自分の得意をとことんやり抜くとどうなるのか

自分の得意をとことんやり抜くとどうなるのか

得意をとことんやり抜くとどんどんガラパゴス的に変化していく
淘汰されていきます。

その最終形が自分自身の鏡となります。


ガラパゴスとは、ガラパゴス島という島がありそこに住む生物は時とともに
どんどん形を変えて進化していきました。この進化していくことを意味しています。


例えば飲み会を開催するのが得意な人はとことん飲み会を開催してみることです。
参加する人が変化して参加者も増減していきます。

そうすると自分に似た人がどんどん集まってきます。
それは類は友を呼ぶからです。

自分と同じ人間が引き寄せられてくるということです。
自分と違う人間は離れていきます。

そしてお店や場所も変化していきます。
そして自分自身も変化します。

内容がレベルアップしたり、飽き足りもします。

するとまた、新しい事がはじまります。
昔得意なものに飽きてやらなくなります。
しかしそれは経験や知識として自分のなかで生きていきます。

また別の得意を見いだします。

読書やサッカーにもなったりします。得意が。

そしてまた進化し変形していきます。

すると、そのやり抜いてきた得意と得意の点が線となって繋がってきます。
すると大きな姿として、自分自身の価値があがります。

そのような大きな姿の存在は他に同じ人はいないからです。

いまから得意をやり抜きましょう。

そしてそれは自分だけではなく他人にも提示してみましょう。

そうすることで今までの自分を超えるダンスするように生きる自分が
人生の充実度を上昇させるでしょう。


嫌われる勇気
https://amzn.to/3pb441g

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?