見出し画像

【Revit】参照面を使う / 作図補助、ガイドライン

線なのに面。
Revitの作図補助、参照面について紹介します。

1.参照面とは

デザイン時のガイドラインとなる参照面を描画するには、[参照面]ツールを使用します。
参照面はファミリを作成する際に重要な役割を果たします。参照面は、モデルに作成した各平面図ビューに表示されます。

参照面 / AUTODESK Knowledge Network

1つ参照面を描くと、他の平面図にも参照されます。
ARCHICADでも同じような参照線がありますね。


2.機能について

2-1.描画する

参照面は、[建築]タブ>[作業面]パネル>[作業面]にあります。
基本的に2D図面のみに使用できます。

参照線 [建築]タブ>[作業面]パネル>[作業面]

参照面の描画の仕方は2つ。
①線分を作成するか
②既存の線分からオフセットするか

①は通常の描画と同じです。
②は既存の要素の線分を対象に任意の数値でオフセットします。
これは壁の外壁面でもOKです。

参照面 既存の線分選択 オフセット

対象の線分からどちら側にオフセットするかはマウスカーソルの向き次第ですので、点線で確認しながら描画しましょう。


2-2.サブカテゴリの設定

他にも参照面は[サブカテゴリ]を設定することで複数の色分けすることができます。

参照面を選択した状態で、[修正 | 配置 参照面]タブ>[描画]パネル>[サブカテゴリ]をプルダウンして[新しいサブカテゴリを作成]をクリックします。

参照面 [修正 | 配置 参照面]タブ>[描画]パネル>[サブカテゴリ]

[サブカテゴリを新規作成]とでてくるので、名前を登録します。
ここで[オブジェクト スタイル]は[管理]タブからも開くことができます。

参照面 [オブジェクト スタイル]>[サブカテゴリを新規作成]

仮に名前を「TEST」で登録したら、参照面の1階層下に「TEST」が表示されました。線の色と線種を変更して[OK]をクリックします。

参照面 サブカテゴリ「TEST」

片方をサブカテゴリ「TEST」を適用させるとこんな感じになりました。
(水色で少し見えにくいけど許してください…)

参照面 サブカテゴリ「TEST」適応

実際作業していると、「これなんのために引いた参照面?」ってなったりすることも多く…分かっていても数が多くてうんざりします。

サブカテゴリを設定すれば、そのカテゴリだけ非表示にすることもできるので楽なんです。

作図を楽にする参照面、是非活用してください!



↑ IU BIM STUDIO株式会社のHPはこちら ↑

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?