見出し画像

理想のキッチン探し54西葛西

 先日見た西荻の物件は、部屋のあちこちを測って帰り、家で何度もシミュレーションし、さらに物件の近所の倉庫も見学して内寸を測ったうえで、倉庫を使いつつ部屋を借りるプランを試行錯誤しましたが、結局ギリギリ本棚が収まったうえで、部屋のゆとりがまったくなくなるということで断念。どうも、中央線沿線で払える家賃の範囲では、デザインセンスが古くて部屋割りの効率が悪い物件になるようです。
 一方、友人が多い世田谷あたりだと、やはり生活上の利便性も都心へのアクセスもよい住環境から人気が高く、だいたい競り負けます。大田区は有望ではありますが、何しろ坂だらけでちょっとアクセスで困る場合が多い。東京の都区内でそれなりに便利な場所にまっとうな部屋を求めると、年収が1000万以上が確実にあるような仕事をしなければならないようです。会社から家賃補助が出るサラリーマンの人たちや成功した経営者にしか、まっとうな部屋は提供されていないのかもしれません……。そんな人たちは、家を買えばいいのに、不動産価格の高騰で買わずにいるのかもしれません。
 私が求める条件を改めて列挙します。キッチンが3口ガスコンロで調理台が60㎝以上取れて、棚が置ける奥行きがあって、冷蔵庫がコンロ前でなく、洗濯機もキッチンにない、というキッチンに、本棚が置ける十分な棚と部屋割りと、布団や梅干しが干せて洗濯を毎日しなくていいスペースのベランダがあり、日当たりも悪くなく、閑静で、かつ交通が便利。
 並べ立てたら、東京では贅沢なようで、深く考えれば至極まっとうな物件がわりと出る地域と言えば、西葛西。23区内で大手町まで16分。銀座と日本橋が便利で、若者に人気の蔵前、清澄白河あたりが気軽に行ける面白い町、ということになるでしょうか。今までよく遊びに行った、自由が丘、中央線沿線、下北沢、経堂あたりは遠くなります。友人たちも遠くなります。物理的距離というより心理的距離。心理的距離の問題は大きく、練馬に引っ越してから東急沿線の人たちからは、遠くなったと思われているのを感じます。
 西葛西で妥当と思われる部屋が、まだ内見不可とのことで、散歩日和の土曜日に歩いてきました。

 西葛西といえば、遊びに行くことはなかったけど、取材で数回行きました。ビリヤードを趣味の人に話を聞いたのと、パン技研へ取材に行ったのと、インド人の方とインド料理を取材に行ったのと、駒田由香さんのキッチンを見に行ったのと。マンションが多くて、道は平らで、でも緑は少ない。今度行ったら、マンション横とか街路樹はありましたし、桜の木はあったけど、私が冬を乗り切るとき支えにしてきた梅の木がない。それは庭付きの戸建て住宅が少ないことがどうやら大きいです。案外戸建てはありましたが、マンションの間に挟まれて存在感は弱い。3階建ても多い。
 駒田さんの事務所の1階にあるベーカリーカフェの存在は、心の支えになりそうです。何しろパンがおいしい!ここは行きました。おしゃれカフェがなさそうな町だからか、にぎわっています。

 駅前のY’sマートの生鮮食品売り場が充実していて、しかも安いことに驚きました。調味料は普通のしか置いていなくて、私が欲しいタイプのものはありません……インド食材と中華食材は調達に困らない町だと知っていますが。うーんと、なっていたら、夫が自然食品店を見つけてくれました。

 飲食店はパッと見では、チェーンばかりですが、歩いてみると意外と個人店もありますし、老舗っぽいうなぎ屋や和菓子屋もありました。そして、何といっても、インド料理店のクオリティが高そうです。実は、『パクチーとアジア飯』で取材して回っている間にわかったのですが、あちこちにあるインド料理店は、専門業者が作った素を使ってカレーにしている場合が多いらしく、だから割とどこへ行っても同じような味がするんですね。ビジネスでやっているネパール人たちが厨房にいる場合も多い。ネパール人もカレー文化圏なので、別にいいのですが、でもちゃんとした料理人じゃない場合もあるらしく……でも、少なくともここでは、インド人のプロの料理人が料理を提供している確率が高い。

 というわけで、インド料理をランチに選びました。お天気がよく暖かかったこともあり、いい町だと思いました。町の雰囲気もわりとのんびりしていて、町の中にお金持ちが目立たないせいか、格差を感じることがない。お金持ちの住む町は、梅の木遭遇率も、かっこいい建築家住宅も見て楽しいけど、一方でアパートがあったり、古い空き家など放置されている感の強い家があったりと、格差も如実に見えます。成城ほか坂が多い町では、坂の上と坂の下の差も大きい。でも、いろいろな国の人が住む西葛西は、多様性が格差として映ることはない。どうでしょうか? なくはない可能性。でも、西側エリアの友達は心理的距離を感じて遊びに来てくれないかもしれない。そして、親しんできた街の多くが遠くなります。さらに、西葛西は東西線しか都心へアクセスしている電車がなく、しかも何しろマンションが大量にあるので、朝の通勤ラッシュは乗車率190%にもなるんだそうです。私はたまにしかそういう朝の時間帯に出かけないモノの、たまに出るときに、ふだんラッシュにもまれない生活なのに耐えられるだろうか…夫は今年は週1だと言っていましたが、年によっては週2、3回通勤時間帯に出かけます。そこをどうするか……悩ましいところです。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?