マガジンのカバー画像

自然体験教室

10
みつばち先生が取り組んでいる自然体験教室について記事をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

初めて行った沢登りが楽しすぎた|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は先日行ってきた沢登りが楽しすぎたのでみなさんにご紹介したいと思います。 みなさん、沢登りをしたことはありますか? 今回参加したイベントがこちらです。 川を上流に向かって登っていく登っていく沢登りが本当に楽しいです。 夏にできる楽しい遊びの一つです。 本当に楽しかったので、感想を書いていきたいと思います。 【こんな人に読んでほしい!!】初めて行った沢登りが楽しすぎた|みつばち先生🐝1.涼しくて長く遊べる 1つ目は涼しいということです。 夏場の大敵は暑

潮干狩りに行ってきました|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は初めて潮干狩りに行ってきたのでその感想を書いていきたいと思います。 みなさん、潮干狩りはしたことありますか? 初めて潮干狩りをして、たくさん反省がありましたのでみなさんに共有していきたいと思います。 【こんな人に読んでほしい!】✅潮干狩りをしてみたい人 ✅GWに予定がない人 ✅小さい子どもを育てている世代 ✅みつばち先生が好きな人w 潮干狩りに行ってきました|みつばち先生🐝1.潮干狩りはファミリーにおすすめ 潮干狩りはファミリーにおすすめです。 自

おいしい焼き芋の焼き方

最近、とても寒い日が続きますね。 そんな時に食べたくなるのが、『焼き芋🍠』ですよね~♪ 焚火を囲みながら食べる焼き芋は100倍おいしく感じますよね! 今回はおいしい焼き芋の焼き方をご紹介します。 1.準備物さつまいも(小さい芋がオススメ) 新聞紙 アルミホイル たったこれだけです。 あとは焚火をするためにコンテナ一杯分ぐらいの木材を準備します。 2.作り方まずは、木材に火をつけます。 始めのうちは、炎を上げて燃えています。 炎が落ち着いて「熾火(おきび)

【学びを止めるな】コロナ禍の子どもの遊び【3選】

今回はコロナ禍の子どもの遊びについてまとめて行きたいと思います。 感染者の増減により、活動が制限されがちな今日この頃。 自粛期間中は家でまったりと過ごすのも悪くありませんが、子どもがいる場合は家でまったりとだけではいきません。 子どもは遊びの中で成長していきます。 そんな中でコロナ禍でやっている子どもとの遊びを紹介したいと思います! 最後まで見てくれると嬉しいです。 1.家庭菜園やっぱり家庭菜園は外せません。 家庭菜園は学びが大きいです。 種まきから成長の過程

自然体験教室を行っている理由|中学校教員🐝

こんにちは、今回は自然体験教室を行っている理由を書いていきたいと思います! 私は中学校の教員をしながら自然体験教室を運営しています。 (2020年の参加者総数220名以上の実績があります!) 「自然体験教室とは何だ?」と思われる方がいると思います! 自然体験教室とは、『魚釣り体験』や『農業体験』、『創作活動』など自然と触れ合い、自然の中で遊ぶ活動の指導を行っています。 企画、集客、運営まですべてほとんど一人で行っています。 スポーツ教室の指導に携わっている先生は多くいらっ

自然体験活動を行っている理由part2

こんにちは、今回は以前書いた自然体験教室を行っている理由のPart2を書きたいと思います。 ↓以前書いた記事はこちら↓ 実はこの記事以外にも理由があります。 今回の方がちょっとダークな理由も含まれますw ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【この記事をこんな人に読んでほしい!】自然体験活動を行っている理由part21.中学校での無力感 中学校に勤めているといろんな子どもたちと出会います。 誠実に何事にも積極的に取り組む生徒や他人を思い優しい行動をしている生徒

自然体験教室で好評だった企画|中学校教員🐝

こんにちは、今回は自然体験教室で実施した企画の中で好評だったものを3つご紹介したいと思います。 ↓自然体験教室を行っている理由については過去記事をご覧ください。↓ 大きいイベントもあれば、小さいイベントも行っています。 年間で10回以上の企画を行う中で、みなさんに喜んでもらう企画がたくさんできました。 中でも、喜ばれた企画がありますので今回は、3つご紹介したいと思います。 自然体験教室で好評だった企画|中学校教員🐝1.農業体験 1つ目は農業体験です。 農業体験は自然体

自然体験教室の運営の方法|中学校教員🐝

こんにちは、今回は自然体験教室の運営についてまとめます。 自然体験教室と聞いてわからないこともあると思います。 自然体験教室をしている理由は過去記事にまとめてますので是非見てみてください。 仕事をしながらの教室運営は大変ですが、頑張って取り組んでいます。 仕事がありながらも運営していくためにさまざまなツールを使って運営しています。 今回はどのように運営しているのかをご紹介したいと思います! 【この記事をこんな人に読んでほしい!】自然体験教室の運営の方法|中学校教員🐝企画

じゃがいもの種芋植え体験会の振り返り|中学校教員🐝

こんにちは、今回は2月27日にじゃがいも種芋を植え付けの体験会を開催したので、振り返りを書いていきたいと思います。 昨年もじゃがいもの植え付けをして、収穫体験会をしました。 参加者は大人7名、子ども13名の計20名でした。 まん延防止等重点措置期間でしたので、感染諸対策を十分にとってからの開催でした。(マスク着用、手指消毒、ソーシャルディスタンス) これまでの農業体験会では、基本的に収穫体験会のイベントしかしてきませんでした。 初めての試みとして、植え付け体験をやってみま

自然体験教室の立ち上げ方|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は自然体験教室の立ち上げ方について記事を書いていきたいと思います。 世の中に〇〇教室みたいなものってたくさんあります。 例えば…音楽教室や英語教室、体操教室、陸上教室など通ったこともある人もたくさんいると思います。 私は自然体験教室といって、自然の中で遊ぶこと学ぶことを中心に教室運営を行っています。 詳しくは過去記事をご覧ください。 すべての人が得意な分野があると思います。 得意なことを生かして教室を開いてみませんか? 教えてほしいと思っている人は必ずい