見出し画像

11月20日は #世界こどもの日


こんばんは!
運営のAimiです。
今日は #世界こどもの日 について、私の最近感じていることを書きたいと思います。ゆるりと読んでもらえたら嬉しいです。

▽ Instagramで毎日発信しています!ぜひフォローお願いします♡ ▽
@alil_zine_

世界こどもの日って?

1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。その後、1959年11月20日に国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、さらに30年後の1989年の11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約『子どもの権利条約』が、国連総会で採択されました。この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。

ユニセフでの「世界こどもの日」のトップに書いてあるメッセージが
この日の意味、全てだなと思っています。

すべての子どもが、健やかに育ち、安心して「子ども時代」を過ごせるように。
すべての子どもが、声をあげて、自分の意見を受けとめてもらえるように。
すべての子どもが、未来に向かって自らの持つ可能性を伸ばせるように。


詳しくはユニセフのサイトなどで分かりやすく記載されています。

▽ unisefのWEBサイトより引用 ▽
https://www.unicef.or.jp/wcd/


私自身の目線で見る #世界こどもの日

ユニセフの冒頭のメッセージ。
日本なら「当たり前では?」と思う人も多いかもしれませんが
それは、私たち日本人がとても豊かな暮らしをしているので
表面しか見ていないからだと思っています。
もちろん、日本にも目に見える問題や差別は溢れていますが
世界を見てみると、もっともっと目を背けたくなるような
悲しくつらい現実がたくさんあります。

私個人の意見ですが、
その事実、もしくは事実の全てを知らないとダメ、助けない人は悪だ、とは思っていません。もちろん、知って欲しいのは前提ですが。
なぜかと言うと、自分自身に余裕がなければ、サポートできないのは当たり前だと思っているから。余裕があることが「良い・悪い」でもありません。
これは、こどもだけでなく、世界の問題の多くに対してです。
自分に余裕がないのにサポートして、自分を苦しめていては本末転倒だと思っているから。

なので、この「世界こどもの日」をきっかけに
いろんな問題を知っていこうよ!ね、みんな!
とゆう呼びかけのようなイメージで受けとっても良いと思っています。
まずは、知っていく。
自分で自分のハードルは上げない。
でも、世界の情勢には目を向けようと思っている。

そのマインドでも十分なのです。
何かを知って、自分の置かれた環境や価値観を見直して
「何かサポートできることはないか」と思えたら、最高じゃないですか。
“ 何かを検索して1円寄付 “ でも最高です。
その小さなアクションがどんどん広がって、大きなサポートにつながって行けたらいいなと思っています。

alil zine的 : 世界こどもの日のイベント開催情報

ちょっと気になるものを見つけました!
▽ 下記、ユニセフのサイトから抜粋 ▽

11月20日は「世界こどもの日」世界の12歳のおはなし”オンラインイベント
11月20日(土) 神奈川県

主催:神奈川県ユニセフ協会
日時:11月20日(土)
会場:オンライン(ZOOM)開催 14:00~15:30 
入場料:無料

“ 11月20日は、国連が制定した「世界こどもの日」。1989年のこの日には、国連で「子どもの権利条約」が採択されました。
世界の12歳がどのような暮らしをしているんだろう?
そして、それを知った神奈川の12歳が発信したメッセージとは?
子どもの権利を実現するために、世界を変える一歩として何ができるのか…。
世界の子どもたちの今を知って、大人も子どもも一緒に考えてみましょう。
お話:花木 陽子(神奈川県ユニセフ協会/学習支援ボランティア講師)
(本イベントは”SDGsよこはまCITY秋”の一環として実施されます)”

オンラインイベントなので、全国から参加できます。
お子さんと一緒に参加してみるのも良いかもしれません。
詳細はユニセフのWEBサイトをご覧ください ▽



支援団体・寄付のあれこれ

こどもに関する支援団体はたくさんあるので
正直どこを支援すればいいか迷いますよね。
まず有名な ユニセフ と セーブザチルドレン


使わなくなったランドセルを送る支援をしている
JOICFP

「世界こどもの日」に限らず、コロナ禍でのこども達のサポートを続けている団体もあります。こちらはYahooで簡単に寄付もできるのでおすすめです。

私個人として
20代の頃に出会ってから、超〜微力ながら、定期的にサポートさせていただいている団体もおすすめしたい。
Because I am a Girl


最後に

特に何かのNPO団体に関わっていたり
支援団体に関わっているわけではありませんが
たくさんの人に、こういう支援活動があって、参加できるよ!と知ってもらいたいなと思っています。
私たちが今、幸せに暮らしているのは
先代の人達の努力や功績のおかげ。
私たちはそれを、次の世代に繋げていく義務があると思うんです。
堅苦しく考えないくていい。でも
まずは知ること、そして、ワンアクションができたら
世界がグッと豊かになっていくんじゃないかなと思っています。

画像1

皆さんお気軽にメッセージくださいね!
aimy.iwt@gmail.com


Instagramは ▽

https://instagram.com/alil_zine_?utm_medium=copy_link


@alil_zine_  で検索もできます♡

Aimi,




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?