見出し画像

きりの「好き」リスト100

こんにちは。きりです。

最近、インスタで色々と見るのが趣味なんですが、その中でこんなのを見つけました。


"「好き」リスト100を挙げる"

自分と向き合い、自分のことを知る手段のひとつなのですが、

「そういえば、じっくり時間を取ってこういうことはやったことないな」と思い、

紙のノートに書き出してみました。

やり方は以下の通りです。もし興味あれば、やってみてね。

① 紙のノートをボールペンを用意する(※スマホでもいいけど紙に書き出す行為がなんとなくオススメです)

② 題名に「好き」リスト100 、実施した場所と日時もメモする

③ 1から100までのパッと思いついた自分の好きなことを書き上げる

※コツは「名詞」ではなく、「動詞」で書き出すことらしいです。

例:×音楽 ○音楽を聴く

動詞として書き出すことでより具体的に自分の好きを知れそうですよね。

また「好き」を動詞で書き出すことで自分の強みを分析し、仕事の適性を見極めるのに効果的らしいです。それもやってみたので、後半に載せておきます。


"きりの「好き」リスト100"

2日間掛けて自分の「好き」を書き出してみたので、備忘録がてら書き残しておきます。ちなみに書き出していくなかで60以降がなかなか出てこなくて苦戦しました。他の人ともやってお互いのを見てみる会もやってみたいなぁ。

私の「好き」リストは以下の通りです。興味のない方は後半まですっ飛ばしてね。

1. 音楽を聴く 2. 人の話を聞く 3. 人と話す 4. 好きなものを食べる 5. お茶を飲む 6. SNSを見る 7. 神社に行く 8. ゲストハウスに泊まる 9. 海や川を見る 10. 綺麗な夜空を見る 11. 掃除をして汚いところがキレイになる瞬間を見る 12. 抹茶スイーツを食べる 13. 甘いものを食べる 14. 会いたい人に会うために遠出する 15. 湯船(銭湯や温泉)に浸かる 16. 知らない道や地域に行く 17. 新しいことを知る 18. 読書している時間と空間 19. 料理しているとき 20. 誰かとご飯を一緒に食べる 21. 「今日、何を食べよう」と考えてるとき 22. 日本酒を飲む 23. 部屋のインテリアを妄想する 24. 人の笑顔を見る 25. マンガを読む 26. 一人、誰もいないときに歌う 27. ロードバイクに乗る 28. アラームを掛けずに寝る 29. 自然の中を歩く 30. 興味あることを掘り下げて学ぶ 31. 短めの動画を何本も見る 32. けん玉をする 33. 雪で遊ぶ 34. 深夜の豚骨ラーメンを食べる 35. 旅人と出会う 36. 他人に自分のことを知ってもらう 37. 褒められる 38. 自分の力で誰かにいい影響を与える 39. 地元について語る 40. お茶の香りを嗅ぐ 41. モノを整理整頓する 42. 文章を書く 43. 文字を読む 44. 可愛い子を見る 45. ハグをする 46. 思い出を作る 47. 形ないものを形として表現する 48. 人に頼られる 49. 人に甘える 50. 地図を見る 51. ゲームをする 52. 本を囲まれる 53. お祭りに参加する 54. 失敗する 55. 古民家に滞在する 56. 好みの服を買う 57. 写真を撮る 58. お散歩をする 59. 人の背景(過去)を知る 60. 本屋に行く 61. 野球を観る(プロ・高校野球共に) 62. 草野球をやる 63. 自然の映像を見る 64. 着物を着る 65. キレイな水を飲む 66. 滝を見る 67. 将来の夢の話をする 68. 人が頑張る姿を見る 69. 夕日や夕焼けを見る 70. 人と一緒に笑う 71. お客さんと仲良くなる 72. 昔の人々の暮らしを知る 73. 身体をマッサージしてもらう 74. オセロで勝つこと 75. 対等な目線で話すこと 76. 旅行先のスーパーに行く 77. 人の幸せを見る 78. デンマークについて知る 79. ネイビー系の服を着る 80. 白色の服を着る 81. 頑張っていることを応援する 82. 木に触れる 83. 地域の歴史を知る 84. 港でボっーとする 85. 何も考えない時間を得る 86. 新しい人と出会う 87. 人の温かい空気に触れる 88. 好きな人に触れる 89. 誰かに手紙を書く 90. こたつに入る 91. 富士山を見る 92. 知らない人から頼られる 93. 静岡(地元)に帰ってくること 94. 過去を振り返る 95. AAA(音楽アーティスト)だっちゃんのラップとその声 96. Googleマップの「行きたいリスト」を増やす 97. 誰かに作ってもらった料理を食べる 98. ストレッチをする 99. 思い出を形と文章に残す 100. 好きな人たちを人に紹介する


3つのタイプに分類してみる(自己分析法)

上記の100個を以下の3種類に分類してみると自分がどんなタイプかどんな職業に向いているか分かるとのこと。早速、分けてみたので、ご参考までに。


1. T(Thinking・思考タイプ)※多いなら研究職やコンサルタント向き

例:問題を解く。計算するなど

・読書している時間と空間 ・新しいことを知る ・「今日、何食べよう」と考えているとき ・文章を書く ・興味あることを掘り下げて学ぶ ・部屋のインテリアを妄想する ・文字を読む ・デンマークについて知る ・地域の歴史を知る ・誰かに手紙を書く ・思い出を形と文章に残す・・・計11個


2. C(Communication・コミュニケーションタイプ)※多いなら営業職や接客業向き

例:人と会う。人と話すなど

・人の話を聞く ・人と話す ・ゲストハウスに泊まる ・会いたい人に会うために遠出する ・誰かとご飯を食べる ・人の笑顔を見る ・雪で遊ぶ ・旅人と出会う ・他人に自分のことを知ってもらう ・自分の力で誰かにいい影響を与える ・地元について語る ・可愛い子を見る ・ハグをする ・人に頼られる ・人に甘える ・お祭りに参加する ・人の背景(過去)を知る ・草野球をやる ・人が頑張る姿を見る ・人と一緒に笑う ・お客さんと仲良くなる ・昔の人々の暮らしを知る ・身体をマッサージしてもらう ・対等な目線で話す ・人の幸せを見る ・新しい人と出会う ・人の温かい空気に触れる ・好きな人に触れる ・知らない人から頼れられる ・AAA(音楽アーティスト)だっちゃんのラップとその声 ・好きな人たちを人に紹介する ・頑張っていることを応援する・・・計32個

3. L(Leadership・リーダーシップタイプ)※多いなら経営者や管理職向き

例:自分で物事を決める。人の世話をする

・知らない道や地域に行く ・将来や夢の話をする・・・計2個


・・・こうやって簡単に分けてみると圧倒的にコミュニケーションタイプ・・・!

学生の頃はむしろ「営業や接客業だけは嫌だ」と思っていたのですが、今は物の見事に接客業をしております(笑)またリーダータイプはたった2つですが、これはリーダー経験がほとんどないからかもしれません。なにか今まで経験したことないものを経験したら「あ、これ好きかも」「これ苦手やな」のようなこと見つかられると思うので、引き続きいろんなことにチャレンジしていきたいです。経験あるのみ。

今度は半年後の2022年夏頃にまたやってみようと思います(覚えていれば)

半年で「好き」が変わる可能性ももちろんあり、場所や境遇でも変化しそうですよね。また半年後が楽しみ。

                                   きり





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?