abe

webクリエイター・戦略コンサルタント。複数のメディアを運営しながら適当に生きている人…

abe

webクリエイター・戦略コンサルタント。複数のメディアを運営しながら適当に生きている人。ここではSNS、特にインスタの運用・集客方法などを体験談を元に綴っていきます!代行やコンサルを除く、完全オリジナルメディアでの獲得フォロワーは6桁を達成。月間impは2,500万を超える。

最近の記事

  • 固定された記事

文字入れ投稿や画像での情報発信を始めたい人のためのノート【インスタグラム】【Instagram】

ここ数年で『文字入れ投稿』がTikTokやInstagramなどの大手SNS、LINE VOOMやTrill、Lemon8などの新進気鋭なサービスで増えています。 文字入れ投稿の仕方は様々ですが、今回はフリーイラストやフリー素材を使った文字入れ投稿に役立つ、無料で使えるツールやフォント、フリー素材サイトなどの紹介したいと思います。 たくさん書いてしまうと選別が難しくなると思ったので、本当に使いやすく高品質なものに厳選させていただきました。 使いやすいオススメフリーイラス

    • 【Instagram】知らない間に嫌われてしまう行為【インスタグラム】

      SNSの代表である『インスタグラム(instagram)』。 フォロワーやインプレッション数を増加させようと、試行錯誤している人も多いことでしょう。 今回はその中でも、Instagramのアルゴリズムや使っている人に嫌われてしまう可能性のある項目についてまとめました。 SNSで情報発信を続けている人には、是非一度お読みいただきたいです。 1.1日に何度もフィード投稿を行う「フォロワー数やインプレッション数を増やすためには、投稿数が大事でしょ!」と思う人がいるかもしれま

      • 閲覧数やフォロワー数が増加しなくなった人へ【インスタグラム】

        今回は、フィード投稿のハッシュタグやコンテンツ内容、キャプション内容を改善させても、閲覧数が増加しないという人に試してほしいことについて書きました。 たしかに投稿する内容を試行錯誤することは大事ですが、多くの人に表示されないと意味がありません。 一時期フォロワーが急増したが、閲覧数が爆下がり(リーチ数30万程度)してしまったアカウントをリーチ数100万まで復帰させた経験を元に解説していきたいと思います。 1.ハッシュタグの個数を程よい数にInstagram側がハッシュタ

        • ネタ探しに困ったときにすること【コンテンツマーケティング】

          ブログをしていたり、メディアを運営している人や企業さんが持つ悩みと言えば「ネタ探し」。 マニアックなジャンルでの発信を続けているメディアでは、100個の記事を作成するだけでも難しいかもしれません。 今回は、「ネタに困った時に何をするべきか」という題材で、私がよく行っている対処法について書いていきたいと思います。 ネタに困ったらどうする?1.同業者のアカウントやメディアを分析する ネタに困ったらまず行うべきことは、同業者のアカウントやメディアを探し出し、分析しましょう。

        • 固定された記事

        文字入れ投稿や画像での情報発信を始めたい人のためのノート【インスタグラム】【Instagram】

        • 【Instagram】知らない間に嫌われてしまう行為【インスタグラム】

        • 閲覧数やフォロワー数が増加しなくなった人へ【インスタグラム】

        • ネタ探しに困ったときにすること【コンテンツマーケティング】

          【インスタ】フィード投稿は、●●したくなるようなものにする【instagram】

          instagramではリール実装後、『フィード投稿って意味があるのか?』『もうすべての投稿をリールに変えたほうがいいのではないか?』というような話をよく耳にします。 しかし、多くのメディアを運用をしていると気づくことがあります。 実際バズる投稿を量産することができれば、ある程度は増えていくのですが、フィード投稿がバズったときの20%程度のフォロワー増加率だと思います。 動画って見てくれる人が多いのですが、フォローまでしてくれる人って少ないんですよね。 リールの性質上、T

          【インスタ】フィード投稿は、●●したくなるようなものにする【instagram】

          コンテンツマーケティングの記事は、綺麗に書かない

          最近では、潜在顧客が知りたい情報を提供するコンテンツマーケティングを始める企業も増えているような気がします。 知りたい情報を提供してくれるメディアは信頼性が高まり、商品やサービスの値段や質以外で優位に立つことができます。 体験談風に書く方がいい個人や中小企業が新しくメディアを作りたいという場合、どんなことを意識して記事を書けばいいのでしょうか。 それは、 綺麗な文章を書かない 言葉を投げかけるように書く 消費者の気持ちを代弁する ことが重要。 大手メディアを見

          コンテンツマーケティングの記事は、綺麗に書かない

          SNSアカウントを腐らせる行為3選【インスタグラム】

          SNSアカウントの運用やブログ運営をしている人ならわかると思うのですが、 早くフォロワーを増やしたい 権威性のあるアカウントに早く成長させたい 早くアフィリエイト収入を得たい こんな気持ちが芽生えますよね。 やる気があるのはいいことなのですが、その意気込みが逆にアカウントを腐らせてしまう可能性があるということをお伝えしたく、このnoteを書かせていただきました。 一度腐ってしまったアカウントを正常の状態に戻すことは非常に困難なので、腐れてしまう行為を事前に知ってお

          SNSアカウントを腐らせる行為3選【インスタグラム】

          インスタで伸びる投稿は、初速がヤバイ投稿だ

          インスタグラムを運用していて思うことは、『伸びる投稿は初速がヤバイ!』ということです。 ですので、投稿して数時間でその投稿が伸びるか伸びないのかがわかると言っても過言ではありません。 なぜ投稿して数時間でのエンゲージメント数でバズる投稿が決まるかというと、Instagram側が「この投稿はフォロワーに歓迎されているから、他の人たちにも表示させた方がいい」と判断し、発見タブやタイムラインのオススメに表示される確率が高まるからです。 外部からの流入は、ほとんどが虫眼鏡マーク

          インスタで伸びる投稿は、初速がヤバイ投稿だ

          フォロワーは、発信者よりも頭が良く賢い

          webサイトやSNS運用、広告運用をしている中で何回も思い知らされるのは、『消費者やフォロワーの方が生産者や発信者よりも賢い』ということです。 賢いというのは偏差値や記憶力という意味ではなく、情報の取捨選択能力や自分に対して価値を提供してくれているかという判断能力が高いという意味です。 自分のことを一番知っているのは、自分ではない「いや、自分を一番理解しているのは自分だろ!」と怒る人もいるかもしれせんが、フォロワーやファンの人って、本人以上にその人のことを知っていると思う

          フォロワーは、発信者よりも頭が良く賢い

          【副業】リポストメディアを始めてみよう【instagram】

          副業という言葉も世間に浸透し、スキマ時間を有効活用する人も増えてきたように思える現代。 webライティングやwebデザイン、ハンドメイド販売やポイントサイト活動など、副業にできるものはたくさんあります。 今回は、副業で稼ぎたい人は『インスタグラムでリポストメディアの運用』をするのがいいかもしれない、という話をしていきたいと思っております。 リポストメディアってなに?リポストメディアというのは、他ユーザーの投稿を自分のアカウントで再投稿をするメディアのこと。 このようなメ

          【副業】リポストメディアを始めてみよう【instagram】

          リール(Reels)は認知を広める最強の機能だが、〇〇が弱い

          リールは、スマホ全画面表示サイズの動画を共有することができる、instagramの機能の1つ。 ほとんどTikTokやYouTube Shortと同じもの。 このリールなのですが、Meta側はリリース当初からずっと力を入れ続けていて、ハッシュタグ別のトップ表示はリールが独占し、発見タブにもスマホ画面に3つの動画が表示されるほどです。 認知を広げるためには重要運営側が力を入れているということもあり、リールを投稿すると露出が増えます。 露出が増えることで、再生数も増え、多くの

          リール(Reels)は認知を広める最強の機能だが、〇〇が弱い

          集客のためのSNSの使い分け【初心者編】

          TwitterやTikTok、instagramなどのSNSは、集客に欠かせないツールとなっています。 全てがサービスや物を継続的に売るために大事なことですが、SNSを使うことでこれら3つを加速させることができます。 SNSでファンマーケティングを行えば、固定客を増やし、別の商品へ乗り換えることを阻止することができます。 有益な情報や共感できる情報を発信すれば、たくさんの人に自社の商品やサービスを認知してもらえます。 ハッシュタグキャンペーンや投稿内でシェアを促すことで、

          集客のためのSNSの使い分け【初心者編】

          これから情報発信を始めたい人はこれだけ意識

          ブログやinstagram、Twitterで情報発信をしたいけど、 たくさんの人が見てくれる気がしない 自分に発信できるほどのものがない どんなジャンルで発信すればいいかわからない こんな悩みを持っている中小企業の広告・マーケティング担当の方や個人の方のための記事になります。 僕自身がたくさんのアカウントやブログを見てきた中で、閲覧数が増えるメディアの特徴をいくつかピックアップさせていただきました よかったら参考にしていただけると嬉しいです! こんなメディアにし

          これから情報発信を始めたい人はこれだけ意識

          顔出し無しでもSNSで稼げるのか?単価はどれくらい?

          綺麗なモデルさんや可愛いアイドルの方・有名なyoutuberの方がSNSで商品を紹介している光景は当たり前になってきています。 今回は、 TwitterやinstagramなどのSNSでのPRはどれくらい報酬がもらえているのか。 顔出ししていなくても問題ないのか。 どのくらいの影響力を持つことで、案件はもらえるのか。 ここらへんの実態をお話していきたいと思います。 これから情報発信を始めようとしている人や、インフルエンサーになって生計を立てたい人、お小遣い稼ぎをし

          顔出し無しでもSNSで稼げるのか?単価はどれくらい?

          【instagram】新規参入もまだまだ大丈夫そうな話【インスタグラム】

          まだまだSNSマーケティングとしても勢いのあるinstagram。 今回はそのアルゴリズムの変化とインフルエンサーのインプレッションやフォロワー数の変化について語っていきたいと思います。 最近のInstagramの現状 最近のInstagramは、新規参入やフォロワー数のまだ少ない人々が優遇されるような状態のように感じます。 全てのアカウントに共通することではありませんが、数十万フォロワーを抱える人と5万人以下の人を比べると、圧倒的に後者の方がオススメに上がりやすいような

          【instagram】新規参入もまだまだ大丈夫そうな話【インスタグラム】