見出し画像

タワーディフェンスが面白い!おすすめアプリ紹介。

タワーディフェンス系ゲームは非常に面白いです。
キャラをどこに配置すれば、守りを硬くできるのか考えるのが楽しい。
そしてキャラを配置した後はスキルの発動程度の操作だけで、戦闘がほぼ自動的に進みます。戦略性の高さを備えつつ自動進行により面倒さも軽減しています。そのため個人的も特に好きなゲームジャンルの一つとなっています。
そこで、以下の記事に特におすすめのタワーディフェンス系ゲームアプリをまとめてみました。ぜひ遊んでみて下さい。

自分はタワーディフェンスのどこが面白いと感じたのか、今までプレイしてきたゲームを振り返りつつ深堀してみた。


戦略性が突出して高い

タワーディフェンス系ゲームは前述したように戦略性が高いです。
クラロワや千年戦争アイギスなどをこれまでプレイしてきましたが、
編成や配置が自由なのでユニットとの組み合わせ次第で凄まじい戦果を上げることができます。

クラロワ


頭を使うことで、明らかに敵のほうがレベルが高くても勝った経験があります。その際の達成感は別格であり、ハマるきっかけになったのは間違いありません。
敵とのレベル差もひっくり返せる可能性がある突出した戦略性を秘めていることがタワーディフェンス系ゲームの一番面白い点だと私は思います。

異なる攻略が必要

タワーディフェンス系ゲームにもよりますが、多くのアプリでは異なる攻略方法が必要になります。
例えば2024年3月28日にリリースされ早速遊んでみたウォッチャーオブレルム。
このゲームアプリでは各ステージでマップ形状や敵が出てくる位置が異なります。よって最適なキャラの配置位置は毎回異なるわけです。

ウォッチャーオブレルム

ウォッチャーオブレルムは以下の記事で詳細を紹介しているので、ぜひ確認してみて下さい。

他のターン制やオートバトルのゲームアプリでも戦略性が高い作品はありますが、「一度強い組み合わせを見つけたらしばらくずっとこの構成でいい・・」ということが多いです。
無論、お手軽さや楽なゲームプレイを好むプレイヤーにとってはそのほうがいいかもしれないですが、戦闘に楽しさを求めるプレイヤーの場合は毎回同じような戦闘になり、退屈さを感じる原因になります。

タワーディフェンス系ゲームは、異なる攻略が必要で毎回違ったゲーム展開になることから、飽きづらくいつでも面白いゲーム性になっているのが魅力だと思います。

スリルがある

スリルがあるゲームがタワーディフェンス系ゲームには多いと思います(他ゲームジャンルでもスリルがあるゲームはありますが)。
スリルがある理由としてはリアルタイムで戦闘が進むのが大きな要因でしょう。特に思ったより多くの敵が大量に現れた場合など
「嘘・・だろ・・。耐えろ!耐えてくれ!」と思いながら戦況を見守ります。

ドゥームズデイ ラストサバイバー

そのスリルがクセになり、自分はタワーディフェンス系ゲームにハマっているのだと思います。

まとめ

前述したようにタワーディフェンス系ゲームには様々な魅力があります。
その面白いゲーム性を多くの人に味わってほしいです。
以下の記事におすすめのタワーディフェンス系ゲームアプリをまとめたのでぜひ遊んでみて下さい。

クラロワについては情報サイトも運営しているので、こちらも興味があれば確認してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?