アレな話(画像作成・加工AI)

画像作成・加工AIを規制しようとすることはわかるけど
個人的に、規制の問題になりそうなのが
 ①画風を真似するのが上手い人
 ②構図とかを真似たパロディ
だと思う。

「①画風を真似するのが上手い人」について。これは主に画像作成AIに関すること。

学習元として許可されていない画像を使うの禁止!と規制かけたところで、
実際に学習元として使ってないかどうかは判断するのが難しい。
よって出力・公開された画像も規制する際の対象になるだろうけど、
「人が画風をまねて描いた画像」と「AIが学習して画風をまねて作った画像」はほぼ同じになってしまう。

有名漫画家やイラストレーターの真似してる人は世の中いるもので
似てるからこそ面白い!ってなってるけど、同じことAIでやったら駄目でーす!ってなったらこの人達の絵もアウトになっちゃうよね。
手書きかどうかなんて判断基準に出来ないだろうし。
画風のモノマネは手書きでもダメですというのか?

「②構図とかを真似たパロディ」について。これは画像加工AIに関すること。
雰囲気からして、元の画像をAIに加工させて細部とかが異なる画像を作ることもNGとしそうではある。
では、どの程度元の画像と似ていたら駄目なのか、どの程度元の画像として何が使われていることが判ったら駄目となるのか、このあたりが問題になるだろうと思う。
元画像として同じものをつっこんだら全く同じものが出るとは限らないだろうし。
そんな中で、構図などが同じようなのパロディとして描かれる絵やコラージュはどうなるだろうか?
AIが加工したものでもこれはパロディ・オマージュですって言ったらセーフとなったら、怒る人たちは当然出てくるだろう。
しかし①と同じように人が描いたかAIが作ったものかの判断は使えない。
じゃあどこまで似てたら駄目なのかってなるわけで。
これは基準を作れるのかがわからない。

あまり突っ込みたくはないけどこの先どうなるのかわからん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?