Ayako

日本語教師/30代大学院生/多文化共生 肩書関係なく、ちょっと長く書き留めておきたいこ…

Ayako

日本語教師/30代大学院生/多文化共生 肩書関係なく、ちょっと長く書き留めておきたいことを記しています🖋

マガジン

  • *読書ログ

    読書感想を気ままに投稿します。

  • ✤MYキャリアログ

    仕事の転換期に書いた記録

最近の記事

『傲慢と善良』を読んで

なにか多くの人に刺さるものがあるらしい、辻村深月さんの『傲慢と善良』を読んだ。 婚約者が突然失踪し、その行方を追いながらいろいろな真相が見えてくるというストーリー展開。(以下ネタバレあり) どんな内容かまったく知らずに読み始めたので、婚活の話なのかと思い始めたときは若干本を閉じたくなったが、真相は気になり結局最後までページをめくる手は止まらなかった。 私自身、主人公女性と同年代の独身で、実際に結婚などについてリアルタイムで考えを巡らせていたりするので、婚活する男女の深い

    • 日本語教育能力検定試験 ~独学の効率的な勉強方法~

      こんにちは、Ayakoです! このnoteでは、私が今回実際におこなった日本語教育能力検定試験の勉強法について紹介します。 勉強時間は、約240時間(1日平均6時間×40日)となります。(私は9月中旬からの勉強スタートでした。受験経緯はコチラ。) ギリギリの合格なので、ドヤ顔ができるわけではもちろんなく。勉強法も「この通りにやったら必ず合格する!」と言えるものではもちろんありません。もっと良い方法もたくさんあると思います。 ですが、こちらも実際におこなわれた勉強法の1つ

      • 日本語教師になります! -30代でのキャリア転向-

        こんにちは!Ayakoです。 前回の投稿から10ヶ月が経ちました。 2021年の年明けに国際交流シェアハウスの運営会社から広告代理店へ転職。 その後、実は9ヶ月で退職し、再びキャリア転向することになりました。 現在(2021年10月)は、日本語教師の資格を取るために、毎日学校へ通っています。 私自身またすぐ新しいスタートを切ることになるとは予想だにしませんでしたが、これも人生。 今回のnoteでは、その再々スタートについて改めて綴ります。 キャリアを考える同世代女性

        • 挑戦して失敗した人が次に選んだ道

          11月末、5年半働いたボーダレスハウスを退職しました。 国際交流シェアハウスから多文化共生社会をつくる、という志に、休止符を打つことにしました。 韓国に来てからは1年半。 心に決めていた「結果」は出せないままの決断です。 今回のnoteは、自分が退職するに至った経緯と、次の道をどう歩もうとしているかについて書こうと思います。 Twitterで関心を持ってくださっていた方々にちゃんとお伝えしたいと思い、文章にすることにしました。 (140文字ではとても表現しきれない!)

        『傲慢と善良』を読んで

        • 日本語教育能力検定試験 ~独学の効率的な勉強方法~

        • 日本語教師になります! -30代でのキャリア転向-

        • 挑戦して失敗した人が次に選んだ道

        マガジン

        • *読書ログ
          1本
        • ✤MYキャリアログ
          3本

        記事

          韓国でのシェアハウス事業

          こんにちは!韓国のソウルで、ボーダレスハウスという国際交流シェアハウスの運営をです。 韓国人の仲間と共に、ソウルで国際交流シェアハウス23軒を運営しています。 今やK-POPや韓国ドラマで超人気の韓国。 韓国語が話せる若い日本人もめちゃ多い。 でも私は、、 K-POP詳しくないし、韓国ドラマもちゃんと観たことないし、韓国語もほとんど話せない。 韓国語よりもスワヒリ語が話せます。(!!) そんな私が、なんで今韓国で働いているのか? 今回はその理由を、noteにまとめ

          韓国でのシェアハウス事業

          「聴覚障がい」について

          会社の同僚で、ろうのメンバーがいる。 飲み会でその子といろいろ話していて、「聴覚障がい」について改めて考えることがあったので記しておこうと思う。 . ※ちなみに「障がい」という表記について。 もともと一般的に「障碍」という漢字(障も碍も「妨げ」の意)が使われていたが、「碍」が常用漢字から外れ、代わりに当て字で「害」が使われるようになったらしい。(なぜそのチョイスだったんだ、、) . ミーティングでの難点ろう者である同僚は、社内ミーティングのとき、いつもタイピング通訳を

          「聴覚障がい」について