見出し画像

2021年8月24日(火)日経新聞・朝刊

こんにちは。
約一カ月ぶりの投稿です。感想を書くようにしているのですが、あまり得意ではないです。。。
拙い文章ですが、読んでくれた方には感謝です。ぜひ、もっとこうした方がいいなどの意見がございましたら、書き込んでください。お待ちしております。

それでは、本題に移ります。




セブン、全国で宅配参入

●内容
セブンイレブンが一部地域で提供していた宅配サービスを全国に広げる。きめ細かい店舗網を活かし、消費者に身近なコンビニを配送拠点として最短配達を実現する。
専用サイトやアプリから注文を受け付ける。税抜き千円以上の注文から対応。午後11時までの宅配に応じる。

★背景
国内既存店の売上高が頭打ち。日本経済新聞社の20年度コンビニ調査での、国内全店舗売上高が前年度比6%減の11兆886億円。
一方で、ネット通販市場は22%増の12兆2333億円と急拡大。コンビニの市場規模を初めて上回る。
そのため、人々の消費活動がネット通販へとシフトする可能性があるため、再成長へとつなげたいとの考え。


最短配達はアマゾンでも真似ができないセブンイレブンの強み。
ただ税抜き千円以上の注文が気になる。最短で商品が必要な場合は、例えば料理中に調味料の在庫が家になかった、トイレットペーパーが切れてしまった、などかなと。
その際、必要なものが手に入ればいいから、千円以上の買い物ってなかなかしない可能性がありそう。だから利用者も少ない気がする。。。

最短はもちろんだが、何か別の付加価値があったらどうだろうか。
例えば、セブンイレブンのもう一つの強みはプライベート商品。
手軽に手に入ることが出来るのはメリットだが、その開発力やノウハウを生かしてネット限定のプライベート商品や、過去人気商品がネット通販なら購入可能できる!など付加価値をつけたら、「ついで買い」でもっとたくさんの購入につながり、利用者も増えそう!




増える在宅患者 届かぬ医療機器

●内容
自宅療養者が増えているが、自宅療養するための医療機器活用が十分に進んでいない。理由は二つ。
①数量の確保 
②効率的な活用に向けた体制作り

①数量の確保
この一カ月で自宅療養者が9倍に急増し、配布と生産が追い付いていない。
生産に関しては半導体不足が大きな壁となっている。また、機器の貸し出しを行っていても返却は自宅療養者任せのため、どのくらい貸し出し、返却されたか把握できていない。
その結果、利用可能な台数が目減りしている。

②効率的な活用に向けた体制作り
仮に機器が増えたとしても効率活用できなければ意味がない。
空気中の酸素を濃縮し、多くの酸素を取り込めるようにするための酸素濃縮器は使用にあたって診察が必要。そのため、医師の確保が課題になる。
もしくは、医師なしで利用可能にするためには適切な酸素吸入量の設定など安全を保障する仕組みづくりが不可欠。

モノも人も足りていない状況。
こんなサービスはどうかなということで、オンラインサロンではないが医師に定額のお金を払うことにより専属医師として診てもらえる。みたいなサービスはどうだろうか。病気のコンサルタントみたいな。
医師としてはフロー収入になるし、患者は専属医師のため安心感がある。ただの受診ではなくマンツーマンにかなり近い。パートナーみたいな存在。
アプリや専門のホームページで定期的に体温、酸素濃度の報告を行い医師はそのデータを管理。データをもとに異変をいち早くキャッチアップし受診が可能になるのではないか。コロナは重症化するスピードが速い。今まで通り保健所経由では時間がかかるため、命取りになる。
もちろん医師に負担がかかってしまう可能性はあるが、すべてオンラインで受診が可能なうえ、定額のお金を払う必要があるため急に多くの患者を診ることはない。




ANA、ピーチと路線再編

●内容
全日本空輸(ANA)が国内線10便の運航をグループ傘下の格安航空会社に移管。

★ポイント:ANAの強み、収益の柱について
ANAなど国内航空会社の収益の柱はビジネス客を中心とした、高単価の国際線。国内線は旅客収入の半分程度。

★背景
ANAの強みであるビジネス需要はコロナの影響や、在宅勤務の普及などにより回復が遅い見通し。そのため機材や人員が余る。余った機材や人員は、貨物輸送などに活用。
一方、国内線はグループ傘下の格安航空会社へと路線再編することにより、需要の戻りが早い見通しの観光需要を取り込む考えだ。


国内航空会社の収益の柱について、知らなかったので勉強になった。
であれば、コロナが落ち着いたとしても在宅勤務、もしくはウェブ会議が主流になった今では収益モデルについては見直しが必要かなとも感じた。
これからは貨物にシフトチェンジするのではないだろうか。




以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

アウトプットを目的にしていますが、いろいろな方の意見をインプットしていきたいと思っていますので、
もしよろしければ、あなたのご感想やご意見、また指摘などもコメントしてください!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?