見出し画像

好感度を上げる 心理学 テクニック~見た目編~

こんにちは、あべまりあ です。
もうすぐ春。
新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。
今回は、「好感度を上げる」心理テクニックのノウハウについてご紹介したいと思います

結局、最重要は「第一印象」

春は出会いの季節。新しく出会う人も多くいますから、みんなから良い印象を持たれたいですよね。

それには、第一印象がとても大事になってきます。
「第一印象は1秒で決まる」とか「5秒で決まる」とか、いろいろ言われていますが、結局、とても短い時間で人は、相手のことを「こんな人っぽいよね」と決めてしまいます。

自己紹介などで、オドオドしてる人を見たりすると、
「この人は頼りなさそうだな」
「信頼できそうにないぞ」
と、思いませんか?

最初についてしまった印象は、なかなか変えられられないので、ネガティブな第一印象を持たれてしまったら、次の日からオドオド君なんてあだ名になってしまいそうです。
最悪です。。

コレが、取引先の相手だった場合は、アナタがどんなに有能であったとしても、信頼できなさそう というレッテルが貼られた後では、仕事をもらうことは難しくなるでしょう。
こうなったら死活問題です。

対人関係では、うまく行くも、行かないも、第一印象で決まり、第一印象は最初の数秒で決まるということを、いつも肝に銘じておきましょう。


第一印象をよく見せる効果

第一印象の重要性がわかったけど、本当に効果があるのか?ということについてお話ししていきますね。

メラビアンの法則なんてよく言われますが、同じ内容の話をした場合。
聞き手側は、
視覚情報 (見た目や態度)55%
聴覚情報 (声のトーンや口調)38%
言語情報(話の内容)7%

こんな感じで、情報を受け取っているそうです。
重要順で言ったらこんな感じ

 重要順:【見た目】→【話し方】→【内容】

例えば、コンパで、男性だったら、

男「おっ今日のメンバーカワイイじゃん」
男「オレ、お嬢様 清楚系のこの子にしよ♥」
 ✓黒髪ロング、コンサバ系でおとなし目の容姿

女「はじめまして~A子でぇ~す。今日は、運命の人に出会いたいと思いまぁ~す」
 ✓語尾を伸ばすアホっぽい口調
 ✓運命の人とか言っちゃってかなり不思議系

男「運命の人かぁ~
  一人の人をずっと一途に思うタイプなんだぁ」

まず、見た目がカワイイく清楚系の服装のA子を気に入ったのですが、喋ってみたら、ぶりっ子不思議ちゃん系でした。
しかし、最初の清楚という見た目の印象が強いため、自分で勝手に一途で貞操が硬い女の子と良いように解釈をしましたね。

完全に見た目の印象に引っ張られてしましました。

この不思議ちゃんのように、最初にいい印象を与えることができれば、話し方や話の内容が多少良くなくても、勝手に良いように解釈してくれると言うことです。


好感度アップにはコレをやれ。

見た目の評価を上げれば良いことはわかったよ。
だから、それはどうやるんだよっ 
とお思いでしょう。
ここから、具体的なやり方について説明しますね。

●姿勢を良くして、丁寧なお辞儀
丁寧にお辞儀をされると、丁寧に接してもらえると感じます。初対面では、恥ずかしいのでお辞儀なんてと思うでしょうが、雑にしてしまいがちな動作を丁寧にすることで、しっかりした人、誠実な人なんだという印象を与えることができます。

●笑顔 (注目度20倍アップします)
ある実験では、笑顔の写真と無表情の写真を見せた時、笑顔の写真は20倍も人を引きつけることが分かったそうです。笑顔の素敵な人、無表情の人、どちらが話しかけやすいかなんて聞くまでもないですよね。

●シワのない服を着るなど身なりをキチンとする
お辞儀と同じ意味になりますが、普段身につけている物を丁寧に扱える人は、人間関係も丁寧にできるという印象になります。
女性の場合は髪の手入れや清潔な爪などもチェックされるポイントです。

●高価な物を身につける(好印象に見せられます)
ブランドロゴが全面に出ている物は嫌味になって逆効果ということもありますが、高価で上質な物を身に着けていると、ハロー効果で自分も上質に見えます。また高価な物を持っているという自信にもなりますので、お守り代わりにちょっと高めのハンカチや靴下などを買ってみても良いですね。


色の力を利用する

色というのは、思っている以上に私達に影響を与えています。
目隠しをして、赤い部屋に入った時と、青い部屋に入った時では、体感温度が3℃も違ったなんていう実験もあるように、私達は、色の力を肌で感じているのです。

赤:モテ色  赤を見ると人は血圧・脈拍が上がる
       短時間でも長い時間一緒にいたように感じる
黄:快活・冒険心がある
緑:清潔・リラックスさせることができる
青:礼儀正しい・知的・清潔 信頼がある印象を与える
ピンク:心を穏やかにする  安心感を与えられる
紫:成熟している 妖艶  大人 
白:清潔・上品・若々しい
黒:堅い・暗い・しかっり者
グレー:調和・穏やか・控えめ

好きな子とのデートやコンパでは、
赤・ピンクなどがオススメ

面接やビジネスは、
白・青・グレーなどがオススメ

いつも職場では白・青・グレーを着ていたとしたら、
歓送迎会などで、赤・ピンクの服を着ていって、ギャップを演出しちゃいましょう!

堅い人だと思っていたのに、この人普段はやさしい人なんだ~♥

なんてギャップにドキッとさせることができるかもしれませんよ(^^)
シーンによって使い分けてみてくださいね。


いかがだったでしょうか。
人からの印象というのは、自分で操作できるものです。
最初の印象を良くして、楽しい春をお過ごしください。


まとめ
◆第一印象は数秒で決まっちゃう
◆印象で重要視する順番:
  【見た目】→【話し方】→【内容】
◆実践すること
 ●姿勢を良くして、丁寧なお辞儀
 ●笑顔 (注目度20倍アップします)
 ●シワのない服を着るなど身なりをキチンとする
 ●高価な物を身につける

◆色の力を利用する
 好きな子とのデートやコンパでは、赤・ピンク
   面接やビジネスは、白・青・グレー

Twitter: https://twitter.com/abemaria2020 LINE@:https://lin.ee/hbTvtLI アナタがもっと、愛されモテ女子になるための有益な情報をお届けしますので、ご登録、フォローよろしくお願いします(^o^)