マガジンのカバー画像

かあちゃん学 2

16
『かあちゃん学2』は人々の変化と進化を促すことをテーマにしています。 現代の【教育】、【子育て】や【ビジネスシーン】に応用できないかと考えられています。 『かあちゃん学』の使命… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

開心果(ピスタチオ)—喜びを与えるもの

市場に行くとピスタチオという木の実を売っていますが、中国語ではピスタチオ のことを「開心…

3

笑顔のマネタイズ

癒された人の笑顔の伝播力が100倍 東京の女性の笑顔が1日に10人を癒すと、 癒された人が100人…

9

『薬膳でみんなを笑顔にする』東久留米(東京都)のかあちゃん

薬膳料理教室に行ってきました! さくやまけいこさんは、自身の体験から、食育と薬膳が健康に…

4

「また会いたい」と思わせるような「何か」

教育、恋愛、遊び、ビジネス 🏫❤️🎲💼 また会いたいと思わせる何かを身につけることは重要で…

5

かあちゃんの仕事、それは最も偉大な力💖

#子どもに教えられたこと こんにちは、みなさん🌸 今日は、私の「かあちゃんマインド」が芽生…

4

「あるがままに、その時を受け入れる」ビートルズ

When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom …

5

それでも、生きる理由【α世代、Z世代へのメッセージ】

生きる理由は人それぞれです。しかし、多くの人が共通して持っている生きる理由の一つが、**「何かを感じることがあるかぎり、何かをしたいという思いがあるかぎり、毎日夢をみるかぎり、それを少しでもかなえようと思うから」**であるのではないでしょうか。 私たちは、生きている限り、喜びや悲しみ、怒り、不安、希望など、さまざまな感情を経験します。また、何かを成し遂げたい、誰かを助けたい、新しいことに挑戦したいなど、さまざまな思いを抱きます。そして、毎日夢を見ます。 これらの感情や思い

じぶん実験ってなんだ?

行動分析学と自分実験感覚と偶然を信じて、映画のようにいきてみようか? 行動分析学は、行動…

6

『かあちゃん学のCM』を作ってみた#2 AIでつくった【ズボラCM】

AIで作った企画です。 まずは、BardやChat GPTに『XXX』のCM企画、30秒で、と入力しまし…

6

2023年を振り返ってみる

今年の出来事を一言で表すと【実験】だったような気がします。 来年は【実践】になりそうです…

3

『かあちゃん学のCM』を作ってみた#1【中国のロケバス運転手のお話】【キャッチコピ…

中国の運転手が学んだ、広告作りのノウハウ 私は、以前、中国でCMの撮影を担当したことがあ…

6

【生きづらい原因】HSPってなんなんだ

最近よく耳にするHSP。ASDとは何が違う? HSPとASDの類似点と違いをまとめると、以下のよう…

17

『自己効力感』ってなんだ

↑以前の記事で【自己効力感】が出てきましたが、 きちんと把握したいと思ったので、まとめて…

6

【自分軸】:固定概念を崩す

自分軸という言葉をよく聞くようになった理由 近年、自分軸という言葉をよく聞くようになった理由は、大きく分けて2つあると考えられます。 1つ目の理由は、社会の変化です。 現代社会は、価値観や生き方が多様化しています。そのため、これまでのように、周囲の意見や価値観に流されて生きていくのが難しくなってきています。 そうした中で、自分自身の価値観や信念をしっかりと持ち、それを基に生きていく「自分軸」が重要視されるようになってきました。 2つ目の理由は、個人の意識の変化です。