見出し画像

すべての練習は不可能を可能にする。

タイトルは最近ハマっているYouTubeより。
私は昔、マイナースポーツ兼ジムカーナ選手の婚約者だった過去があるのですが、日本選手権や競技大会前日は特別な事をしたわけでもなく、予選突破を祈るだけでした。(規定ルールとかもわかっていないし、料理サポートもしていなかった。洗濯ぐらいしかしていない)
あれから×年、今は漢検1級チャレンジャーの立場な私。
体育会系ではないけど、試験前の緊張感と競技大会の緊張感は似ていると思います。漢検の勉強も漢字を書いていればペン胼胝も出来るし、腱鞘炎にもなります。漢検準1級以上は時間との戦い。タイムアタックのような感じ。
だから、漢検学習者はアスリートでもあると勝手に思っています!

本日はR5-1漢検のWEB合否結果発表日。1級も準1級も合格報告が多いと思いました。とても難しい試験なのに合格者が多いのはやっぱり漢検界隈あるあるなんですね。
合格された皆様おめでとうございます!私にやる気をありがとうございます。きっちり毎日こつこつやれば、自分も報われると思って勉強頑張ります。
昨年度の漢検の成績優秀表彰特設サイトも出来たみたいで、受賞者一覧を見るとネットでお世話になってる方がずらり。小中学生で準1級や1級合格の麒麟児も多く、ビビります。でも、自分も漢字と毎日接していればもっと語彙力や漢字に強くなれるはずと思っていたり。

七夕の別名を「乞巧奠(きつこうでん)」というのをつい最近知りました。
Twitterのタイムラインに、難読漢字や漢検独特の言葉が流れてくるので、眺めているだけでも、すごくすごく勉強になっています。だから、イ〇ロンマスクはTwitter混乱させるのやめてくれ

今月中に1級四字熟語1周を終わらせるのが目標です。6月~7月は漢字逞筆さんの音読み、大見出し語表資料をやっています。YouTube1級勉強動画投稿以来、問題集に触れていないのですが、去年ちびっとやった新星出版社さんの問題集をぱらぱらとみると、不正解の印だらけでした。1級四字熟語1周が終わったら問題集の正答率を上げていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?