見出し画像

【塾経営】塾のキャラ設定(空気感)イメージしてますか?

塾経営、特に、個別指導塾など、学習塾経営をしている、これからしようと思う方に向けての内容です。

前回、こんなお話を書きました。

あなたが塾経営をするなら、その塾の目的がまずは大切だと。

それがあってこそ、塾に通う人がどんな具体的な成果、ベネフィットが得られるのかを同時に考えることができるというお話です。

いわゆる、塾の目指す先、ゴール設定ですね。

そのゴール設定に関連して、「塾のキャラ設定」というお題で書きます。

1.例えば大学入試専門対策塾だったら……

いきなりストーリーから入るんですが、

実は昨日、前職で担当していた個別指導教室から連絡がありました。

「あの男子校に通ってたキャラの濃い〇〇君が、慶応大学にAO入試で合格したので、アフロさんによろしくお伝えくださいと連絡ありました。」

と。

その〇〇君は、確かに濃いキャラで、実直に学校の定期テストで点数を稼いで進学したり、

入学試験でペーパーテストのみで大学入試に向き合うつもりはありませんでした。

だから、彼が高3生になったときに、ワタシが在籍していた個別指導教室から、AO入試対策の塾に転塾しました。

そして、見事にその塾の戦略に従い取り組んだことで、

目標であった、慶応大学にAO入試で合格することができたわけです。

その連絡を受けて、私自身、非常にうれしかったです。

転塾しても、お世話になりました。と、連絡がくる塾であったということですね。

これはワタシが在籍していた時の「塾のキャラ設定」の通りでした。

ワタシは高校生を担当していたのですが、

「徹底的に進路とその進み方を一緒に考えるための塾」を、

1つの存在意義、塾の目的にすえていましたので、

一緒に、大学受験にどう向き合うのかはもちろん、

将来どんなことがしたいのか。

そもそも今何が好きで嫌いで、趣味は、といった話もじっくりしていたのです。

そうして一緒に考えていた時間があったからこそ、塾を変えても連絡があったというわけです。

他の塾にはないレベルで一緒に考えることを徹底していました。

時にはおかしく、時には真剣に。

2.差別化をはかる

ところで、

大学入試の試験方式の1つ、「AO入試」ってご存じですか?

最近では、「総合型選抜」という名称で呼ばれるものです。

各大学の求める学生像に近い人物を採用するための試験方式で、

単純な学力をもとに判断する試験ではありません。

高校生活で頑張ってきたことを表現し、

さらに、大学入学後にはどんな活動を行い、

社会で活躍していくのか。

そうした表現力と、将来の方向性を明確にしたうえで、

受験をするものです。

形式は、事前に与えられたテーマで論述文を提出したり、

当日にプレゼンを行ったり、

面接があったりと様々です。

この受験方式を利用し進学した人は、毎年の大学受験生のうち、

およそ10%ほどであるといわれています。(2020年時点)

利用者が少ないからこそ、

戦い方を教える塾としての存在意義が大きくなりやすいです。

だから、先にストーリーとして出した〇〇君は、

AO入試対策の専門塾に結局転塾したんです。

(まあ、ワタシもそのほうがいいよなと話していたんですが。)

差別化をはかる部分は、何の対策をするのか特化する。

というところがまずはポイントですね。

3.細部にもキャラ設定が影響する

塾の目的が明確で、目標数値なども具体化すればするほど、

塾という環境のいろいろなところにその設定(塾のキャラ設定)が、

うつっていきます。

例えば、一番わかりやすいのが講師の先生たちです。

教室によって、人の雰囲気って全然違います。

受験にストイックに向き合う塾は、

教室に入った瞬間のピリッとした空気感でわかります。

それに対して、

「勉強を楽しむための空間」という目的を掲げた塾であれば、

講師の先生たちは、受験だけを目的としたストイックさだけではないので、

幾分柔らかさがありつつ、より明るい空気になります。

教室を運営するスタッフの「塾の目的」「塾のキャラ設定」が、

ダイレクトに、その場で働く人に影響します。

あなたは、どんな「キャラ設定」をしたいですか?

まとめ

塾の空気感は、塾の目的を決めたら後から影響されて作られる。

どんな塾にしたいかを、塾のキャラ設定と考えて、

いろんな表現で書き出してみると具体的にイメージができるようになる。

最終的には、自分自身で塾のキャラ設定、空気をコントロールできるようになります。

さてさて、継続して、息するように自然なインプットアウトプット楽しんでいきましょう!

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

ペンは剣よりも強し。

ペンでアウトプットするには知識のインプットが必要。

読書でインプットの仕組みづくりをしたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?