見出し画像

【都内在住ママ】 「018サポート」申請してみた


ご覧いただきありがとうございます。
会社員ワーママ、育休後アドバイザーのワーママaiです。
このブログでは、ワーママの日常、
そして、leeway(余裕)に繋がる情報発信をしています。

所得に関係なく、18歳以下の都民一人あたり月5,000円給付される
「018サポート」の申請が9月1日より開始されています!
申請期限は12月15日。
忘れないうちにと思い、先日やってみました!

申請方法は、郵送やポータルサイトでのオンライン申請が可能。
なかなか時間とれないワーママには、オンライン申請はありがたいので
オンライン申請をしました。
実は、この「018サポート」に関してはよく耳にする声があります。
「申請が大変だ!」という声です。

やってみた感想は・・・
「確かにサクサクいかなかった・・・!!」
所要時間は20分ほど・・・。
時間があるときに行うことをおすすめします。

大変だった点は以下でした
・混んでいる(?)ためつながりにくい
・確認事項、同意書を読むのが大変!
・アプリのダウンロードが必要

最初のログインページの時点で少々お待ちくださいの画面が出現。
1回目がなかなかつながらず、2回目はそのまま少し待つと進みました。
その後のページでも少し読み込みに時間がかかることもありました。

また、確認書類や注意事項、同意書などの書類が多く読むのに一苦労・・・。
該当の箇所にチェックマークをつける作業もありました。

途中、マインバーカートを読み込むアプリをダウンロードしなければならない点も
時間がかかる印象を持ちました。
マイナンバーカード情報との連携ができていないため、
申請者の情報や子どもの情報、口座情報などの入力も必要です。

事前に、以下を準備しておくとスムーズです。
・マインバーカート
・子どもの保険証や医療証
・口座情報がわかるもの(カードや通帳)

忙しいママが、まとまった時間をつくることは大変・・・。
申請のために書類を準備し、書類を読んで確認、入力するなどの
労力を考えると、「大変」という声が多いのにも納得です。

基本、マイナンバーカードと同じ情報、口座を活用する形でもいいのでは、
とも思いました・・・。(素人なのでそのあたりの仕組みがよくわかっていないから言えるのかもしれません)

みなさんは、
子供関係の書類や役所の申請など
スムーズにできていますか?

お読みいただきありがとうございます。

余裕なしワーママを変えた記事はこちらをご覧ください↓

https://note.com/ai_workingmom/n/nc4978de83022


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?