見出し画像

【サンパウロGP】フェルスタッペン本命、角田はどこまで順位を戻せるか「ピットのロスタイムは20.8秒+静止時間」

この記事では、F1サンパウロGPの決勝展望をお届けします!


フェルスタッペンが優勝本命

  • スプリントでも独走を見せたフェルスタッペンが優勝の本命。

  • しかもポールからスタートで盤石の体制。

  • 予選2番手のルクレールはタイヤのデグラデーションが高く、アストン・マーチンの2台も敵では無いだろう。

  • スプリントを見る限りではメルセデスもタイヤのデグラデーションが悪そうで、2位争いが誰になるのか注目したい。

  • マクラーレンに追いかけられているアストン・マーティンがこのグリッドをどこまで維持できるのか見ものだ。

スプリント大活躍アルファタウリ!決勝はどこまでいけるか?

  • スプリントで返り咲いた角田とリカルド。

  • 予選がQ1落ちで今週末は厳しいか?と思われたが、土曜日にマシンを修正し、角田がハミルトンをオーバーテイクするなど、レベルの高いレースをした。

  • 更に、スタートで抜かれたルクレールとも対等な争いをし、レースペースは素晴らしいものがあった。

  • スプリントでは気温が高くメルセデス勢はPUのパワーを抑えて走っていたどの話もあるので、決勝も高温を期待したい。

  • タイヤのデグラデーションは他チームよりアルファタウリが優れているので、決勝のスタートはソフトで、その後のミディアムやハードもうまく機能することを期待したい。

  • アルファタウリは2台共Q1落ちで、かなりもったいないが、スタートの混乱を避けるとオーバーテイクのしやすいインテルラゴス・サーキットでポイント獲得も夢ではない。

ピットストップのロスタイム20.8+静止時間

  •  ブラジルGPのピットストップのロスタイムは「20.3秒+静止時間」となっています。

  • 昨年、ラッセルが初優勝を遂げ、ドライレースでレッドブルを実力で出し抜いたサーキット。

  • 今年のレッドブルは隙がなく、打ち負かすのは難しいだろうが、ペレスとハミルトンのドライバー2位争いにも注目したい。

決勝の天気はドライ!

決勝はドライ。土曜日より気温が低く同じ展開になるとは考えにくい

各チームの持ちタイヤは?

角田はソフト新品1本、リカルドは2本ある。
ソフトをいかにうまく使えるか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?