見出し画像

【行動習慣】脱コンビニ 日数カウント(464日継続)リセットしました!

いつもありがとうございます!
あいひろです。

今回のテーマは「脱コンビニ 日数カウントリセット」です。

コンビニで誘惑物を買わないという習慣を継続(464日継続)していたのですが先日、日数カウントリセットしてしまいました。

その原因と対策・改善していく話になります。

◎日数カウントリセットの原因・改善案

なぜ、今回460日以上も継続していた「脱コンビニ」をリセットしたのか?

理由は3つ。

  • 意識が低くなっていた

脱コンビニも長く続けていると、ついつい"コンビニと上手くつきあっていく"という意識から気が緩んでしまうことがあります。

私は誘惑物(スイーツ系、お菓子系)以外はコンビニで購入OK!にしています。

逆にいうと"飲み物"や"栄養補助食品"、"お弁当"などは購入OKです。

「まぁ、たまにはいいか」という気のゆるみから購入してしまいました。

意識が低くなることでおこる、気のゆるみはいかんです。

  • 悪影響のあるストレスがたまっていた

11月から新しい仕事につき仕事を覚えるのに必死で多少疲れもあり、ストレスもたまっていたと思います。いやたまっていました…

そのためストレス解消にコンビニの甘いスイーツ系に手がでてしまいました。

やはり悪影響のあるストレスは基本ためてはいけません。

あとストレス発散は食欲よりは、良い影響を与える行動で(運動など)で発散すべきです。

  • コンビニスイーツを見過ぎて誘惑に負けてしまった

コンビニに限らずおいしい食べ物は見ているだけで食べたくなってしまいます。

今回はコンビニスイーツを見過ぎて、買ってしまったことも一つの原因です。

そのため基本見ないことは大切です。

◎再挑戦していく!

「脱コンビニ」これからどうするのか?

再挑戦していく!もはやこれしかありません。

11月12日から再挑戦しますが、日数カウントしていくのは12月1日からになります。

464日継続していたのを記録更新!
一生継続するつもりでチャレンジしていきます。

もしかしたら脱コンビニ ➡ 脱菓子に名称変更するかもしれません。

◎記事のまとめ

  • 脱コンビニの日数カウントリセットしました

  • 原因は3つ。①気のゆるみ、②ストレス、③見すぎ。改善策も3つ。①気をゆるめず意識をしっかり持つ、②ストレスは基本ためないようにする(ためても別なことで発散)、③コンビニのおいしそうな食べ物は基本見ない

  • 11月12日から再挑戦、日数カウントは12月1日から開始!

以上、参考になれば嬉しいです🤗

「今」このときを大切に生きていきましょう!

◎相互フォロー募集!

相互フォロー募集中です!

私は以下の3つの内容をテーマに役立つ記事を毎日noteで投稿しています。

  • 行動習慣(習慣化、挑戦など)

  • 精神・心理(心の健康、心理学、精神疾患、依存症など)

  • 執筆活動(Kindle・note・ブログなど)

当noteは相互フォローを募集しております。
フォローバック100%返しています!
※フォローしてすぐ外す方はご遠慮ください🙇

一緒にnoteで人生を楽しくしていきましょう!

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!