して、それぞれの職場で取り扱う"情報"とは、とても大事な財産だと思います。 ◎個人情報を扱ったり ◎外部とメールのやり取りをしたり ◎職場のパソコンを外に持ち出したり など 様々な場面で"情報セキュリティ"についての規約を設けていると思います。 ◎情報管理者の許可をとって個人情報を扱ったり ◎情報の機密性に段階をつけてファイルに明記したり ◎USBフラッシュメモリを原則使えなくしたり など 規約でいろいろと対策が示されていると思います。 ところ