見出し画像

包丁の持ち方から子どもの発達を考える

【包丁の持ち方から子どもの発達を考える】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日は食育子育て動画の公開日です
今回は包丁の持ち方から子どもの発達を考える
についてお届けします
子どもたちの安全を考えて
このように伝えていますので
ご家庭でも協力していただけると嬉しいです

なんでもそうですが
なるべく危険なく物事をやるには
基本が出来ていないと
なかなか難しいです

できないからといって
放置しておくわけにはいきません
とは言え包丁の持ち方に関しては
年齢が上がってあればできるようになるものではなく
どんなふうに遊んできたかというのが
大きく影響します

手を切る包丁の持ち方をしている子は
包丁を横から握ります
テニスで言うと
硬式テニスの持ち方です

包丁と握手するように握ります
おそらくこちらの方が簡単なのだと思います
硬式テニスは園児の時から
テニススクールがあったりしますから

一方軟式テニスは
柄を上から握ります
上から握らないと
ボールをラケットに乗せて
押し出して打つことができないからです

ちなみに軟式テニスは
そういった難しさもあり
私が教えていたテニススクールでは
小学校五年生にならないと
クラスがありませんでした

硬式と軟式でラケットの持ち方が違う
ということをご存じない方のほうが多いと思いますが
テニスをやったことがある方からすると
なるほどなと感じていただけると思います

さて包丁を上から握らないと
力が上手に包丁に伝わらないので
ノコギリを引くように
子どもたちは何度も何度も
包丁を前後させます

また包丁を横から握っていると
食材に対して斜めに入っていってしまうので
どうしたって支えている手の方に
刃が向かっていきます

手が切れるに決まっています
だからといって
包丁の持ち方が悪いことを
怒っても子どもは正しく包丁は握れません

体の機能の発達には
順番があるからです
階段を一段飛ばしするかのようには
発達してきません

動画の中では
・包丁の選び方
・やってはいけない包丁の使いかた
・正しい包丁の持ち方
をご紹介しています
おうちで調理させる際の参考にしてください

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

営業時間のご案内です

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?