あい

娘一人、息子三人、犬一匹の子育て終盤の母です。 キャンプが大好きで、趣味はピアノと読書…

あい

娘一人、息子三人、犬一匹の子育て終盤の母です。 キャンプが大好きで、趣味はピアノと読書。海外ドラマにどっぷりハマりリスニング力だけは上達しました。 子育てで大事にしてきたこと、どうでもいいことも徒然なるままに書き綴りたいと思います。

最近の記事

読み聞かせの感想いる? いらん

    • 家事を手伝う?

      これは男の子たちへ伝えたいこと。 まぁ、あなたたちが小さい頃からずっと言ってきたことだから今更って感じだけど。 結婚した(選んでもらえた)として、「家事を手伝う」という認識は捨て去りなさいね。 男はどう頑張っても子供を産めないんだから、産む以外のことは何でもする!という気持ちでいて。 手伝うなんて言語道断!率先してやれっ! ○○○(長男)!!やってあげたよ、って報告、アピール、一切いらんから😤 肝に銘じておきなさい! 以上

      • 結婚したくないなら

        結婚したくないならしなくてもいいと思うし、子供も欲しくないなら持たなくてもいいと思う。 それは自由だから。 ただ、ママは結婚して、子供たちがいて、っていう人生でよかったなぁと思ってるよ。 子供達のお陰で自分も成長できたし、自分だけの人生だったら経験できなかっただろうなぁ、っていうことも経験できたし。 母の日に「いつもありがとう」ってみんな言ってくれるけど、こちらこそ色々ありがとう、って思ってます! いつも「経験が大事」って言ってきたけど、結婚も子供を持つことも「経験」だから、

        • 自分ファーストで生きて

          まずは自分が幸せである状態でいてね。自分が不幸だと周りも幸せにはならないからね。 自分ファーストといっても周りへの思いやりや感謝を忘れないで。 ママはあなた達が幸せであることをいつも願っています🙏

        読み聞かせの感想いる? いらん

          遺書(のつもりで)を書くことにしました。

          明日も明後日もあるって思って生きてるけど、そうじゃない時って必ずくる。 だから、その時のために(自分がいなくなった時のために)子供達に伝えたいことを書こうと思います。 子育てのこととか結婚のこととか… 困った時に「ママのアドバイス」だと思って読んで欲しいな。

          遺書(のつもりで)を書くことにしました。

          積み立てNISAより大事なこと

          個人のお金を増やすと社会は豊かになるのだろうか?🙄 政府も積み立てNISAを勧めるよりもっと大事なことあるんじゃないのだろうか。。。 例えば、ニートを減らすための政策とか。。。だって子供が減って生産力がどんどん下がっていくのに働かない人がいるなんて😨社会の損失でしかないもんね。 子供増やすにも限界があるし、今いるニートの数を考えると、その人たちを働くようにさせる方が近道なんじゃないかなぁ、、、

          積み立てNISAより大事なこと

          続•なぞの不登校

          我が家の三男謎の不登校児、この春中学を卒業します。 卒業式にも出ないので私も出席しませんが、なぜか学活から参加するよう、、、。 先生にも友達にも挨拶しとかなきゃな、なんて。 時々掃除に行ったり、放課後顔だけ見せに行ったり、、、ハガネのメンタル🥹 卒業後は通信の高校に行って、バイトでお金を貯め、大好きなアニメの聖地をめぐる旅をしたいそうです。 さっさとバイト先も決めて😅 まぁ、やりたい事やりなさいな。自立の道を自分で模索したまえ!!

          続•なぞの不登校

          自分の機嫌は自分でとれ!

          普段は普通に感じのいい人なのに、状況が自分の思い通りにいかないと途端に機嫌が悪くなる人いますよね、大人で😒 どうしてそうなっちゃうのかなぁ、、、ってずっと思っていたのですが、学習塾をやっている中でわかってきました😑 たぶん🤔子供の頃から機嫌をとってもらってきたのかなぁ、、、と。 簡単な問題を解いている時はいいのですが、解けない問題に当たった時、途端に機嫌が悪くなる子がいます。問題用紙をぐちゃぐちゃにしたり、怒って睨みつけたり、挙げ句の果てには物を投げちゃったり、、、😢 あ〜、

          自分の機嫌は自分でとれ!

          親の思惑なんてどーでもいい!

          子供に望むことはなんてしょうか? いい成績をとってほしい?サッカーが上手くなって欲しい? ピアノのコンクールで一位になって欲しい? いい大学に入って欲しい? いえいえ、子供に何も望まないでください。元気に生きていればそれでいい。 親の思惑なんてどーでもいいんです。そんな事を望まれても子供も迷惑、重い重い😣 要は子供がどうしたいか、です。 子供がやりたいことを見つけたら、そっと(←これ大事)応援すること📣親にできることってそれくらいですよね。

          親の思惑なんてどーでもいい!

          我慢しなきゃダメですか?

          末っ子(不登校)の先生が家に来て「社会に出たら我慢しなきゃいけないことがいっぱいあるから、学校はその訓練をするためのところ」と仰いました。かつて、私もそう思っていました。だから、嫌でも学校に通いました。 でも、、、本当にそうなの?🙄それでいいの? 嫌なことを我慢して生きていっていいの? 確かに、好きなことをやるために辛抱しなければいけないこともあるでしょう。でも、それは好きなことが先に見えてるから、嫌だと思うことも乗り越えられるのでは? もうそろそろ、そういう意識から解放され

          我慢しなきゃダメですか?

          レジリエンスを高めるためには

          レジリエンス、日本語でいうと回復力ですね。雑草魂みたいな? 子育てをしていて、子供にとって何が必要かずっと考えてきました。 学力?共感力?思考力?どれもこれもあったらいいんですが(笑)絶対に外しちゃいけないもの、、、それは回復力。 人間、生きていれば必ず失敗するもんです。大きな挫折もあるでしょう。嫌なこともたくさんあるし、しんどいことも山ほどある。 壁にぶち当たった時に、「あー、もう人生終わりだ。死ぬしかない」と思うのか 「次いってみよう」と思えるのかはレジリエンスが高いか低

          レジリエンスを高めるためには

          息子の世話をするなかれ‼︎

          甲斐甲斐しく息子の世話をしているお母さん、今すぐそれをやめましょう。 私も息子がいるのでわかりますが、男の子は女の子より先が読めず空気も読めません。だからついつい手を出したくなってしまいますよね。 でも、ぐっとこらえてなんでも自分でさせましょう。そのうち何でも自分でできるようになります。やらせればね😏 そうでなければ、お母さんがしてきたお世話を将来お嫁さんにさせるつもりですか? (ヾノ・∀・`)ナイナイ それはないわ。 甲斐甲斐しく息子のお世話をすることが、働く女性の足を引っ

          息子の世話をするなかれ‼︎

          主体性を育てるには

          周りのお母さんたちを見ていると、子供に手を掛けすぎてるなぁ、と思います。 高校くらい自分で決めろ😠と私は思ってしまうのですが、最近は学校の三者面談でも「お母さんはどこの高校がご希望ですか?」なんて聞かれる始末☹️ 子供が行きたいところに行けばいいんじゃない?と思うのですが、、、 小さい頃から何でもお母さんが決めていると自分では決められない子になってしまいますよね、そりゃ。 主体性を育てるには小さい頃から自分で決めさせることが必要だと思います。 3歳くらいの子でも、自分の買いた

          主体性を育てるには

          兄弟が仲良く育つためには

          我が家は4人姉弟ですが、比較的仲良しだなぁと思います。今でも一緒にカラオケに行ったり、カードゲームをしたり、県外に行ったお姉ちゃんとお兄ちゃんが帰ってくると割と盛り上がっています😁 兄弟に仲良くしてもらいたいなら、親は兄弟同士を比較しないことですね。お姉ちゃんはできたのに、とかお兄ちゃんはこうだった、とか…。 それぞれにいいところがあり、それぞれに得意なことがある。 みんな違ってみんないい!なのです😁

          兄弟が仲良く育つためには

          ひらがなは教えた方がいい?

          いいえ、教えなくてもいいと思います😊 小学校で習うし、無理やり教えなくても大丈夫🙆‍♀️ ひらがなが読めない大人、日本にはいないから😁 それよりも「ひらがなの読めない時期」をもっと大切にして欲しいなぁ☺️教えるなんてもったいない!!! 絵本を読む時に、子供はひらがなが読めるようになると字を追います。ひらがなが読めないと絵を具に見ています。大人が気付かないような細かいところまで🫢 「字がもう読める」とか「まだ読めない」は子供が感じることではなくて、親が勝手に感じていることなので

          ひらがなは教えた方がいい?

          子供の人生は子供のもの

          あれして欲しい、これして欲しい、どこの高校、大学に行って欲しい、医者になって欲しい、就職は地元でして欲しい、などなど…そんなことを言ってる親御さんがよくいますが、なんだか違和感🙄 子供が決めればよくないですか? なんでも親が決めちゃうから、高校生になっても「どうしたらいい?」って聞いてくるんですよ🥺 そりゃアドバイスは必要です。一緒に悩んであげてもいい。 だけど決めるのは子供自身。だって、子供の人生は子供のものだから。 私は、子供が小さい頃から何でも自分で決めさせてきました。

          子供の人生は子供のもの