見出し画像

高麗川で渡来人に思いを馳せる(2)

前回の記事はこちら


聖天院しょうでんいんは、高麗こまのこきし若光じゃっこうの菩提寺です。

はじめは法相宗、のち真言宗に改宗されています。

もともとは若光の守護仏とされる聖天尊(歓喜天かんぎてん)を本尊としていたそうですが、のちに変更され、現在は不動明王を本尊としています。

歓喜天は象の頭をした仏様同士が抱き合っている姿で象られるために、しばしば秘仏とされるそうです。
本尊が不動明王となったのは、それが理由だったのかもしれません。

画像1

参道には「天下大将軍・地下女将軍」の石柱(石像?)が建っています。
「チャンスン」というものだそうで、JR高麗川駅の案内板によると朝鮮半島で「村の魔除けとして建てられた」ものだそうです。

そういえばその案内板も、チャンスンに支えられていました。

画像2

さて、そのチャンスンを抜け、「雷門」を潜ります。
ここからは完全に日本のお寺の風情。

画像3

さらに受付のある中門を抜けると庭園があり、白いヒガンバナが咲いていました。

画像4

画像5

左手から石段を登っていくと、対の仁王像に出迎えられます。

画像6

画像7

仁王像を抜けると本堂で、その前は展望台になっており、遠くまで見渡せます。

「いくさの際には間違いなく砦になってますね」

そんな話をしながら、しばし景色を堪能。

画像8

ふと振り返ると、天からは歓迎の光が(?)

不動明王の祀られた本堂をお参りしましたが、こちらは2000年に落成した総欅造りの、立派で綺麗な建物です。

画像9

画像10

さらに奥へ進み、鍾堂を超えると、突然別世界になりました。

画像11

画像12

画像13

画像16

画像15

画像16

大きな広場、そこに並ぶ像は、韓国式のもの。

青みの緑の岩絵具が鮮やかな八角亭。

そして、一際高い塔は、在日漢民族慰霊塔とのこと。

まるで韓国を訪れたかのようでした。

しばし異国風情に浸ったのち、石段を下って戻り、最後になってしまいましたが高麗王若光のお墓にお参りしました。

画像17

そして、チャンスンの後頭部も興味深いなあと思いながら聖天院を後にしたのでした。

画像18

画像19

画像20


(3)につづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?