SBIラップとか米株とかの報告

今年に入ってからSBIラップ(AI投資コース)を始めました。
申し込んでから始まるまでちょっと時間があったので
たしか1月半ばから始まったと思います。
というい事でまだ半月くらいしか経っていませんが報告です。

通算損益 +1.67%
評価損益 +1.72%
結構いい感じで増えてました。
組み込みで一番多く利益を出してるのは米株で+4%近いんですが、組み込み割合がめちゃくちゃ低いのでこんな感じです。
というか、今月は凄く上がっててマイナスが出てるものは米国不動産のみです。それも-1%くらいで、組み込み割合も低いのであまり影響ない感じです。
組み直しとかいつやるのか分からないけど、リスク分散しながら増やしてくれるので嬉しいです。

そして、今月からグイグイ上がってる米株ですが
私は投資信託はやってなくて個別株を持っています。
米株は上がるから!って株やってる人たちから言われまくって『確かに右肩上がりだし、これは貯蓄に向いてるかも。それに日本円に何かあった時にドルで持ってると少量だけど緊急資産にもなるし』と思ってトレードで増やすとかではなく持ってるだけって考えで買いました。(2021/11~12←米株ピーク時に買ってるーーまさか米株でもやらかすとは!ってくらいピンポイントで買った)
という事で激下がり!を体験しました。
当時は利上げって何?そんなに影響するもんなの?インフレで景気がいいのに?って思いました。(インフレだからやってるんですね)
メタなんて75%落ちました。(その間に名前とか変わったしね)
当時ネットフリックスが激落ちして『わー、ネトフリ悲惨ーカワイソー!』と心の中でニヤついてたら数日後メタがネトフリ以上に落ちました。
教訓:心の中で下がった株を見てニヤニヤしてはいけない(明日は我が身)
あれから2年とちょっとーー
上がりました!まだ戻ってない銘柄もあるけどとんでもなく上がったものがあるので実質プラスです。
メタなんて私が75%落ちた時に買った人は4倍以上に上がってるって事ですよね?羨ましい。

と、思ったけどちょっと待って。

米株はドル円為替も絡んできます。
なので米株が上がったからといって、必ずしもプラスにはなりません。
今回はドルも米株自体も上がったので利益が出てますが、逆だった場合をシミュレーションしてみましょう!

2021/11~12 ドル円=113円/ドル
2024/1/30  ドル円=147.4円/ドル

私の米株は ドル換算で 21.6% 上がりました。(含み益)

仮に100万円を投資
もし為替レートが逆だった場合のシミュレーション
※手数料は無視

2021年11月(1ドル=147.4円) 米株を購入 6784ドル
2年2ヵ月後に21.6%上がる 8249.344ドル(1465.344ドルの含み益)
2024年1月(1ドル=113円) 日本円換算で932,176円
損益は -67,824円 (67,824円の含み損)
日本円換算だと2年2ヵ月後は -6.8% ーー下がってます

って感じになります。
米株が20%上げても評価はマイナスになってる状態です。

投信勧められるけど、今はな~って思ってしまうのがこれなんです
まあ『そんなの気にしなくても全て込みでプラスを出してるんですよー』って言われますが。

自民党は貿易もちゃんと視野に入れてるので円安は歓迎、円高を嫌うからまあ安心できるっちゃーできますが。
それでも150円は高めかな?って思います。
120円前後が正常値かな?って。
米株系は買うとしたら円が130円台かな?って思います。
今年から株を始めた人は米株を買ってる人が多いって話ですが、
円が上がると貿易強い企業(トヨタとか)の株価が下がるので
円安の今は日本株にしておいて日経の上昇が止まってから米株に切り替えた方がいいかも?って思います。

しらんけど。

ーー積立NISAなら早く始めれば始める程いいと思います。普通の積立でも同じ。下がっても口数が増えるだけだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?