見出し画像

あなたが集客が起きる人かどうかの5チェック

渡辺シンスケ(@a_brand_c)です。

                                                       

もしあなたがSNSなどから
集客をもっと起こしたいのに
なかなか・・・
という方であれば・・・


                                       
これから5つの質問
させていただきますので、
「YES」か「NO」で
考えてみてください。


                                     
では質問させていただきます。


                           
1.技術を高めれば集客力が上がる

2.成功している人の集客方法をマネすれば集客力が上がる

3.SNS、ブログの投稿数を増やせば集客量が上がる

4.良い商品、サービスを作れば集客力が上がる

5.ライバルとの違いを作れば集客力が上がる
                                                                              


     
いかがでしたか?
あなたはYESはいくつありましたか?


               
怒られるかもしれませんので
先に言っておきます。


                                 
これは意地悪クイズです。


そして答えはと言うと・・・


                             
残念ながらYESの数が多ければ多いほど
集客で失敗する可能性が高い
です汗


                 
現在の世の中にはたくさんの
商品・サービスがあります。


                       
そしてその商品・サービスの
数だけ、広告が発信されています。


                   
ウェブ上は広告だらけですよね。


                     
人が1日に目にする広告数は約3000件
と言われています。


                               
あなたもそのくらい実は
毎日広告を見ています。


                                       
ではその中で
頭に残っている広告が
何件ありますか?


                                               
これだけ広告があったら
そりゃほとんど覚えきらないですよね。


でもあなたがSNSなどで
集客する上で行うことは
ある意味広告です。


                                   
ということは
集客を成功させるためには、
3000件以上の広告の中から
人の頭に残るようなものを
作る必要がある
ということです。


では
テクニックを高めて
誰かの広告を真似して
量をとりあえず増やして
いい商品を作って
同業者と違う感じで
広告をすればいけそうですか?



プロには勝てませんし
頭に残らないのがオチですよね。


ではどうすればいいのか・・・


広告のほとんどは
いい商品やサービスを
発信してることが多いです。



しかし人ありきの広告はほとんどないのです。



ということは
人ありきで発信するだけで
まず差別化ができる
と思いませんか?


人ありき発信をすれば
どういうことが
起きるでしょうか?


見ているのも人ですよね?


人と人ということは
見せる、見るという
接触回数が増えれば増えるほど
人間関係が構築される
わけです。


実際に会う関係だけが
人間関係ではありません。


毎日のように見てるSNS投稿や
ブログの記事などが
更新されなくなって
どうしたんだろう?
と思ったことないですか?


それはもう人間関係ができているからです。   


では見つけてもらい
気に入ってもらうためには
どうしたらいいのか?


差別化されていてギャップがあれば
なんだろうこの人?
と思ってもらえる確率は
上がりますよね。


それ以降毎日更新されていて
毎日なんとなくでも見続けていたら
あなたを見ることが
生活習慣になりますよね。


その差別化して付加価値を与えることが
ブランディング
です。       


ということは
集客のテクニックにこだわったり
いい商品づくりにこだわっても
集客力は上がらない。


逆にブランディング力にこだわるだけで
集客力は上がる
わけです。



YESが多かった人は
ぜひ今一度
自分自身の見られ方を
チェックしてみてくださいね。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?