Masa

Masa 1978 日本埼玉県生 2002 中央大学理工学部卒 2005 技術職 …

Masa

Masa 1978 日本埼玉県生 2002 中央大学理工学部卒 2005 技術職 年間200冊の本を読んで、その知識をお伝えしていきます! 読書家、プランナー、インベスター、クリエイター、イントロデューサー https://lin.ee/Q61hXdV

最近の記事

  • 固定された記事

読書と成長 情報のアウトプット

こんにちは!インプットした情報を、提供していきます。 読書で成長するためには、行動することが、大事です 本を読んでも変わりません。セミナー参加しても同じくです。 読んで見て知ったことを行動できるかどうかです! いまから知った良質のことをすぐに実行しましょう

    • かつまでやめるな

      かつまでやめるな ・あなたは、自分がやりたい目標については、色々な困難に直面したとしても、とりあえず手を変え、品を変え、何とかゴールに至るまでやり続けるということを普段から実践していますか? →実践しています。 困難やトラブルは事前に見込んでおくこと。 時間にルーズ、約束破る、契約違反、お金を支払われない、裏切り、批判、浮気、横領。 忘れ物、道間違い、故障、災害、豪雨、事件、事故、遭難、タイヤパンク、スマホ故障、ドタキャン。 最悪を想定して行動を起こすこと。 最悪を想

      • 突破力

        突破力 いろいろなバイアスがある。 Amazonのレビューが多ければ良い商品だと思って選択肢して購入すること。 お金を稼ぐことは悪いことと思っていること。 要は思う込みを打破して、真実をみるということ。 楽天のポイント4倍セールなどもしかり、 ポイント4倍にしても実はそもそもの商品がセール中に値上がりしている場合もある。 ポイントが4倍になった代わりに、商品価格が上昇していればポイントのうまみもない。 得に利害関係が生じていることにはバイアスが掛かっている。

        • 他人に評価されるより自分で自分を評価する。

          他人に評価されるより自分で自分を評価する。 学校や職場、ネット上で他人から評価されるだろう。 学校成績、職場成績、ネットのフォロワー数。 それ以前に自分の評価はどうかということ。 自分の中でどう評価するか。 マラソンと同じでもある。 猛スピードで走って世界新記録をだす人もいれば、 びりっけつだとしても自己新記録をだす人もいる。 自分通いとおもったことをやりきったかどうかということが前提にある。 総理大臣も支持率で国民に評価される。 結果をだしてもだしてなくて

        • 固定された記事

        読書と成長 情報のアウトプット

          継続力について

          継続力について ・あなたは、自分の目標達成に対しては、どんなに周りに専門家がいたり、サポートが厚かったとしても、常に自分が主人公で主役であるということを考えて、自分自身が主軸であることを失わないようにしながら前に進んでいますか? →進んでいます。 人生はあっという間に終了する。 それは光陰矢の如しというように、気づいたら終了しているような状態。 自分の人生は自分のものである。 他人のため、他人に疲弊していきてしまうと後悔する場合もある。 他人の期待に応えようとしすぎ

          継続力について

          なんでもないということが幸福でもある。

          なんでもないということが幸福でもある。 人は死を感じてはじめて生を知るということをたくさんの死と対峙していきた精神科医はいう。 いまある体があたりまえではない。 健康があたりまえではない。 検査してがんがない状態もとても素晴らしいこと。 これはがん患者になってみないとわからない。 もう余命がないといわれて、感じるのは健康な体になりたいということ。 そしていたずらにも健康なときはそのありがたみを感じないということ。 人はすでに幸福な状態なのにその幸福になれてしまう。

          なんでもないということが幸福でもある。

          ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book)

          ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book) https://amzn.to/3Qj0EbV ある少女は家庭内で暴力をふるわれた 父から、問答無用でなぐられる。 理由もなくなぐられる。 それが終わるのを耐えるしかなかった。 父から水商売で働けといわれた。 判断力が低下した少女は当然に従った。 そして、水商売から他人に換金され風俗などで働かされることもされた 判断力が低下している少女はいわれるがままにするしかできなくなっていた。 脅され部屋に監禁され一緒に同居

          ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book)

          ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book)

          ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book) https://amzn.to/3wabn1t ゲームやSNSの影響でことばがわかりずらいこどもがふえている。 ことばが原因でいじめや死にいたるケースもある。 誤解がおきることも多々ある。 文科省と現場の教師の感覚の違いもあり、教育が上手くいかないこともある。 文科省は優等生の方々なので自主的にべんきょうして当然の感覚だが、現場は勉強ができない人も多様な人があり。 優等生が制度を設計しても現場にあっていないという

          ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book)

          大腸内視検査

          大腸内視検査 おしりから管上のカメラをいれて検査する。 その前に下剤を4時間かけてのむことにある。 アクエリアスのしょっぱい版のような味の飲み物を二リットルくらいのむ。 下剤の役割をしてうんちを全部だしてきれいにしてカメラで大腸を検査する。 下剤を飲むとおしりからおしっこのようにうんちがでて最終的には透明になる。 透明でなくてもうんちのカスがなくなれば検査ができる状態になる。 うんちが透明の液体になれば検査開始。 おしりに穴があいたパンツをはいて検査する。 その

          大腸内視検査

          雑草魂について

          雑草魂について ・あなたは、レジリエンスという言葉を普段から意識していましたか? 問題に当たった時に、とりあえず引き返すようなイメージをいつも持っていますか? →持っています。 継続は力なりということばがある。 人はわかっていても行動ができない。 継続ができないことがいえる。 ダイエット、運動、給与天引き、笑顔、充分な咀嚼、歯の保全、内視鏡検査など やろうとおもって最初はよいが半年、1年たつと継続が途絶えていることがある。 粘り強さがあれば継続もできることがわかる

          雑草魂について

          チャレンジ精神について

          チャレンジ精神について ・あなたは、様々な困難な目標に対して、普段からも迷った時にはチャレンジする方になるべく判断を傾けてきましたか? 5年前10年前に比べるとより困難なことにチャレンジができるようになっていますか? →傾けている。チャレンジできています。 迷った時は怖い方を選択する。 勇気のある方を選択する。 やったことないことを選択することが判断基準にもなる。 人は年を重ねるごとに保守的になりやすい。 失敗しないこと、変化がないこと。いつも通りのことに流れてしまって

          チャレンジ精神について

          ワニはいかにしてあを語り合うのか。

          ワニはいかにしてあを語り合うのか。 男性は視覚で女性は匂いで異性を判断するとも言われている。 男性は子孫を残そうと思うとたくさんの女性にアプローチすることになる。 つまり浮気ということになる。 浮気な男性ほどたくさんの子孫が残せる。 江戸時代も正室と側室で、たくさんの女性が周囲にいた。 そして子を残した。 大奥はドラマや映画にもなっている。 女性は一度みごもると、時間を経て出産となる。 そして子どもをそだてるということになる。 品質が重要となる。 良質の遺伝子を思

          ワニはいかにしてあを語り合うのか。

          人間ドック、内視鏡検査

          人間ドック、内視鏡検査 40才以上は人間ドックで内視鏡検査をしたほうがよいとされる。 40才以上になると胃がんの確率も上昇する。 早期に発見すれば治るがんも手遅れになるとその施しようがない。 がんは目に見えない細胞レベルで存在しているとも言われる。 目でみえるサイズになるまで、10年かかるとも言われている。 先日も男性俳優が食道がんでなくなった。 酒や競馬が好きな 金融アナリストも食道がんでなくなった。 内視鏡検査をしなかったこともある。 それはなぜか。 健診

          人間ドック、内視鏡検査

          自分の思い込みをやぶる。

          自分の思い込みをやぶる。 自分の無意識が多くを判断しているともいわれる。 それは思い込みでもある。 主催者は最後までいないといけない。 サッカーは11人制にしないといけない。 お金をゆとり多くもらっていかないといけない。 男女比を同数にしないといけない。 仕事を休んではいけない。 お金を使うことは浪費だ。 いまから連絡したら失礼だ。 自分の思い込みを断ち切ること。 禍福はあざなえる縄の如し。 よいこともわるいことも一体である。 人はいずれ死んでしまう。 ならば、あ

          自分の思い込みをやぶる。

          ワニはいかにして愛を語り合うか (新潮文庫 た 49-1)

          ワニはいかにして愛を語り合うか (新潮文庫 た 49-1) https://amzn.to/3Uaot6R チンパンジーのメスはお知りを大きくし発情する。 オスはそれを視覚も利用して判断して交尾にいたる 人間の男性も視覚が女性を見極める上で判断材料のメインになる。 肌、髪、目、スタイル、表情、ヌード写真なども女性をモデルしたものを見る方が多い。 女性は男性ほど視覚にたよらずに、イケメン、高身長以外にも学歴、大企業、収入、会話、頼りがいなどで判断する。 男性は子孫繁

          ワニはいかにして愛を語り合うか (新潮文庫 た 49-1)

          やりぬく力と人生

          やりぬく力と人生 ・あなたは、やり抜く力が人生の鍵であるということをどのぐらいこれまで意識してきましたか? 関連文献を読んでみたり、あるいは日々の生活の中でみんチャレのようなツールを使っていますか? →意識しています。使っています。 やり抜く力とはなにか。 立っている者は親でも使え。使えるものは座っているものよりも立っているものに頼んだほうがよいということ。 座っている人より立っているものの方が行動力がある。 家にずっと座っている。会社に座っているものは行動力はない。

          やりぬく力と人生