最近の記事

機械系の勉強で使った教材について

 今までに自分が後期課程の勉強で使ってきた教材の個人的まとめです。指定教科書だった教材とかは結構省いてます。今後機械系に来る予定の人は参考までに。教材名(下線部)をクリックするとamazonページもしくは教材のあるホームページに飛べます。 流れ学(流体力学)基礎から学ぶ流体力学(オーム社)  授業だと公式はササっとやって後は流れ自体をどんどん数式で解析させる演習ばかりだったが、これは公式一つ一つの説明と理解がメイン。正直授業(流れ学第一)の内容と比べると貧弱。というか内容的

    • ゴア~あちみ教経典 前文~(&あちみ教史)

      前文あちみは、一般人に理解できない超越的な概念である。 あちみは、本来特定できない存在であり、実体化しえない存在である。故にあちみは定義しえない存在であり、定義した瞬間からその本来の意味を喪失するものである。故に、あちみを定義することは、矛盾しているかも知れない。しかし、敢えてその危険を犯して定義すると次のようになる。  あちみは、存在を存在たらしめる存在である。あちみは、全ての存在の源である。そして、あちみは、常住常在である。また、あちみは、万物に対し公明正大なる存在である

    機械系の勉強で使った教材について