& Aco.

埼玉在住のアラフィフ・バツイチ・シングルマザー。キャリアコンサルタント。ファシリテータ…

& Aco.

埼玉在住のアラフィフ・バツイチ・シングルマザー。キャリアコンサルタント。ファシリテーターでキャンドル作家。記事では、あるがまま、日々感じる自らのポンコツぶりを綴ります。ちょびっとキャリコン関連の販売も。

最近の記事

キャリアコンサルティング技能士2級 第29回実技(論述)解答例

以下の有料記事を購入いただくと、解答例をダウンロードしていただけ す。 解答例のみの販売です。 対応する過去問はご自分で入手ください。2024年5月現在、「国家検定キャリアコンサルティング技能検定」に直近3回分の過去問のみ掲載されています。確認の上、ご購入下さい。 なお、解答例は予告なく更新される場合があります。

有料
300
    • キャリアコンサルティング技能士2級 第30回実技(論述)解答例

      以下の有料記事を購入いただくと、解答例をダウンロードしていただけます。 解答例のみの販売です。 対応する過去問はご自分で入手ください。2024年5月現在、「国家検定キャリアコンサルティング技能検定」に直近3回分の過去問のみ掲載されています。確認の上、ご購入下さい。 なお、解答例は予告なく更新される場合があります。

      有料
      400
      • キャリアコンサルティング技能士2級 第31回実技(論述)解答例

        以下の有料記事を購入いただくと、解答例をダウンロードしていただけます。 解答例のみの販売です。 対応する過去問はご自分で入手ください。2024年5月現在、「国家検定キャリアコンサルティング技能検定」に直近3回分の過去問のみ掲載されています。 なお、解答例は予告なく更新される場合があります。

        有料
        500
        • ロングブーツ愛♡

          まだまだ寒い日が続いていますね。 今日は私の大好きなロングブーツのお話。 20代からずっと愛用しているものは、実に20年近くのお付き合い。 冬にしか使わないので、持ちがいいのもあると思う。 ここ数年、ロングブーツが店頭に並ぶことが増えてきたような気がして、うれしいけど、手持ちの3足を使いまわして楽しんでいるから、当分、新規購入はなさそう。 愛用の理由の1つは暖かさ。 足首を完全に牛さんの革が守ってくれる(笑) 160デニールのタイツとセットで使うと安定の心地よさだ。 そ

        キャリアコンサルティング技能士2級 第29回実技(論述)…

          呪い

          娘がはまってたのと、タイミングよくアニメが放映されてたこともあって、昨年正月くらいから、呪術廻戦を見ている。 もっぱらアニメばかりで、コミックの方には手を出さない程度のお付き合いだったのだけど、昨年末の映画上映あたりから、自分の中でホットになってきて、ムビチケ買ったり、クリスマスイブの12月24日をわざわざ狙って座席予約し、娘と楽しんでいる。 「世界は広いのに、気にいるモノってなかなかないな」と思いながら生活してるので、こういう作品に出合えるのは、本当にうれしい。内容が単

          髪の毛のこと

          小学校6年生くらいから髪にクセが出てきて、高3くらいから、 ストレートパーマ(ストパ)・縮毛矯正を続けて、今日まできた。 学生時代はお金もないから、安いストパを繰り返したことで、 大学生くらいで、ひどい髪のダメージを経験、以来、毎日トリートメントを欠かさなくなった。 「毎日はやりすぎだろ」と思う方もいるかもしれないが、髪が傷むことに比べれば、やりすぎくらいでちょうどいい。20代の頃は「競走馬並みの毛艶♪」と揶揄された。完全に自己満足だ(笑) 髪のこだわりは、手触りとツヤだ

          髪の毛のこと

          私のこと(記事についての言い訳)

          ここにたどり着いてくださってありがとうございます。 アラフィフ、バツイチ、シングルマザー。キャリアコンサルタント、ファシリテーターでキャンドル作家です。埼玉でオスにゃんと暮らしています。 自分なりのこだわりや考え、感じていること、その変化を記事として 綴ったり、割と好きな♡キャリコンサルティング技能士2級論述の解答例を 販売したりしています。 記事は、思いつくままに、深く考えず、誰かにディスられるとか気に入られるとか気にせず(笑)、書きたいように書く、というポリシーで書

          私のこと(記事についての言い訳)

          うちにゃんが教えてくれたこと①

          私は10年ほど前に離婚している。 その後、娘と東京に引っ越してきて、保護ネコをもらい受け、飼い始めた。 ネコを飼うのは、東京に引っ越したら必ずやると、娘と約束したことの1つだった(もう1つは、娘が自分の部屋を持てるようにすること)。 そして、それは私の希望でもあったので、すぐに実現した。 「うちにゃん」が教えてくれたことは、たくさんあるので、これからも折に触れて書いてしまうと思うから①とするけど、いちばんは、「ありのままの姿で愛し愛される」ことのすばらしさだと思う。 う

          うちにゃんが教えてくれたこと①

          冬にコートを着くなった件

          今日はリアルタイムだと2021年12月31日。 朝イチで美容院。 年越しに寒波が来ると思うからか、めちゃくちゃ寒く感じる。んで、4年くらい前から、冬にコートを着なくなったことを思い出しました。 おもえば昔から、コートってなんだかなー、と思ってた。 重たいし(軽いのは高いし)、着るとココロなしか動きにくいし、 冬の外出においては、見た目を大きく左右する面積を占めるからバリエーションが欲しいところなんだけど、お値段がそれなりにするから、数そろえようとするとお金がかかる。

          冬にコートを着くなった件