見出し画像

仕事ができないと感じたこと

随分と前回から間が開いてしまいました。
少し忙しいプロジェクトにアサインされたため、あまり余裕がない毎日を過ごしておりました。

はじめに

今回のテーマは仕事ができないと感じたこと
最近の案件で出会った、何かこの人仕事ができないなと思うことがありましたので、事象と反省点を書いていく。

事例紹介

前提として、これから紹介する事例は新人ではなく
ある程度経験がある人達が起こした内容である。
(私よりも年上であることが多い)

完成していないものをレビューに出してくる

SEの仕事として、プログラムの設計書を書く。
一通り書いたら内容のレビューを行う。
それぞれの作業はWBSによって管理されており、そのスケジュールに間に合うように作業を行う。
私は、他の人が作成した設計書のレビューをすることが多く、内容について指摘を上げるということを行っている。

そこで出会ったのが空白がある状態でレビュー依頼を出してくる人がちょいちょいいたということ。
要件が固まっておらず、処理の内容が決まっていないから空白にしている等ではなく、なんかよくわからなかったから空白で出してくる。
例えば

  • テーブル定義書の作成を頼んだらカラムの型桁や物理名等書いてこない

  • 詳細設計書で「DB登録処理を行う」のみ書き、何をどのテーブルに登録するのか書いてこない

  • 処理方式を考えてほしいと頼んだら、自分が書いた処理方式の内容を説明できない

等々
記載ミスやロジックが不整合等のレベルではない、プログラム書けないよこれってレベルのものが、完成しましたと。設計書作成のスケジュールギリギリでレビュー依頼が飛んでくる。

するとどうなるか
レビューのタイミングで私が設計書を作成するような状態になる。
レビュー指摘を挙げたところで、そもそも設計書を作ることが出来ないレベルの技術者なのだから指摘内容から自分で考えて完成まで持っていくことができない。

おかしい。経歴には基本設計どころか要件定義まで経験ありますよ。と豪語していたのに。
実は詳細設計までで若干基本設計できるって盛ってました。だから機能間の処理まであまり考えることが出来ずに担当機能部分だけのことを考えてました。とかなら全然いい。これから覚えてもらえばいい。
設計書を作ることすら出来ないようなレベルの技術者がまあまあの単価で入ってくる。

勝手に動く

そもそも作れてないようなレベルの人が、何故か顧客に勝手に設計書を提出したりする。
私が、ちょっとこの人はあんま出来ないからそのまま成果物見せたら死ぬなぁとか心配しているのを横目に、Teamsで完成しましたと顧客の担当に空白だらけで何も作れない設計書を出したりする。他メンバーに相談などない。
どんだけ自信あるんや。

勝手に動く等、自分の意思を持つというのは悪いことではない。
私がメンバーの立ち上げを行い、メンバーが業務を理解し徐々に私の手から離れて自分で成果を上げる人ができるというのはとても嬉しいことである。

しかし、前述のように自分の書いた内容すらまともにわかっていないような人達が顧客に見せてしまい、自チームの価値を下げてしまう。チーム内の管理でなんとかなるのであればよいが、チーム全体の足を引っ張ってくるのはどうかと思う。

そこまで勝手にやるならすべて自分でケリをつけてくれ。出来ないなら出しゃばらないでほしい。

事象に対する反省点

事例に出したようなメンバーがチーム内にいた際に、
しっかりコミュニケーションを取ったらなんとかなる。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

教えたら理解できると思っていた

1~10まで教えたら次からできるようになる。
次から自分で考えて質問してくるようになる。

そんなことにはならない。
出来ないなと思った人は一生できません。
数回のやり取りで、理解が出来ないのであれば教えても無駄でした。

話を聞いたところで何も価値がない

レビューを行う際等に、なんでこういう形で設計したのですか?
と双方の認識齟齬をなくすために、理由を伺いその人の考えを聞くことをよくする。
何を考えているのか知ることができれば、自分の考えに穴があることに気づき、対策や代案を考えることができるようになる。

そんなことにはならない。
何も考えていないので場当たり的な回答をし、私が矛盾に突っ込んでも何も出てこない。直近では質問に答えずに別の会話をしてくる人もいるざま。
会話をする時間が無駄でした。

さいごに

ザ・30代あるあるネタ
私が現在進行形で行っていることとして以下がある。

  • 別のメンバーアサインを検討・依頼する

  • 対象のタスクを減らす、巻き取る

  • 顧客に不手際を悟られないようにする

総じてきつい。
私もそこそこの年齢になってきたので、チームリーダーとして、そういった何もアウトプットできない人も含めて成果を出していかないといけない。
世間一般ではどのように処理をしているのだろうか。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?