見出し画像

【アナザーエデン】誰でもできる!メビウス1時間半切り攻略

皆さんこんにちは。りんねです。
先日とあるオフ会にてメビウスRTAをレース形式でプレイしたところ、これが非常に大盛況で、メビウスもう一回やってみようかなあという声を数々頂けたことは走者冥利に尽きるというものです。
ということで、今回はメビウスプレイヤーを増やすべく、誰でもできる1時間半攻略というテーマでメビウス20層をどのように立ち回るのかを解説していきたいと思います。

チャーム・メンバー選定など

チャームは何がいいの?

前提として、各種チャームをランクⅡまでは集めているものとします。
その上でオススメなのが虚空、成長、速度の組み合わせです。
虚空を理由としては、メビウスの迷宮におけるこちらの攻撃のほとんどが無属性攻撃なので、虚空を1つ入れるだけで安定して火力を伸ばせます。
次に成長は経験値獲得量を増やすためで分かりやすいですね。速度は13層以降の速度事故防止に使えるので、安定を狙うのであればオススメです。
なお、全チャームを入手している時空であれば、虚空Ⅲ、成長Ⅲ、成長Ⅱといった組み合わせで更に成長スピードを早める運用をしても大丈夫です。

おすすめの登録ルーンは?

個人的には以下のものがオススメです。
展技・煌斬陣
後述する4人斬パ構成が非常に安定度が高く、よっぽどのクソヅモをしなければ安定して走破できます。ボス処理、AFゲージ稼ぎなど安定して行えるため、RTAの走者の間でもよく採用されています。
一方で強力な火力ルーンを引けるかは運次第で、ある程度ルーン運用の知識が無いと行き詰まる部分があるかもしれません。
常勝ノ誓・真+5
アナザーフォースを2戦に1回使えるようになります。更に道中で常勝ノ誓・改をツモって強化すれば、どの戦闘でも開幕AFをぶっ放せるようになるので、雑魚処理の安定度が段違いになります。17層以降もエネミーを狩れるようになるのはこのルーンだけの特権です。
その一方でラスボス戦ではAFを使えないため、道中での火力ルーン、火力補助ルーンの収集と強化は必須となります。
急所狙い・真+5(会心魔撃・真+5)
クリティカルを確定で出せるようになるので、雑魚やボスの処理速度が上がります。道中で祟り目シリーズを引いても腐らないのもポイントです。個人的にはスキル枠を1つ潰さない急所狙いの方がオススメです。
ただし、道中のAFゲージ稼ぎが行えなくなる点が最大のネックで、緑色のアイツや紫色のアイツを狩ることが出来ずに涙をのむシーンは出てくるでしょう。
ただし、自分の中の評価は煌斬陣>>>>(越えられない壁)>>>>その他という感じです。やはり斬ZONE運用の安定度がダントツなので、よっぽどのこだわりが無ければ斬ZONEを取っておくことをオススメします。

パーティ構成について

ここからは斬ZONE運用を前提としたパーティ構築について説明します。
支援1攻撃2技巧1編成
唯一の斬支援キャラであるモルガナ+攻撃キャラ2(配布だとアルド、ギルドナ)+技巧キャラ1(配布キャラだとサイラスクレスなど)を編成します。
このパーティの強みはバフや毒ペ、回復を技巧キャラで撒けることなど、パーティに応じた各種サポートが行えることです。英気シリーズはMP消費が重いので使いすぎには要注意です。
・支援1攻撃3編成
モルガナ+斬攻撃キャラ3体を編成した、雑魚・ボス掃討に特化した編成です。序盤~中盤にかけてエネミーをほぼワンパンで処理できるため、12層までの稼ぎが行いやすいという特徴があります。注意点としては渾身斬・弱者斬などの斬攻撃ルーンが揃わないと13層から一気に厳しくなるので、ある程度ツモに左右されやすいという欠点があることでしょう。
個人的には支援1攻撃2技巧1編成が安定度が高いのでオススメです。

各階層の立ち回り

ここからは各階層における大まかな立ち回り、目標などを説明していきます。

1~4層

まず迷宮に突入したら、モルガナに斬ZONEと応急処置、攻撃役と技巧役に各種攻撃ルーンを装備させます。
1~4層は店や強化おじいさんが出てこないので、そこまで各エリアをじっくり回る必要はありません。自分のいるエリアを一通り探索し、各種アイテムを回収しつつエネミーを倒し、出口に向かって進みましょう。ボス戦挑戦レベルはだいたいLv10~12程度が目安です。
ここで一つ覚えておきたい動きとして、AFゲージ回収の動きです。開幕でモルガナが斬ZONEを展開し、残りのキャラで通常攻撃をすればOKです。2戦もすれば簡単にAFゲージを回収しきれます。
なお、薬草や聖水も取る必要はありません。
ボス戦は初手で斬ZONE起動+斬攻撃でAFゲージ回収→2ターン目にAF発動でフィニッシュです。

5~8層

ここから店や強化おじいさんが出てくるので、基本的には全フロアを回りましょう。そのため、千里眼のオーブを持っていれば必ず使いましょう。出し惜しみは不要です。
店では後述の有用なルーンの確保も重要ですが、不要な銀ルーン以上を売り捌くことも忘れずに行いましょう。必要な金ルーンがあったら迷わず割引券を使います。なお、仕入れ直しは後半エリアまでとっておくことを推奨します。
エネミーの処理優先度はマクスウェル>その他でOKです。マクスウェルは2連撃+ペインで被ダメが大きいので優先して倒しましょう。
このエリアの突破目安はLv25~27程度です。ボス処理は斬ZONE展開→AFでOKです。
なお、この辺りからMPがカツカツになることが多いのですが、だいたいトラップ処理にMPを使いすぎていることが原因です。後半~終盤はMPも潤沢になるので、時のお守りは5層~12層で積極的に使うようにしましょう。
それでもどうしてもMPが足りない場合は、道中の聖水を飲むようにしましょう。

9~12層

初手で引くボスによって難易度が激変します。ヒュドラは大当たり、クラーケンは大外れになります。ボス戦攻略は後ほど説明します。
このエリアも基本的には全フロアを周りつつ敵を倒し、アイテム回収や店・強化の有無をチェックします。
エネミーの優先度はスルメルト>アンモナイト>オトヒメの眷属です。眷属は防御が非常に高く、クリティカル無しだと一撃で倒すのは難しいです。それなら敵の数を減らせるように倒すほうがオススメです。
このエリアの突破目安はLv35~38程度です。ヒュドラは斬ZONE展開→AFで瞬殺できます。
問題はクラーケンです。開幕とストッパーの封印付与が運ゲーの極みで、攻撃役の攻撃スキルが封印されたり、攻撃役が倒されてしまったら素直にタスキルしましょう。回復を使えば耐えることは出来ますが、攻撃役に攻撃が集中すると目も当てられないことになります。
なお、1時間半攻略においてアンモナイトを使ったルーン錬成(アンモナイズ)は時間の無駄でしかないので基本行いません。

13~16層

このエリアからいよいよエネミーの脅威度が一気に上昇します。15層辺りになると敵の能力値も高くなるので、後攻で全体攻撃が飛びまくるとそれだけでピンチになりかねません。戦闘を行う場合でも基本は青アイコンのものだけにしましょう。
また、13~16層は最終形であるルーンを作る最後のチャンスとなります。接敵は抑えつつ出口を目指して進みますが、店と強化おじいさんの確認と、キラキラアイテムの回収は確実に行いましょう
店は手持ちの仕入れ直し券を使い切ってしまいましょう。意外と知られていない仕様ですが、店は後半のフロアに行くほど銀・金ルーンが売られる確率が高くなります。そのため、仕入れ直しはこのエリアで行うのが最適です。
キラキラアイテムは魔除けの聖水、減衰のオーブが狙い目です。魔除けは17層以降の接敵せざるをえないエネミーを消すのに有用です。また、減衰は2個あると攻略が非常に安定しやすくなります。
ボス戦挑戦レベルの目安はLv40~45です。ここまで来るとレベルよりもアタッカーの火力がどれだけ出せるかが問題となります。
赫き黎明は開幕AFで処理しましょう。ゴブキングはストッパー到達までの火力目安が18万弱なので、アタッカーの火力を出せる場合はAFを使わずにワンパンでストッパー到達させる方が簡単です。火力が足りない場合は開幕AF→ストッパー後は猛攻や鼓舞斬でバフを展開しましょう。

17~20層

基本的にボス部屋に直行します。道中のアイテム類は回収せずに、次エリアへの階段をまっすぐ目指します。
なお、このエリアは奥までの見通しが非常に良いので、千里眼を使っても得られる恩恵はそこまで高くありません。敵と接敵しないように、迂回できるルートがないかを確認しながら進めましょう。どうしても接敵せざるを得ない場合は魔除けの聖水で消すのがオススメです。
16層のボス戦でAFを使った場合、17層でAFゲージのリキャストを行います。斬ZONEを展開して戦えば大体リキャスト可能ですが、敵の能力値が高いので、減衰オーブを使うことをオススメします。使用方法は接敵する前に敵にタップし、減衰オーブを利用して戦闘開始を選べばOKです。ただし、メルキデス×2の編成が出てきたらタスキルをオススメします。
無事ボス部屋に辿り着いたら、準備として以下のことを行います。
・スキル枠を適当なスキルで全部埋める
 →封印攻撃対策です。Lv50以上でスキル枠が4枠埋まっていれば、本命が封印される可能性は1/4まで減らせます。
・ボス戦突入時に活力のオーブを使用し、全快にする
 →2個使えば全快になります。
・減衰オーブを使用して戦闘開始を選択する
 →こちらが確実に先攻を取ることが出来ます。
斬ZONE型の場合、開幕でのAFゲージ減少は1ターン目に斬ZONE展開→残り3人で斬攻撃を行えばAFが発動できるようになります。このターンの封印でメイン火力スキルが封じられたらおとなしくタスキルしましょう。
また、AFは同じ場所のタップだけでは対応できないケースがほとんどなので、どの位置のスキルをタップするかの順番を確認しましょう。自分はよく、左からn番目のスキルをタップするのかを「1・2・3・2」のように口に出すことでタップミスを防ぐようにしています。間違っても連打はしないようにしましょう。ストッパーまで到達したら後はメイン火力スキルを叩き込めば終了です。お疲れ様でした。

店・強化の手引き

店で購入すべきルーン

購入ルーンの優先度は以下のとおりです。
<攻撃系ルーン>
・渾身・弱者などの金ルーン(銀で妥協してもOK)
ボスを倒すための火力ルーンは唯一無二なので確実にゲットしましょう。
なお、銀+5は金+3程度のダメージが出せるので、金ルーンをツモれなかったら銀ルーンを強化するのがオススメです。
・渾身・弱者などの銅ルーン
メインアタッカー以外の斬スキルを用意しておくことで、AFゲージ持ちを良くしたり、雑魚処理をしやすくするなどのメリットがあります。
<火力サポートルーン>
・急所狙い・改or真
改でも+5でクリティカル率+70%、真ならクリティカル率100%という破格の性能を発揮することが出来ます。クリティカルさえ発動すれば祟り目の効果も得られるので、優先してゲットしたいところです。
・オーバーロード・改or真
装備するだけでダメージが一気に伸びるヤバいやつです。オバロ真を+5にすれば無条件でダメージが2倍になります。
ただし、オバロの代償として消費MPが重くなるので、オバロを装備したキャラは基本的には銅ルーンで敵を倒すのが定石となります。また、オバロの効果は重複しないので、2個目以降のオバロが出たら2人目のアタッカーに装備させましょう。
・祟り目・改or真
上記2つに比べれば優先度は落ちますが、クリティカルを出せれば一気にダメージを稼げるので、店で売っていてアルカナに余裕があれば1つゲットしておきましょう。
・腕力UP・真
売られていたらラッキー程度ですが、火力アップの程度がなかなか凄いので、見かけたら必ず入手しましょう。ちなみに自分はだいたい5周に1回くらいのペースでしか見かけません。
<補助ルーン>
・回復の歌・改or真
事故防止のために必須となるアイテムです。メビウスに慣れてくると必須ではなくなりますが、慣れないうちは優先してゲットしておきましょう。
・猛攻の歌・改or真
こいつの最大のポイントは速度バフがあるという点。13層以降は敵の速度も上がりますが、支援キャラで猛攻さえ使えば先攻を取りやすくなります。
ただし、消費MPが重いのがネック。乱用には気をつけましょう。MPがヤバければ道中の聖水で回復を。

強化ルーンの優先度

ルーン強化の優先度としては以下の順序で考えます。オバロ枠までは強化できる機会を見つけたら確実に強化しましょう。
1. ボス戦用攻撃系ルーン(渾身・真や弱者・真など)
2. 会心系ルーン(急所狙い>会心魔撃の順)
2.5. ボス戦用ルーンが壊蝕の場合:蔓延斬(銅ルーンでもOK)
3. オバロ
3.5. クリティカルを安定して出せる状況なら祟り目
4. 猛攻
5. 回復


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?