見出し画像

小学校のはなし🏫

わたしの勤務する小学校について少し書きたいと思います。

Egyptian Japanese School(エジプト日本学校)といって、子どもたちも先生方もみんなエジプト人です。この先は訳してEJSと呼びますね。
現在エジプト国内に50校ほどEJSがあります。その中の1校に、体育授業の改善と特別活動を推進するための要員として勤務しています。

EJSには日本の小学校と同じように「掃除」や「特活」「朝の会・帰りの会」などの時間があります。幼稚園2学年と小学校6学年の子どもたちが通っています。

掃除はお昼ごはんを食べたあと、15分くらいで教室や廊下をはき掃除・モップがけします。学校内はどこも土足ですが…落ちているゴミを拾う、綺麗にするという考え方を身につけるためにやっているのかな。(身についているかどうかはとりあえず置いておこう、、)
街を歩いていてもたくさんゴミが落ちています。ゴミ箱も割と至るところにあるような気がしますが、結構みんなポイ捨てしてるかも?
趣味でアルティメットというフリスビーのスポーツをしているのですが、試合後にはいつもグラウンドにたくさんの空のペットボトルたちが転がっています🥤。
少しでも意識が変わる人が増えていったらいいなあ〜

特別活動の時間には学級会を開いて、レクの時間にクラスみんなで何をするかを考えたり、時間を有効に使うためにはどのように行動したらよいか考えたりしていました。わたしはずっと日本の教育を受けてきたので、「生徒だけで何かを話し合って決める」という場を当たり前のように経験してきたけれど、それが普通ではないんだなあと気付かされました。
自分の考えを持って主張する。相手の意見を聞いて、自分の考えと比べる。人の意見の良いところを取り入れる。みたいなことは、知らず知らずのうちに教育や生活を通じて訓練されてきたのかもしれないと思うようになりました。来てまだ2ヶ月ですが、わたしの学びです✏️

子どもたちは「私が!私が🙋🏻‍♂️🙋🏻‍♀️」という主張が多いような気がします。
誰が先頭に並ぶか、円になる時誰と隣になるか、誰がボールを持つか、で毎日揉めごとや泣いている姿を目にします(笑)
順番を守ることや誰かに譲ることなどがなぜ必要なのかという人間的な部分、特活を通じて、子どもたちや先生方が考えるきっかけのひとつになったら素敵だな〜って個人的に思ってます💭

今は幼稚園(KG)のクラスで列に並ぶことと前ならえをすること、体操の隊形に広がることを練習しています。
日本人のパーソナルスペースってやっぱり広いんだなと実感する毎日ですが、人と間隔をあけて並ぶことができません。
前ならえってどうやって習ったっけ?(笑)
列に並んで「腕を伸ばしましょう」と先生が指示を出すと前の人の肩の上・顔の横に手をシャキーンって突き刺している感じになります🕺
これ文字で伝わるかな?(笑)
スペースをあけてと指示を出しても全く伝わりません。
わたしだったら人にぶつかる、人との距離が近すぎることに違和感というか心地悪い感じがして1歩下がるとかするかと思うのですが、、

あたりまえは他人にとってはあたりまえじゃない可能性があるってこっちに来てからすごい感じます。異文化ってやっぱり面白い!!

体育の授業は日本とは全然違います。イスラム教徒が90%を占めるエジプトでは男女一緒に体育をやることに抵抗がある子どももいるみたいです。まだ2週間くらいなのでそこまでわからないけど、高学年の子がこないだ言ってた。
男子はサッカー⚽️!女子はかくれんぼ!みたいな調子。
とにかくみんなサッカーが好きで(本当は好きじゃない子もいるかもだけど、、)サッカーやりたい!って毎日言ってます。
でもパスを練習するとかシュートを練習するとかはなく、毎回試合をして終わり!みたいな感じです。
なかなか難しい🤨
わたしがここに来ているからには持っているもの、知っている知識、全部伝えたいと思うけどそれを強要するのは違うんだよなあ〜

もちろん国の文化も尊重したいし、でも日本のこと教えてって言われたらたくさん伝えたいと思う。ただどっちが間違いでどっちが正しいとかは誰にもわからないから事実を知った上で何を取り入れるかを選んでもらえたらいちばん良いんじゃないかと思っている。
これもわたし個人の考えでしかないけど!

仕事どんなことしてるの?っていう質問が多かったので書いてみました📖
文字ばっかりになってしまったので最後に写真を添えます📸

グラウンドにコーンと縄でドッジボールのコート書いてみたよ
幼稚園でお弁当箱2Lってでかくない?
特活はTOKKATSUです
自主学習もあるみたい
お掃除当番表🧹

もう少し更新頻度を上げたいと思う今日この頃。
がんばります
مع السلامة👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?