記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~(死神彼氏シリーズ)感想


1周目:カイリルート

まずは1周目。ヒロインにしては珍しいショートカットで「アホ毛」のココロ、ちょっとおバカだけど前向きで明るくて可愛いね! ただ能天気なんじゃなく、ちゃんと人の痛みが分かる子というのも良かった。
2015-12-16 21:23:36

しかしこのココロちゃん、ごはん3杯おかわりしちゃうし届かないものがあったら脚立持ってくるし(誰かに頼もうという発想が全くない)雑魚寝で熟睡するし…と女子力ないところが可愛い。一緒に寝る!?って話が出た時ええ!?///みたいな反応してたけど、もう寝姿見せてるよ!w
2015-12-16 21:25:36

触れると感情が流れ込んでくるという設定もすごく良かったなあ。 ただ、ココロはともかく、他の人達はどうなんだろうね。花火の時のカイリの心が落ち着いてたのって、「感情コントロール」で伝わらないようにしてたんじゃなくて気持ちに蓋をしてたからなんだろうか。
2015-12-16 21:25:57

共通√、特別補修組の皆と徐々に近づいていくのが楽しかったなあ(*´∀`*) なんだかんだで皆優しいよね。ルナさんも疑ってごめん、いい人だった…!
2015-12-16 21:26:23

虐待父であるケイゴは不器用で愛情が上手く伝えられなかっただけだという話になってるけど、それで許される域を完全に超えてると思う。地獄に行け!っていうか死なせるだけじゃ生ぬるい!とずっと怒りで拳を握りしめてたし、最後までその思いは変わってない。
2015-12-16 21:27:32

だから、父親に本当は愛されていたことを知って成仏してしまう転生EDは納得いかなかった。だって、それって結局「父さんに振り回され」て「自分の人生を生き」てない(なかった)ってことに変わりないじゃないか…!!!!!
2015-12-16 21:28:07

カイリの未練は、私は「自分の人生を生きられなかったこと」だと思ってる。 自分が誰かを幸せにすることや、「自由」になって自分の叶えたいこと(夢)のために生きる、それを代表するものが「ひまわり畑の女の子との思い出」であったということで。
2015-12-16 21:28:19

ココロに自信を持たせようとしてくれるのも、愛をちゃんと言葉で表現してくれるのも、ココロにも自分の人生を生きてほしいっていう姿勢の表れって気がしてすごく良かった。花火を作る時の「そうだよ。お前が作ったんだ。やったな」の優しい響きに涙が(´;ω;`)
2015-12-16 21:29:02

父を許したことで未練がなくなって成仏してしまった転生EDも、父を憎んで罪を犯してしまったBADも、「自分の人生を生きてもいないのに誰かの人生の責任を負」ったということに変わりないわけで…辛すぎるよーそんなの…!!!!
2015-12-16 21:33:37

だけど、それでも、父の愛が確かにあったことを知って、許し、愛することはカイリにとって必要だったと思う。憎み続けるとそれが「自分の人生を生きる」足枷になるから。そのために和解という(加害者にとって都合のいい)物語も、あってよかったのかなと。
2015-12-16 21:33:50

だから私は、死神EDが一番好き。 「わたしは……」に対する「わたしは?」よかったなあー!照れるココロの気持ちは触れることで伝わってるはずなのに、あえて「お前の言葉で」聞きたいっていうのが超可愛い!
2015-12-16 21:34:32

ED後の「心の準備は、もうできたか?」「いい?」のあたりがすっごい優しい声で萌え悶えた(( ≧ܫ≦))  今度こそ、補い合えるパートナーと、自分の人生(死んでるけど)を生きていけますように!
2015-12-16 21:34:53

ところで、名前って死因か未練関係のものなのかなあ。カイリは感情と態度が「乖離」してるってことかなってちょっと思った。「拓海」→航空距離を表す「海里」でもいいな。あと、この√だとココロの死の真相は全く分からなかったけど、フクロウ校長がすごく怪しい。
2015-12-16 21:35:13

※3人目のアメ攻略後にスペシャルインタビューの存在に気付いた…冥府ネームの由来ちゃんと自分で言ってた!苗字+名前だった!

2周目:シュンルート

シュンはぶっきらぼうだけど優しくてツンデレで、実はココロよりもロマンチストってところが可愛かったなー。間接キスとか花嫁とか教室キスとか、発想がいちいち可愛いよ!!
2015-12-20 04:16:48

お裁縫や料理も器用だとか慣れてるとかとはまた別に(ケイナは十数年料理やってたけど下手だったわけだし)、そういうセンスがあったんだろうなあ。
2015-12-20 04:16:54

ココロが蛙を可愛いって言った時とか牛丼おかわりした時とかすごく嬉しそうだなあと思ってたから、シュンが「女」の性質(と彼が思っている、媚びなど)を警戒してると知ってすごく納得した。
2015-12-20 04:17:18

そんな風に「女」を警戒していながらもココロを可愛い・守りたいって超思ってるめんどくさいところも良かったなー。ドレスの時の、どこに手を置いていいのやら…って感じで宙に浮いた手がもう可愛くてたまらなかった!!!
2015-12-20 04:17:35

もうこれ意図的でしょう!成仏させるつもりで組み合わせてるよね!とやっとわかり始めた卒業試験で衝撃の事実発覚。
え?これ、どういうこと?春斗と心は同日に死んでるのに、なんで冥府に行った日が十年以上ずれてるの?心/ココロの魂はどこに寄り道してたの?
2015-12-20 04:18:05

しかも、死因がそれならシュンと一緒にココロも成仏してしまいそうなものなのに、その気配は全くなく…なんで……?  シュンの方も、転生EDでも神様的なものの力で転生しただけで未練は晴れてるしなあ。  BADのナミ先生の一言も気になるし、ここ何かあるんだろうな。
2015-12-20 04:18:50

ケイナもダメな親だけど、比較的許せたなあ。もちろん取り返しのつかないことをしているわけだけど、夫も息子も失ってから十数年(昭和生まれ=アラサーとすると14年位)「最後」の赤色だけを見つめ続けて、傷の残る家にたった一人生きてきたってのが贖罪になっている気がして。
2015-12-20 04:19:25

母親なら目が見えなくても息子のこと絶対わかるって最初から思ってたから、シュンが自分の口から正体を明かすまで知らないふりをして話してたってのも「罪」を犯した者の態度として正しすぎて泣けた。もし縋り付いて謝っていたとしても、ケイナ自身が楽になるだけだもんね。
2015-12-20 04:20:11

シュンの未練って、ただ母親と和解できなかったってことだけじゃなく、母親や心を「守れなかった」ってことだと私は思った。  そして、それはきっと、「支え」になってくれた心がいてこそ知った気持ちだったんだよね。「苛立ち」の逆が「落ち着き」になるってところがすごく胸にしみた。
2015-12-20 04:20:43

誰かを頼ったり支えられたりすることが「依存」になってしまうと、誰に寄りかかっても「苛立ち」が募る。だけど、「落ち着」いている人ならば誰かに頼ることも、支えになることもできる。
2015-12-20 04:20:59

死神EDの「強くならなきゃいけねーからな」の「強さ」ってきっとそういう落ち着きのことだったんだなと思うし、それだけ二人が支え合って「強く」なれて本当によかったなあ。゜(゚´Д`゚)゜。 
2015-12-20 04:21:23

転生EDは年下彼氏っぷりが可愛い!!おでこへのキスは死神EDと同じなんだけど、死神EDは「……え、そこなの?」で転生EDが「……おでこだけでいいの?」「……バカ」っていう対比にもう!ね!どっちも可愛くてどっちも幸せじゃないかと萌え転がった!
2015-12-20 04:21:57

よく考えたら体感年齢でいうと死神EDは一回り以上年上なんだよね。同じ相手と年上も年下も味わえるとか冥府ラブ楽しいな!
2015-12-20 04:22:20

あと、シュンは春斗の「春」でありやり残した「青春」の「春」かなと。ただ「心」がそのままであることを考えると単純に元の名前の漢字を取ってるだけなのかなって気もしてきた。
2015-12-20 04:22:33

※3人目のアメ攻略後にスペシャルインタビューの存在に気付いた…冥府ネームの由来ちゃんと自分で言ってた!普通に名前から「春」だった!


3周目:アメルート

アメ√すっっごく良かった!人の気持ちの機微に敏い人が好きなんだけど、敏いどころじゃなく特殊能力だったね! その「力」についてはかなり序盤でピンときたので、そこからはココロの思ってることまで全部伝わってるって前提でどう返すのかなあってすごくドキドキした。
2015-12-21 21:24:54

しかもそんな力があったら戦略的に使ってもおかしくないはずなのに、アメはとても優しくてある意味不器用だから、他人を都合よく操ろうとは絶対しないんだよね。嘘が見える辛さを知っているから、誰に対してもいつも誠実で嘘つかないっていうのが泣ける。
2015-12-21 21:26:22

共通√の時から好意をまっすぐ言葉にしてくれるところが好きだなあって思ってたんだけど、その理由を知ってますます愛しくなったよ…!  しかも聡くて可愛い年下君かと思いきや、まさかの年下おじいちゃん!年下の可愛い部分と大人の達観した部分とのバランスがとてもよかったなあ。
2015-12-21 21:28:08

超年上なのに甘え方が可愛いってのも反則だよね!(( ≧ܫ≦)) 「少しだけ、甘えてもいいですか?」「また、おねだりしてもいいですか?」と歌をねだる時の可愛さに萌え悶え、「あなたの責任です。歌ってください」に床ローリング。なんて可愛いんだ…!
2015-12-21 21:28:26

個人的に萌えツボ直撃だったのが、文化祭の出し物が決まった後の「だけど、ほら、手だってちゃんと男っぽいと思いますよ」のところ!手のひら比べってすっっごいイイよね!手をつなぐとかじゃなく「手を合わせて比べっこする」ってなかなか見ない!すっごく好きなシチュ!!
2015-12-21 21:29:43

(本当だ……わたしの手と、全然違う)って大きさだけじゃなくて質感が違うことを知って、この後も手をつなぐシーンでちょくちょく「男の人の手」ってことを意識してるのがまた( *´艸`)
2015-12-21 21:30:01

文化祭のシンデレラの話が二人の関係と繋がっていくのも良かったなあ。「お姫様」「魔法使い」そして「王子様」、それぞれにこめられた思いがつながってすごくロマンチックで!こういうの(作中内物語とのリンク)すっっごく好きなんだようー!!!
2015-12-21 21:30:19

他にも伏線が丁寧に回収されていて、プレイしていてとても気持ちよかった。二人でいっぱい遊んだ夏休みがアメとの過去やユズの話に繋がっていくのとかも良かったなー。
2015-12-21 21:31:32

卒業試験も前2√のように未練そのものの相手ではなかったけど、二人の優しさが最期の時間を蛍の光みたいにあったかく照らしていた感じがすごく良かった。アメからユズへの最後の語りかけには号泣。
2015-12-21 21:32:06

「力」を打ち明けてからは、まっすぐに受け入れたココロの優しさと強さ、そしてアメへの想いに心が温かくなった。気持ちまるわかりなのに(だからこそ)恥ずかしがって逃げ回るのも可愛い!!
2015-12-21 21:32:52

中の人の演技もまたすごくツボだった!「大丈夫です。ちゃんと、僕の目には可愛く映っていますよ」のところとか特に好き。 「優しく、優しく目を細めた」というのが目に浮かぶような「優しくて、甘い声」でね…!!
2015-12-21 21:33:03

照れた時の「……あんまり見ないでもらえませんか」の言い方も可愛かったなー!!しかしなぜ唇キスのスチルがないんだ!!!
転生ED、転生にはこういう(自然な成仏を経ない)やり方もあるんだね。高校生カップル可愛いんだけど、もっとデートの様子を見たかったー!
2015-12-21 21:33:31

今回二人が冥府に行くまでの時間にものすごく差があること、√後半で「生前」じゃなく「前世」って言ってることから考えると、きっとココロは100年位前から(ざっくり17歳×5人分と考えると辻褄も合う)何度か転生を繰り返してるんじゃないかなあと予想。
2015-12-21 21:33:56

死神EDでは「僕の虜になってください」に萌え悶えた…!ここで「王子様」が出てくるのがまた泣ける。 力はもともと蛍が望んだものだったんだね。「神様」が必要ないと判断して…っていうココロの発想、温かくて前向きでいいなあ(*´∀`*)
2015-12-21 21:34:24

アメに関しては転生EDも死神EDもどちらも幸せだと思う。死神EDも、未練が晴れるときにまた一緒に転生すればいいんじゃないかな(そうもいかないのかな?)。 BADは…校長先生とナミ先生のラスボス感…!
2015-12-21 21:35:12

4周目:ヨルルート

共通√でヨルが探していたのは生前のココロのことだろうなあというのは想像がついていたものの、「ヨル」自体心だけが使っていた特別な呼び名だったのかー!「心」がどこかで「ヨル」のことを耳にしたら気付いてくれるだろうっていう、必死の願いだよね……なんて一途なんだ…!
2015-12-29 02:49:56

パートナーとしてヨルにふさわしい存在になりたい!と頑張るココロも良かったなあ。空回りも暴走も一生懸命さゆえのものだってのが伝わってきて愛しい。  隠れて勉強してたのはアメにはお見通しだったんだろうなあと思うと、アメの台詞がまた変わって聞こえる。
2015-12-29 02:50:26

勉強の件以降、喫茶店の時は言い方がきつくなかったか気にしてるヨルの不器用な優しさも良かったし、「どんどん言ってくれて良いよ。私、頑張ってついていくから!」っていう一生懸命なココロも可愛い!
2015-12-29 02:50:54

ココロのモノローグでは、後で出てくる「わたしを支えてくれた、大好きなヨルのために…真っ直ぐなわたしになる。そう、決めた。」ってところがすごく好き。ココロ、いい子だなあ…!(´;ω;`)
2015-12-29 02:51:26

ヨルの「心」「ココロ」への想いもわかるのがまたもどかしくてねー。ココロが「捜し人(心)」に嫉妬してしまうのも切ない。
2015-12-29 02:51:48

ヨルはココロが不安になるたびに優しくしてくれて、そのトーンにたくさん癒された!
好きな個所はたくさんあるけど、「落ち着け。~俺はちゃんと聞いてやるから」の後の「……な?」の超柔らかい響きとか!!
2015-12-29 02:52:11

カイリに「ずっと自分だけのものだなんて、あり得ない」って言われたのにはぐさっときたけど(彼の生前を考えると辛いというのもある)、その後にヨルをとられたみたいで寂しかったということを打ち明けてからの二人の会話を聞いてはっとした。
2015-12-29 02:52:41

きっと、ずっと自分だけのものじゃないからこそ、傍にいてほしかったらちゃんとお互いの気持ちを伝えて、「約束」を重ねて、意識して傍にいるしかないんだよね。だから、嫉妬や独占欲がダメってことじゃなく、むしろ(時には)その逆なのかなと。
2015-12-29 02:52:58

卒業後の「お前は…分かってないのか?」の涙声にもらい泣きしつつ、結局なぜ冥府入りの日が1年だけずれたのかってことはわからないままなのが気になって。ココロ側は想いを伝えても成仏する気配が全くないっていうのも謎(一度転生挟んでる?)。真相気になる!
2015-12-29 02:53:56

死神EDでは「……俺はまだ兄扱いなのか?」って拗ねるヨルが可愛かった! 「いつも尊敬していたし、その……」からの一連の流れ、ココロのぞきこむ→腕をつかみ、引き寄せられて「……好きだと思ってた」に萌え悶えて床ローリング(( ≧ܫ≦))なんでここ!引き寄せスチルないの!!
2015-12-29 02:54:54

ココロの言葉で告白してからの「……ありがとう」のあったかい響き、良かったなあ。「アップルパイの味がする」とかのやりとりも幸せいっぱいで…!!やっっっと、大好きって言えるようになったんだもんね…!
2015-12-29 02:55:22

転生ED、夜はヨルより声や話し方がちょっとだけ幼いのね!高校生だもんねー。 「緊張と不安の入り混じった目が、なんだか、とても愛しく思えた。」っていいなあ。心の返事に「!?」ってなってるのとかもう、可愛い、可愛すぎる!!
2015-12-29 02:55:43

スペシャルインタビュー、ヨルだけ質問のトーンが皆と違うwやきもち焼くと不機嫌オーラ丸出しになるの可愛いよね!気付かないのココロだけっていう( *´艸`)  今まで我慢してきた分までお互いいっぱい大好きって言って、いっぱい幸せになってね…!
2015-12-29 02:57:26

5周目:ナミ先生ルート~エピローグまで

いやー…きつかった!!彼が見ているのは「ココロ」なのか生前の心なのか…というのはヨル√でも同じだったんだけど、ヨル√の場合はココロ自身が「心」とのつながりを認識してたから「二度恋をした」ってのも納得できたんだよね。
2016-01-05 04:44:08

だけど、「サナ」の場合はココロが自分の一部として受け入れてない以上、過去の恋人に執着して「鳴海」でいようとするナミ先生の態度はすっごく辛いよなあ…。「『サナ』じゃなくて『ココロ』を見て」という悲痛な想いに、ずっと胸が痛かった。
2016-01-05 04:44:19

そんな辛い思いをしている中、「仲間で友達」であるココロのことを本気で心配して動いてくれる特別補修組の皆(ユユ含む)の優しさに本気で泣いた。 もう彼らを信じて逃げたかったよー!!
2016-01-05 04:44:45

サナじゃなくてココロだと知った先生が崩れ落ちた時の、「きっと……心だって生まれ変われる」「新しい真っ白な心で、わたし達は向かい合うことができる」にはっとした。 ここでようやく、ナミ先生も「鳴海」じゃなく「ナミ」としての心を認めることができたんだよなあと。
2016-01-05 04:45:11

キスシーンの「……わたし、サナじゃないよ?」に対する「怖いくらい真剣な顔」での「知ってる」と、そのあとに続く謝罪にはぶわっときた(´;ω;`)
2016-01-05 04:45:57

これだけ長いこと魂ごと追い求められていたにもかかわらず、原点であるサナと鳴海の想いを受け継ぐのではなく「新しい真っ白な心」で繋いだ絆がこの二人の愛の形なんだなというのは驚いたけれど、なんだかすごくしっくりきた。
2016-01-05 04:46:06

この√では「心」という言葉がたくさん出てきたけど、「心だって生まれ変われる」という言葉や、その通りに繰り返してきたいくつもの生が、ココロ/心の名前と繋がっている感じがしてよかったなあ。しかもこれ、タイトルともつながるのね。
2016-01-05 04:46:32

死神EDは結婚式だけど、ドレス姿を見てもサナのことを一切語らないんだよね。もう二人は「新しい心」で結ばれているんだなあって安心した。  先生呼びから名前呼びになるのいいねー!「ふーん?じゃあ、今日から慣れてもらわないとな」のところとか!! (( ≧ܫ≦))
2016-01-05 04:47:30

「この美しい世界に、二人でいられる幸せ」ってのもいいよね。世界を壊して二人きりになるんじゃなく、美しい世界を守りながらその中で二人でいるっていう幸せ!特別補修組の皆とも良い仲間でいられるし、大団円だなあ…!
2016-01-05 04:47:52

転生EDは「教師で大人」だから卒業後までは自制するってのがいいなあ だるだるで不良教師に見えるのにこういうところ誠実なんだよね。
2016-01-05 04:48:14

エピローグ、皆で眠る絵に涙。・゚・(つД`)・゚・。 どうか皆の魂に幸あれ…!
2016-01-05 04:48:32

ここからは余談。 ところで、もし自殺が地獄行きだというのなら、カイリは…?それともこれはナミ先生の考えであって、実際は情状酌量的なものもあるのかなあ。
2016-01-05 04:49:08

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?