センケイ

社会や自然、生命などの複雑なものごとが好きです。 好きなのは主に学問やアニメ、ゲームの…

センケイ

社会や自然、生命などの複雑なものごとが好きです。 好きなのは主に学問やアニメ、ゲームの話題ですが、note では生活に役立つ話なんかも書いていく予定です。

最近の記事

関西コミティア出るよ!っていう告知を近々書きます

    • レコメンドがほぼ文学フリマの話題になった。気になり始めると、また積ん読が増えるぞ…

      • 11 月にやるイベント/出店 (センケイやヴァーチャル神保町)

        センケイが参画または出店するイベントが多くなってきて、1つの固ツイで収まらなくなってきたので、記事としてまとめます! 参画/出店文学フリマ前夜祭 (オンライン、共催) 11/10 (金) 下記のとおり、秋の文学フリマ東京にて〈真剣な遊び〉というテーマで出店しますが、これに絡めてオンラインの前夜祭にお誘いいただき、そちらで何かお話します。 文学フリマで登場する面白そうな話の本など、楽しめる前夜祭になると思いますので、オンラインというのもありますしフラッと遊びに来て頂けたら

        • やはり千歌ちゃんのことはちゃんと好きなのかもしれないというお話

          こんにちは。センケイです。いつも短く書く書く詐欺をしてしまっているので今度こそ 1,000 字程度で完結させようと思い、note で書いてみます。 最近自分はシリーズを全体ちゃんと追いかけられていないし、ちゃんとファンをやれているのかな、と思うことは少なくありません。 ライブに行く頻度も減ってしまっているし、供給されている動画群の視聴も後手後手です。 その中でも Aqours は一番追いかけているつもりだけど、スマートフォン向けアプリやラジオに時間を割くことはあまりないし、

        関西コミティア出るよ!っていう告知を近々書きます

        • レコメンドがほぼ文学フリマの話題になった。気になり始めると、また積ん読が増えるぞ…

        • 11 月にやるイベント/出店 (センケイやヴァーチャル神保町)

        • やはり千歌ちゃんのことはちゃんと好きなのかもしれないというお話

          世界はいやがおうにもマルチバースになっていく

          ヘッダーは CC BY-SA 3.0 File:Watts strogatz.svg Created: 27 May 2008 こんにちは。センケイです。 ツイッターの動きが少し前からだんだんと怪しいものになってきていました。 相当な人数が解雇されたといった形で、インフラストラクチャーの整備などできっとメンテナンスが立ち行かなるだろう、と言われていた時期がありました。 あの頃はまだ、この場所 (ツイッター) が「いつか遠い未来にめちゃくちゃになる」くらいの怖さだったのをよ

          世界はいやがおうにもマルチバースになっていく

          傘や手で持って歩く扇風機、人間の歴史は環境改善の歴史であって、人間と人間の境界は環境の境界なのだということを象徴していて興味深い。と考えながら歩いていたら、通りすがりの蜘蛛が自分の身体を巣にしようとしばらく着いてきてた。人間に限らず動物にも当てはまるかもしれない。

          傘や手で持って歩く扇風機、人間の歴史は環境改善の歴史であって、人間と人間の境界は環境の境界なのだということを象徴していて興味深い。と考えながら歩いていたら、通りすがりの蜘蛛が自分の身体を巣にしようとしばらく着いてきてた。人間に限らず動物にも当てはまるかもしれない。

          コ禍で人と一緒にご飯に行けなかったころは note で日々のことを投稿することで割と救われたもので、昨日とか普通に同僚とご飯食べて帰るとかができているのを思い出すと、感慨深いですね

          コ禍で人と一緒にご飯に行けなかったころは note で日々のことを投稿することで割と救われたもので、昨日とか普通に同僚とご飯食べて帰るとかができているのを思い出すと、感慨深いですね

          note でもリツイート的なことができたら良いのだけど

          note でもリツイート的なことができたら良いのだけど

          意外とみんな密かにインスタやっていた件 (でも何となく即売会出店ご経験のあるかた多いイメージ。インスタ)

          意外とみんな密かにインスタやっていた件 (でも何となく即売会出店ご経験のあるかた多いイメージ。インスタ)

          複雑さとは何かを考える あっさり編

          複雑さのオタクなので、以前、「複雑さとは何か」を考え続けた先に見つけた自分なりの答えを、オタクの長文記事で書きました (特に大きかったのが、参考文献に掲載した論文です)。 しかし、色々と盛り込みすぎた上に、丁寧さを心がけた結果、説明も長いものになりました。 それゆえ、結局かんじんの「複雑さとは何か?」が分かりにくくなった、という気がしたのです。 これを受けて、今回は、少ない言葉でサッとまとめたいと思います。 まずヒトコトで言い切って、あとから「どういうこと?」を補足して

          複雑さとは何かを考える あっさり編

          感情を活用するということ

          こんにちは。センケイです。 日々やってくる感情というのは、必ずしも歓迎するものばかりではありません。 こんな感情は出ないほうが助かるんじゃないか、というものもやっぱりちょっと混ざってきますよね。 そうしたものについては「この感情をなんとかせねば」と思って、うまく解消するような行動をしたくなります。 でもその「なんとかし」方が難しい気がします。下手をこくと、目指すべきところから、 むしろ遠ざかってしまうのではないか。そんなことをたまに考えることがあります。 どうせだっ

          感情を活用するということ

          かくことはスポーツではないか

          こんにちは。センケイです。 特に論拠のある話ではなく、個人の感想なのですが。 学ぶことは座学だったとしても、それを形にすることはスポーツみたいなものではないか。そんなことを思う機会が増えました。 自分の場合は、ブログを書くことや、数学をやることを通じて↑を感じましたが、小説や絵画といった創作にも、もしかしたら通じるかもしれません。 ブログについて言えば、2020年秋現在、推し作品であるラブライブ!について毎週感想を書くというのをやっているのですが、やっぱり毎週書いている

          かくことはスポーツではないか

          オタク

          好きなものを追求すること。これにどれほど勇気づけられてきたことでしょう。 前もどこかに書いたかもしれませんが、自分は元々そこまで強い人間ではありませんでした。 でも、小さなきっかけが少しずつ積み上がっていくことで、やれることが増えたり、しんどいときでも耐えられたりするようになってきました。 最初は音楽を聴くことにハマっていったのが始まりでした。高校時代の友人が音楽好きだったのもこの理由の1つです。 それまで本当に不勉強だった自分だったのですが、「こんなに素晴らしい音楽を聞

          ヴァーチャル神保町勉強会18回目 言葉やモノの意味の変化を考える

          今回は言葉やモノの意味が、状況や文脈、文化次第で変わってくるのではないか、ということをお話した回です。 もちろん、前回の課題映画会や、次回の課題本会とゆるやかに繋がるイメージです。 モノについて言えば、文脈依存がある典型的なモノの例として、マスクが挙がりました。 この状況になる前は、マスクは体調不良を表す文化コード、あるいはときによっては顔を見せたくないという文化コードであった。と考えられます。 ところが今は、マナーを守っていると明示するコード、すなわち何がマナーであ

          ヴァーチャル神保町勉強会18回目 言葉やモノの意味の変化を考える

          続:一種類の完璧な食事を求めなくてもよい

          前回書いたこの記事。 実はこの話には続きがあります。 というか、あとからちょっとした顛末が起きた、というお話ですね。 あれ以降も、このようなことを豪語しながら時短にせっせと励んでいました。もちろん、最初はこのツイートでも書いたように、時短と栄養バランスが両立するという前提で、工数を削ってみていたのです。 しかし、もろもろやりたいことやら仕事やらを抱えていたこともあり、いつしか、時短だけを目標にするようになってしまいました。 そうこうしているうち、なんと一過性の体調不良

          続:一種類の完璧な食事を求めなくてもよい

          ヴァーチャル神保町勉強会17回目 『戦場のメリークリスマス』を見て極限条件がもたらす意味を考える

          戦場のメリークリスマスは名前は知っていたものの、内容はほとんど知らないまま最近まで過ごしてきました。 勉強会に参加いただいているかたのオススメで見ましたが、大変心に訴えかけてくる映画で、なぜこれまで見ないできたのかと後悔するほどでした。 戦時中の極限状態でありながら、捕虜と看守の関係という意味ではやや緊張感の弱まった、戦争を描く映画としても珍しいスタイルのもの。 その一方で、捕虜になった側としては、やはり考えられる最悪な状況であるには変わりありません。 このような極限

          ヴァーチャル神保町勉強会17回目 『戦場のメリークリスマス』を見て極限条件がもたらす意味を考える