見出し画像

エンタメって非日常?

こんにちは。
en+プロジェクト 北村です。

2023年北村の書き始めでございます。
今年もよろしくお願いします!

先日杉山さんからも案内があった1day仕事体験、本日開催です!

お越しくださる学生のみなさま、心よりお待ちしております。

そんな私は1day仕事体験にて社長のアシスタントを務めます。
どうぞよろしくお願いいたします。

1day仕事体験では、業界や会社についてお話する時間もあります。ただ我々としては、これから就活に臨むみなさんの何か力になりたい、一つでも持ち帰ってもらいたい、そんな想いがあります。

アクティングでサポートしているエンタメは「コンサート」「スポーツ」「テーマパーク」が大きな軸とあり、学生のみなさまからは“非日常”といったキーワードがよく出てきます。

実際に「コンサート」であれば、その時その瞬間のコンサートは一度きり。二度と経験できません。

また、普段画面越しにアーティストをみている日常から、この日は目の前にアーティストがいるわけですから、コンサートで非日常を感じるのは自然なことです。好きなアーティストが目の前にいる、そして歌声や演奏が聴けるって感動しますよね。

ではエンタメを感じ楽しめるのは、こうした非日常空間だけでしょうか。

昨年開催した1day仕事体験では、冒頭学生のみなさんに「エンタメときいて思い浮かぶことは?」と質問し、みなさんに答えていただきました。

その際に「お笑い」「テレビ」「ライブ」などさまざまなワードがでてきました。

そのあと、業界のことや会社のこと、我々の仕事の様子などを動画でみていただき。最後に再び「エンタメときいて思い浮かぶことは?」と質問したところ、まったく違うワードがでてきました。

「幸せ」「笑顔」「感動」「誰かの喜びにつなげる」

このワードって日常にもあふれていると思いませんか?

友達との会話で「笑顔」になったり、親にプレゼントをして「喜んで」もらえたり。日常にエンタメをたくさん見つけて楽しんで取り組むことができれば、非日常のエンタメもさらに楽しむことができる。

そして日常がエンタメになれば、どんな仕事も楽しんで働くことができる。

たとえこれからの道にアクティングがなかったとしても、学生のみなさんの未来に幸せをつなげることができれば、私たちにとってそれが幸せなことです。

1day仕事体験では他にも、コミュニケーションを磨くワークショップや、採用担当の就活対策講座もあります。

これから始まる就活自体も楽しめるように、我々アクティングの強みを活かしたプログラムをご用意しております。

私自身も本日の1day仕事体験を楽しんで進めてまいります!

本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/

この記事が参加している募集

オープン社内報