見出し画像

怒りの感情を早く平常心に戻す方法

みなさんどうも!あっちです。

今日はメンタリストDaigoさんの動画で「ネガティブな感情を早く戻す方法」を学んだのでアウトプットします。

他人から理不尽に無視されたり、そっけない態度を取られたら腹が立ちますよね?

家に帰ってからも腹がたつことを思い出して余計にストレスがたまってイライラすることもあります。

そんな時はリアプレイザルという方法で感情をリセットしましょう。

リアプレイザルって?


リアプレイザルは心理学のやり方で、ネガティブ感情や怒りの解釈を変えてリセットすることです。

これって「アンガーマネジメントと一緒ちゃうの?」って私もすぐに思いましたが、リアプレイザルはアンガーマネジメントの究極のやり方だそうです。

例えば、片側一車線の道路で、めちゃくちゃ車で飛ばす人っていますよね?
黄色信号やのにアクセル踏んで、無理矢理信号を通過する人。

私が仕事で利用者さんを送迎している時に、何度もこの光景をみました。

それを見る度に利用者さんと私は「危ないし見てるだけで怖いなぁ。もう。(怒)」と嫌な気分になりましたが、私はその時に

よっぽど、ウ○コ我慢したくてたまらんねんで!

と言って解釈を無理やり変えて、利用者さんを少し笑わせて、普段から平常心に戻していたのを思い出します。

物事の解釈は無理やりでいいので普段から色々と試しながら怒りのストレスを減らしていきましょう。


ちなみにストレスから早く立ち直る人の特徴は
・なるべく細かく具体的に感情表現ができる
・感情表現の言葉をたくさん持ってる

このような人が立ち直りの早い人です。

例えば、感情表現の言葉を「これ最高!」と「これ最低!」
の2つしか知らなければ、選択肢は2つの内1つしか選べないですもんね。
「普通やな」、「ちょっとだけいい感じ」など増やしていくと自分の感情の表現の仕方が増えるので少しずつ増やしていって、日々を楽しく過ごしていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?