見出し画像

【能登麻美子さん インタビュー】「特別展 雪舟伝説―画聖(カリスマ)の誕生」音声ガイド

アコースティガイド・ジャパンのnoteへようこそ。
京都国立博物館で、2024年4月13日から5月26日まで開催中の「特別展 雪舟伝説―画聖(カリスマ)の誕生」。

雪舟がいかに「画聖(カリスマ)」と称えられるようになったのか…
雲谷等顔や狩野探幽、曽我蕭白など、雪舟推しの名だたる巨匠たちの作品とともに、その過程をたどる展覧会です。

ガイド解説ナレーターは能登麻美子さん!

音声ガイドは、雪舟をこよなく愛す「とある画家」に扮した山寺宏一さんと共に、解説ナレーターの能登麻美子さんがご案内。時にお二人が掛け合う、親しみやすい演出です。今回は、能登麻美子さんのインタビューをお届けします。
(ナビゲーター山寺宏一さんのインタビューはこちら

能登さん収録風景

―収録、お疲れ様でした。今回の雪舟伝説展の収録はいかがでしたか?

能登さん:こんな風に山寺さんと掛け合いでやらせていただくというガイドの作りがすごく面白いなと思いまして、大変楽しくやらせていただきました。

―難しかったところ、こだわったところなどはおありですか?

能登さん:皆さんが直接耳に当てて聞いてくださる音声ガイドなので、皆さんの聞いている世界観を邪魔しないようにということは気にしながらやっておりました。

―ガイドで紹介した作品、または画家にまつわるエピソードで、気になるものはありましたか?

能登さん:雪舟が意外に戦略家であるっていうところが面白いなと思いました。
雪舟についての知識は、むかし学生時代に授業で習ったぐらいでとどまっていたんですけれど、今回ガイドをやらせていただくにあたって、雪舟がすごく好きになって!

―もともと、雪舟にどんなイメージをお持ちでしたか?

能登さん:水墨画の巨匠!っていうぐらい…(笑)なので、こんなに様々なエピソードがあったり、中国の明に渡って、日本に帰ってきてからまた精力的にやられたりとか、結構晩年の作品が教科書で見たことがあるものなんだなっていうこととか…色々分かって面白かったです。そしてどれも本物をぜひ現地で見たいという気持ちになりました。

―実はあまり知らなかった雪舟先生を発見!みたいな感じですか。

能登さん:そうなんです!

―日本の絵画の歴史の中での、雪舟の影響力を知ってみていかがですか?

能登さん:ここまで多くの皆さんの、名だたる後世の画家たちのベースになってたんだということをエピソードとともに知って、理解が深まりました。そして雪舟のことを、もっと知りたくなりました。

―ありがとうございます、まさにそれが今回の展覧会の狙いです。
能登さんには、雪舟先生のような推しというか…影響を受けた方っていらっしゃいますか?

能登さん:私の推し…同じジャンルだと諸先輩方、もちろん山寺さんしかり今回もこんな形で共演できるなんて嬉しかったのですけれど…
違うジャンルですと写真家の星野道夫さんがずっと好きです。

―ありがとうございました。

能登さんの柔らかな朗らかな語りと、山寺さん演じる「とある画家」の掛け合い、ぜひ音声ガイドと共に、「特別展 雪舟伝説」をお楽しみ下さい。(タカハシ)

*******************************************
アコースティガイド・ジャパン
https://www.acoustiguide.co.jp
Twitter: @ADaudioguide @kikubi_AG
*******************************************

展覧会概要

特別展 雪舟伝説 -「画聖(カリスマ)」の誕生-
会場:京都国立博物館
会期:2024年4月13日[土]~5月26日[日]
   [主な展示替]
   前期:4月13日(土)~5月6日(月・休)
   後期:5月8日(水)~5月26日(日)
   ※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替を行います。
休館日:月曜日 ※ただし、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館、5月7日(火)休館
開館時間:9:00 ~ 17:30 ※入館は閉館の30分前まで 

音声ガイド概要

【会場レンタル版】
展覧会会場入り口にて、専用ガイド機を気軽にレンタル!

収録時間:約35分
貸出料金:お一人様1台650円(税込)

【アプリ配信版「聴く美術」(iOS/Android)】
アコースティガイド・ジャパン公式アプリ「聴く美術」でも好評配信中!

配信期間中は、いつでもどこでも何度でも視聴可能。
アプリ販売価格800円(税込)
配信期間:2024年4月13日~5月末まで予定
※一部の作品は、画像の表示がございません。

▶iOSの方はこちらから ▶Androidの方はこちらから
※事前にダウンロードしてからご来館いただくことをお勧めします。
※お使いのOSのバージョンや機種によって、ダウンロードできない場合がございます。
※展覧会場内でご使用の場合は、ヘッドホンもしくはイヤホンをご利用ください。
※会場内での通話、スマートフォンのカメラ機能の使用はご遠慮ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?