見出し画像

【仕事の教科書】1章 「仕事が遅い人」と呼ばれないためのスピードアップ術

気になった箇所要約

タイミングの法則

  • 「タイム」と「タイミング」は違う。「仕事が早い=タイミングが早い」

  • タイミングの法則とは「3つのすぐ」を意識し、実践すること。
    ■「すぐやる」:
    依頼された日のうちに、0.01%でもその作業に取り掛かること。
    ■「すぐ出す」:
    締め切り期限より早くに提出すること。
    ■「すぐ答える」:
    その場で暫定回答したうえで、1週間以内など期限を区切って正式回答すること。または、その場で暫定回答すらできない場合は、できる日時を決め、約束すること。

スピードをアップをさせる3法則

目標の法則

  • 「目標を明確にする→効率的な計画を立てる→行動に移す」

  • 目標は「自分で」立てる。

分解の法則

  • 何事も分けて考えれば早くなる、ということ。

  • 一度分解したら、「もう一度分解できないか?」と考えるクセを付ける。

計測の法則

  • 「分解したことを、要素ごとに、客観的に記録する」「数字や変化をメモする」

  • 記憶(主観的)と記録(客観的)を繰り返す。

その他注意点

  • 3つの法則はそろって初めて仕事のスピードが加速する。
    順番は【目標】→【分解】→【計測】

  • やるべきことを分解して、前日までにできることは処理しておく。
    当日になって「なにをすべきか?」を考えてしまうことや、雑に分解した状態で当日を迎えてしまうことは絶対にダメ!

経営と実行分離の法則

  • 仕事のスピード=「集中力×処理能力」
    集中ゾーンに持っていくために、自分の中で経営者と実行者を分離して仕事を進めること。

  • 素早く自分を集中ゾーンにもっていくために「タグ付け」をする。
    タグ付け=「いつやるか」と「どのように取り組まないといけない作業なのか」の目安をざっくりと示すこと。

  • 夜は「経営者」、朝は「実行者」になれ

チャンスをゲットする2構文

Yes,but構文

  • まず「やります!」と言いつつ、その後に条件を付ける。

Help needed構文

  • Yes,butの後に、「ここを助けてほしい」と宣言すること。

  • 現時点で自分に足りないことを「正直に」伝える。

  • 重要なのは、「その場で」約束を取り付けること。
    その場で不明点を聞かないと、期待値だけが一気に上がってしまう。

  • 3つの事前準備が必要

    1. 相手の都合がいいタイミングを、あらかじめ把握してから話す。
      →その人と以前働いたことがある人にどのタイミング・場所での相談がベストなのか聞いておく。

    2. 最低限メモにまとめてから話す。

    3. 目的を明確にしてから話す。

これからやること

  • 「すぐやる」(依頼された日のうちに、0.01%でもその作業に取り掛かること)を明日から実行する。

  • メールの定型文ファイルをワードに移し替え、ため込みを再開する。

  • 仕事の計測をする(タスクシュートクラウドを使用する)。

  • その日のうち(夜、寝る前22時から60分)に次の日の仕事の予定を立てる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?