見出し画像

ゲームで腰痛くなるなら対策しよう!

ゲームで腰痛くなる・・・という人は多いのではないでしょうか?
ゲームに集中していると椅子に座ったままで姿勢に気を配る余裕などありません。
姿勢が悪ければ身体に大きな負担がかかってしまいます。結果として腰痛を起こしやすいです。
腰痛対策としておすすめなのが、ゲーミングチェア・ゲーミングデスク・モニターアームです。


ゲーミングチェア

ゲーマー向けに作られたゲーミングチェアが腰痛対策におすすめです。
長時間ゲームを続けるプレイヤーが自然に良い姿勢を保てるように構造が工夫されています。
クッションなどがふんだんに使用されていて身体にかかる負荷を分散してくれます。
そして高さ調整ができるので、自分の身長や体格に合った姿勢で座る
ことができます。
特におすすめのゲーミングチェアについて、以下の記事にまとめました。

FPS用・・・って記事にはありますが、全ゲームで有用です。
というかゲームじゃなくてもPC作業・読書など座って何かをするあらゆる場面でゲーミングチェアは活躍します。
非常に汎用性が高くて買って損のない商品なので、ぜひ記事をチェックしてみて下さい。

ゲーミングデスク

腰痛くなるのを絶対防ぎたいという人にはゲーミングデスクもおすすめです。机の高さがあってなくても、姿勢は悪くなります。
そして自分にどの机の高さがあっているかって個人差もあるし簡単にはわかりません。
よって、昇降機能があるゲーミングデスクがおすすめです。
ゲームプレイしてみて、やりづらさや腰の痛みを感じるなら机の高さを調整していく。これを繰り返せばいずれ自分にあった最高のゲーム環境を作れます。
おすすめのゲーミングデスクについて以下の記事にまとめました。

題名にはFPSとありますが、全てのゲーム・机作業で役立ちます。
特にいい椅子やゲーミングチェアを使っているのに腰痛がよく起こるという場合はゲーミングデスクを検討してみるのがおすすめです。

モニターアーム

ゲームをプレイする際、モニターを使っている人も多いと思います。
その場合の腰痛対策としておすすめなのがモニターアームです。
モニターの高さ・向き・自身からの距離を自由自在に変更可能となり、無理のない姿勢でゲームプレイを行うことが可能となります。
特におすすめの商品は以下の記事で紹介しています。

腰痛とは関係ないですが、机のスペースを効率的に使うのにも役立ちます。
ゲーム機やデバイスで机が狭いと感じている場合もモニターアームを検討してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?