見出し画像

43. 『虫の知らせ』をあなたはどう解釈しますか?〜身の回りの素敵なメッセージ〜

こんにちは、かにあいかです♪

夏ももうそろそろピークを超えて、
秋が来るのかな?と感じる季節になってきました。

天候が安定しない近頃だったので、
みなさまどうかお気をつけて過ごされて下さいね(^o^)!!

さて、さて、今日は『虫の知らせ』についてのお話。

あなたは、『虫の知らせ』を感じますか???

虫の知らせとは?

虫の知らせ(読み)むしのしらせ
なんとなく良くないことが起こりそうな気がすること。予感がすること。
ー出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について
コトバンク

一般的には、なにか良くないことが起こる予兆として、
捉えられているようです。

第六感的な??
そういう感覚のことを言うのが普通なようです。

虫の知らせを感じるときはありますか??


私流『虫の知らせ』

道を歩けば、色んな虫に遭遇することはありますが、
明らかに、この虫、私に会いに来ているな、
なにか伝えに来ているな、と思うタイミングがあります。

私にとっての虫の知らせとは、
良いことの予兆、良いメッセージなのです。

いくつか例を上げてみます。

セミさんからの後押し

セミと出会う、前日の夜、
20代後半になってから最も見る夢の一つ、
自分の歯がすべてぼろぼろになって欠け落ちていく夢を見ました。
あの夢って気持ち悪いもので、
物凄くリアルに感じるんです。
目覚めて、歯抜けた!!!と勘違いするほど。

そして次の朝、なんとこの都会東京のマンションに住む、
私の部屋の窓にやってきたセミさん。

何かを知らせに来ているなあと思ったので、
セミについて調べてみると、
【始まり】【スタート】【忍耐】
というメッセージがあると知りました。

前日まで、もしかしたら不安を抱えていたのかも知れません。
ただ、そのセミさんのおかげで、
よし、ここから心機一転!また始まりだ!!
とポジティブになることができました。

そんなメッセージを受け取りながらも、
セミが鳴く様子を数時間観察できたので、
生き物の力強さや生きていることの有り難みも体感することもできました!

今年の夏の良い思い出です。

日常でもらうメッセージ

ちょうちょやてんとう虫を見たら、
「小さな幸せに気づいて、感謝をする」

トンボを見たら、「前へ進む」

コガネムシが来たら、「稼ぐチャンス!しっかり管理しよう」

そんな風に、私は今日から明日へ向かうための、
良いメッセージとして受け取っています♪♪

ちなみに、以前、
仰向けに倒れていたカブトムシを助けたことがあります。
その時一緒に助けた人は、今の私の大切な人、です。

カブトムシさんからのメッセージは、
【永遠】【幸運】【成長】。


・・・というように、たくさんの逸話もありますが、
物事や目に見える現象は一つでも、
そのは解釈は無数です。

私はできるだけ、いろんなことを前に進む力に、
きっかけにするような解釈を心がけています♪

みなさまのもとにも、
たくさんの幸せのメッセージが届く毎日になりますように♡


さて、明日も素敵な一日にしましょう♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?