マガジンのカバー画像

Livin' in Tokyo 东京 大街小巷

86
東京暮らし。日常の気づきを、を徒然なるままに。
運営しているクリエイター

#写真日記

富士山頂の「ジグザグ」

過日、東京都心から、雪を戴いた富士山がくっきり。あっ、なんか、こんなケーキがあったような…

暑すぎるぜ、東京! ”道路下の避暑地”に逃げ込もう! 【世田谷・等々力渓谷】

東京の避暑地は大幹線道路の下にあり 暑い!暑すぎる!先週末のこの日は曇りだというのにスマ…

「軍艦・工作船・ダイヤモンドプリンセス」-- 船を見て色々考えた 横浜みなと散歩

のどかなGWの横浜港ゴールデンウィーク初日。特に旅行の計画は無し。でもどこかには行きたい。…

東京マラソン初観戦 スタート地点に残った「デンプン」吹雪

長年東京に住んでおきながら、東京マラソンを一度も見たことがない、というのがずっと気になっ…

いよいよ明日! フルサイズで帰って来た東京マラソン

嗚呼、やっと土曜日だ。一週間の疲れからゆっくり起床。天気は良好。花粉症で顔がぐしゃぐしゃ…

東京Magic Hour --富士と木星と金星と

数日前、都内から見る日の入り直後の西の空は、完璧なまでのマジックアワー。 オレンジをバッ…

梅と人力車 --浅草に春と賑わいが戻って来た!

最高気温はなんと17度。空はどんよりと曇天だが、春の訪れを感じる陽気となった日曜日。花粉の飛散で鼻の奥がムズムズすることも、春が近い証拠だ。 ふらり、浅草に行ってみる。 隅田川沿いの遊歩道を歩き、言問橋を過ぎると・・・ 今日の目的地が見えてきた。 隅田公園の「梅めぐり散歩道」だ。 最初は、河津桜が見たいと思い色々調べたが、都内はまだ早いよう。それならば梅。でも、夜型で、日曜はいつものようにゆっくり起きて、すでに昼過ぎだったので、都心で梅の名所を探すことに。そして、ここに

+3

えっ?まだ楽しめる!都心の紅葉 【東京紅葉ハント2022・フィナーレ】

東京 紅葉ハント2022 【東大本郷キャンパスの銀杏並木編】

東京とその周辺で”もみじ狩り”をする「東京 紅葉ハント2022」 きょうは、東京大学の本郷…

東京 紅葉ハント 2022 【御岳渓谷編】

東京とその周辺で“もみじ狩り”を楽しむ「東京紅葉ハント」。前回の昭和記念公園に続いて、今…

猫にもみじ! 東京紅葉ハント2022 【豪徳寺編】

Let's 豪徳寺! 東京とその周辺でもみじ”狩り”を楽しむ「東京紅葉ハント」。前回の御岳渓谷…

バスタ大爆発!? と、思うほどの・・・

夕暮れ時の新宿駅南口。ふと空を見上げると・・長距離バスターミナル「バスタ」とNTTドコモ本…

台風が来る前に、「埼玉のアメリカ」へ!

シルバーウィウーク後半の三連休。また、台風がやってくるという。都内でゆっくりしようと思っ…

都庁燃ゆ!?

先週、雨上がりの夜に新宿を歩いていると、少し先の空の雲の一部が赤く染まっている。何だろう? しばらく歩くと、その赤い雲の下には・・・東京都庁が。 えっ!? 都庁が火事? ・・・と思ってしまうほど、息を呑む光景。まるで炎に包まれているようだ。 もちろん、そうではなく、雨が上がったばかりで、高さ243mの都庁の上層階に霧がかかり、赤いライトアップの光の反射が、炎と煙のように見えていたのだ。 では、なぜ赤くライティングされていたのだろう。 その答えは、「結核予防週間」の啓