見出し画像

最高地点を巡る車中泊旅を振り返る1

 去年の夏以来の車中泊旅、目的地はどこにしよう。そうだ!絶メシロードでやってた、エビフライ定食を食べに行こう。60歳になった自分にも食べ切れるのか⁉︎自信はあるけど、その自信が間違いないものであること、まだまだ自分は大丈夫❗️ということを確かめに行こう。という、まったくもってくだらないことが決め手となって山梨方面を目指すことが決定。くだらないことに力を注げる今を満喫することに喜びを感じつつ2泊3日の行程を検討。
 ただ、食べに行くのもなぁ。ドライブを楽しむ旅、自然を愛でる旅、景色を楽しむ旅。いろいろ考えた結果、山梨近辺にある「最高地点」を目指すという、後付けの目的を思いつく。
 国道最高地点とJR鉄道最高地点に行ってみよう!国道最高地点に向かう道の絶景は何かで見たような、鉄道最高地点は元ちょっと鉄道好きの自分には魅力的。よし!これだ❗️
 初日は仕事が終わった夜に出発。なかなかの雨の降り。下道しか使わないルールを決めているから、何しろ安全運転で。下道しか使わないのは、高速代を食事や観光費用に回すため。高速代って、あっという間に何千円ってなるからなぁ。
 何とか11時頃に車中泊地の道の駅に到着。途中のスーパーで買った惣菜とビール。腹が減っていれば何でも美味い。そして久しぶりの車中飯。ついつい顔が緩んでいる自分に気づく。
 そして就寝。やっぱり寝られないな。これから車中泊を続けるなら、うまく熟睡できるようにならないとなぁ。雨の中、3時間足らずの睡眠で夜が明けた。
 たしか、昨日の天気予報では100%近い雨予報だったぞ。しかし、降ってない。今日は最高地点を巡るから、安全上も景観的にも晴れてくれたらありがたいが。その思いが通じたのか日差しが注いでいる!ついてるぞ、神様がご褒美をくださったのかな、何の褒美だ⁈などと考えつつドライブ開始。
 まずは、最高地点を目指す前に、腹ごしらえしよう!その場所は決めていた。道の駅中山盆地でホットサンド。昨日スーパーで買った食パン🍞にソーセージ、チーズを乗せてホットサンドメーカーで焼く。こんなにシンプルなのに、何でこんなに美味いのか!

カロリーなんて気にならない


 青い空、遠くに見える山、水が張られた田んぼ、キジの鳴き声が、さらにパンの味をレベルアップさせる。あー、こんな朝食、待ってたんだよなぁ。
 思い描くだけでなく、実行することの大切さや素晴らしさを早くも実感する。退職、転職して、肩の荷がおりたことも同時に実感。心が軽いと体も軽やかになる。
 さて、まずは国道最高地点を目指して出発。どんな風景が待っているのか。

晴れた☀️ついてるぞ❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?